ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8620945
全員に公開
ハイキング
近畿

荒神山&山室湿原

2025年08月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:58
距離
4.5km
登り
210m
下り
210m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
0:26
合計
3:59
距離 4.5km 登り 210m 下り 210m
8:26
5
荒神山公園駐車場
8:57
8:58
108
10:46
5
10:51
11:04
4
11:08
8
11:16
11:22
30
12:25
荒神山公園駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車:荒神山駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
*特に危険な個所は無し。ただし日夏山三角点からの下山は注意!
【荒神山】
おはようございます!
もう少しで荒神山駐車場です。
7
【荒神山】
おはようございます!
もう少しで荒神山駐車場です。
荒神山駐車場は広くて心配なし
3
荒神山駐車場は広くて心配なし
夏はやっぱり百日紅(サルスベリ)がお似合い。今日も暑いですね😰
10
夏はやっぱり百日紅(サルスベリ)がお似合い。今日も暑いですね😰
唐崎神社から登山を開始!
2
唐崎神社から登山を開始!
ヤブミョウガ
神社の境内に咲いて見頃です。
4
ヤブミョウガ
神社の境内に咲いて見頃です。
ヤブミョウガ
金剛葛城はも〜とっくに終わっているのに、再び見れるなんて・・😂
5
ヤブミョウガ
金剛葛城はも〜とっくに終わっているのに、再び見れるなんて・・😂
お馴染みのツユクサは好きな花です。毎回登場です。
6
お馴染みのツユクサは好きな花です。毎回登場です。
唐崎コースの登山口ゲート
1
唐崎コースの登山口ゲート
時折、こんな場所も有ったりして・・
1
時折、こんな場所も有ったりして・・
暖急を繰り返して登ると林道に出る。横切って再び登り返すと山頂へと続く登山道。
1
暖急を繰り返して登ると林道に出る。横切って再び登り返すと山頂へと続く登山道。
此処でちょっと一休み、野の草の観賞です。
ヌスビトハギ 
いつも上手く撮れません🙇‍♂️
3
此処でちょっと一休み、野の草の観賞です。
ヌスビトハギ 
いつも上手く撮れません🙇‍♂️
ガンクビソウ
キツネノマゴ
ツユクサ
どんだけ好きやねん😊
5
ツユクサ
どんだけ好きやねん😊
ミズタマソウだと思いますが、よく似た花でウシタキソウも有るが・・。もっと観察しないといけません。
4
ミズタマソウだと思いますが、よく似た花でウシタキソウも有るが・・。もっと観察しないといけません。
ツリガネニンジン
7
ツリガネニンジン
ホツツジ(穂躑躅 ツツジ科の落葉広葉低木)
一部見頃は過ぎていますが、綺麗な花も残っています😊
2
ホツツジ(穂躑躅 ツツジ科の落葉広葉低木)
一部見頃は過ぎていますが、綺麗な花も残っています😊
アケボノシュスランの自生地
二ノ谷山で出会った人に勧められた自生地ですが、開花は9月末〜なので場所の確認だけ。
アケボノシュスランの自生地
二ノ谷山で出会った人に勧められた自生地ですが、開花は9月末〜なので場所の確認だけ。
アケボノシュスラン
蕾は出来ています。
アケボノシュスラン
蕾は出来ています。
展望台からの景色
6
展望台からの景色
ミヤマウズラの登場です。
今年は生育が悪くて皆さんガッカリ!
9
ミヤマウズラの登場です。
今年は生育が悪くて皆さんガッカリ!
いつ見ても可愛い姿をしていて、飽きません。ず〜っと見ておれます。
11
いつ見ても可愛い姿をしていて、飽きません。ず〜っと見ておれます。
あっちこっち向いて囀っています。
7
あっちこっち向いて囀っています。
数が少ないのは「周辺の木々を切ったので日当たりが良くなったのでは・・」と地元の人。暑さや雨も関係すると思うが定かではない。
2
数が少ないのは「周辺の木々を切ったので日当たりが良くなったのでは・・」と地元の人。暑さや雨も関係すると思うが定かではない。
曲がりくねったこの子は綺麗でした。
10
曲がりくねったこの子は綺麗でした。
ミヤマウズラも見たし後は山頂を目指して頑張ろう!
1
ミヤマウズラも見たし後は山頂を目指して頑張ろう!
荒神山(284m)とうちゃこ!
と言っても山頂神社と駐車場が有るだけ。トイレと自販機も有ったな〜
2
荒神山(284m)とうちゃこ!
と言っても山頂神社と駐車場が有るだけ。トイレと自販機も有ったな〜
神社です。
ヤブラン
登山口周辺にも多く有ったが開花はしていなかった。
8
ヤブラン
登山口周辺にも多く有ったが開花はしていなかった。
唯一、山頂からの展望
4
唯一、山頂からの展望
下山します。荒神山古墳のそばを通って・・
下山します。荒神山古墳のそばを通って・・
東屋、三角点に向かいます
東屋、三角点に向かいます
ハナトラノオ(花虎の尾 シソ科の多年草)
3
ハナトラノオ(花虎の尾 シソ科の多年草)
ハナトラノオ
日夏山東屋
日夏山(261.5m)三角点にタッチ!
4
日夏山(261.5m)三角点にタッチ!
山頂からの展望
遠くに霞んで見えるのは霊仙と鍋尻山か?
4
山頂からの展望
遠くに霞んで見えるのは霊仙と鍋尻山か?
頭の上でせわしなく「ミーンミンミーン」と鳴くのはミンミンゼミでした。日頃よく見るのはアブラゼミとクマゼミなのに、ちょっぴり嬉しい気分😊
6
頭の上でせわしなく「ミーンミンミーン」と鳴くのはミンミンゼミでした。日頃よく見るのはアブラゼミとクマゼミなのに、ちょっぴり嬉しい気分😊
取り敢えず下山しました。
後はお決まりのブラブラタイム!
2
取り敢えず下山しました。
後はお決まりのブラブラタイム!
ホツツジ
ヘクソカズラ
キンミズヒキ
ナツフジ
最後にサルスベリ
5
最後にサルスベリ
【山室湿原】
やってきたが新幹線ガード周辺は鉄ちゃんでいっぱい。何事!なんでしょうかね?仕方なしに奥の路肩に・・
2
【山室湿原】
やってきたが新幹線ガード周辺は鉄ちゃんでいっぱい。何事!なんでしょうかね?仕方なしに奥の路肩に・・
農道を進んで湿原へ・・こちらは大変静かです😄
農道を進んで湿原へ・・こちらは大変静かです😄
山室湿原入口
こじんまりしていて好きです。
1
山室湿原入口
こじんまりしていて好きです。
木道が敷いています。サギソウはどこだ〜
2
木道が敷いています。サギソウはどこだ〜
咲いているが少ない😢
こんなもんなのか?
8
咲いているが少ない😢
こんなもんなのか?
今年も色々な個所でお世話になりました。
13
今年も色々な個所でお世話になりました。
シロバナホザキミミカキグサ(食虫植物)
滋賀県ではここでしか見られないそうです。
3
シロバナホザキミミカキグサ(食虫植物)
滋賀県ではここでしか見られないそうです。
こちらはホザキミミカキグサ(食虫植物)
いつもながら小さいので苦労をしています。
3
こちらはホザキミミカキグサ(食虫植物)
いつもながら小さいので苦労をしています。
ウメモドキ
青空なのでこの子に飛んでもらいました。鷺には見えず違う鳥みたい😊
16
青空なのでこの子に飛んでもらいました。鷺には見えず違う鳥みたい😊
この子たちにも飛んでもらった。失敗が多くて苦労しました😢
9
この子たちにも飛んでもらった。失敗が多くて苦労しました😢
オモダカ(面高 オモダカ科の多年草)
2
オモダカ(面高 オモダカ科の多年草)
アゼナ(畔菜 アゼナ科の1年草)
だと思いますが、可愛らしい花を咲かせています。
アゼナ(畔菜 アゼナ科の1年草)
だと思いますが、可愛らしい花を咲かせています。
真近に痛々しい伊吹山
7
真近に痛々しい伊吹山
そして新幹線!
先ほどの鉄ちゃんはラッピング列車が通過するからなのかな?知らんけど
8
そして新幹線!
先ほどの鉄ちゃんはラッピング列車が通過するからなのかな?知らんけど
【本日のデーター】
ピヨピヨは多くは現れず少しは寂しいが、曙シュスランの生育場所が分かったのは今日の成果😂
山室湿原のサギソウも多くは飛ばず😢
2
【本日のデーター】
ピヨピヨは多くは現れず少しは寂しいが、曙シュスランの生育場所が分かったのは今日の成果😂
山室湿原のサギソウも多くは飛ばず😢

感想

荒神山&山室湿原 ミヤマウズラやサギソウ等・・・ 2025/08/30(土)

 荒神山のミヤマウズラも山室湿原のサギソウも今年は不作らしい。どこもかしこも気候変動なのか狂ってきている。今年に限っては開花時期が見通せない。でも!行ってみよう。(行くんか〜い)
 ミヤマウズラはやっぱり少ない。以前、訪れた時にはうじゃうじゃと見受けられたのに今年はパラパラ。地元の人は「周辺の木々が切られたので、お日様が入り過ぎたのではないか・・」と言っておられた。でも!良く探せば見つけられるし、蕾も多く有るので暫くは楽しめそう。大阪からだと少し遠いが何とか楽しめます。勧められていたアケボノシュスランの自生の場所も確認できたので良しとしよう。
 山室湿原のサギソウも少ない気がした。他に花が咲いていないかと探したがミミカキグサぐらい。小さな湿原なので観察は直ぐに終わってしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら