記録ID: 8621887
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
棒ノ折山
2025年08月30日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 857m
- 下り
- 859m
コースタイム
天候 | 晴天微風、気温30℃超え、湿度高し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下りで歩いた滝の平尾根は木の根多いがザレてなく歩きやすい |
その他周辺情報 | さわらびの湯 ぎょうざの満州飯能駅前店 |
写真
撮影機器:
感想
西武池袋線飯能駅で集合し、国際興業バスで登山口最寄りのノーラ・さわらびの湯バス停まで50分程度かけて移動。座れてよかったです。
バス停近くで身支度やトイレを済ませて出発。気温と陽射しがきつい。有間ダムの橋を越えて白谷沢から棒ノ折山へ山歩き開始。
苔が蒸した岩の間、小さな滝を見て癒される。
岩茸石を越えたあたりから陽射しと湿度で身体の水分が奪われていく。
山頂に到着すると10人以上の方が休憩をされていた。周囲を見渡すと武甲山、伊豆ヶ岳など埼玉の山々、さらにその先には谷川岳や赤城山といった群馬の山々が見える。
下山ルートは滝ノ平尾根からさわらびの湯へ向かう。
高温と高湿度が体力と湿度を奪っていく。
熱中症対策で山行開始前に水分0.5l補給しておいてよかった。水分は2.5l持参。水分を切らした方向けに0.5l提供。多めに持参してよかった。
計画したコースタイムで下山後、さわらびの湯で入浴。飯能駅で餃子を食べて帰宅。
暑かったが楽しい山行であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する