記録ID: 8620334
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
縞枯山・茶臼山(山頂駅からのお手軽ハイク)
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 397m
- 下り
- 392m
コースタイム
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂駅に登山届ボックス(および用紙)あり 特段の危険箇所なし [坪庭]観光の散歩道 [坪庭~雨池峠]木道中心の歩きやすい道 [雨池峠~縞枯山~茶臼山~五辻]岩、石が多く、浮石もあるので、注意して歩く必要はある [五辻~山頂駅]木道が中心。ところどころ壊れているので、足を置く箇所を考えて歩こう 縞枯山と茶臼山の鞍部から五辻までの道は、途中やや分かりにくい箇所がある 赤リボンがついているが、霧などで視界不良のときは注意 そのほかはしっかりとした標識あり |
写真
撮影機器:
感想
fushimiyさん達と休日を使って縞枯山へ。
ロープウェイから坪庭への道は、コンクリートや砂利、木道で整備されており非常に歩きやすいです。
縞枯山や茶臼山へ上り下りする道は、しっかり山道で、岩のゴロゴロ道でした。
この日も楽しい登山でした。
茶臼山の山頂では少し曇ったのが残念ですが、十分満足でした。
周辺の山々も気になるので、また来てみたいですが遠い場所なのが難点です。
この日も帰りの車運転は休憩を挟みながらやりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
標高2,000m級のレコ、涼しそぅですねぇ〜
しかもいぃ〜天気!
標高差も少なく、私でも気持ちよく歩けそぅ🤔
コレは行ってみたくなりました😁
(39)の山頂、面白ぃ🤭
絶対見逃すヤツだ😅
遠い場所が難点…に思わずうなずく私でした🤭
お疲れ様でした🙏
2022年夏に大朝日岳に登り熱中症(?)になりかかって以来、真夏の暑さがこわくなりました。(といって雪山に行く技量はない)
それからは「真夏は標高の高い地点からのスタート」ができるとこを探してます。
一昨年、坪庭からの北横岳散策を楽しんだので、今回は坪庭から南側へ行ってみようと思った次第です。
茨城からおもな山は遠いなぁ、と山梨で生まれ育った私は強く感じます。
那須、日光あたりは許容範囲かな。
そう言えば、女峰山にはまだ登ったことがありません。Varonさん、暑さは大丈夫でしたか?
再びのコメント失礼します💦
女峰山、朝が早かったのでスタート時は勿論涼しぃ…動かなぃと寒ぃくらい🥶
陽が出ても、風が冷たく気持ちよかったです!
まぁ〜汗っかきなのでビショビショでしたが…
女峰山山頂近くの一部だけ異様に暑くて(熱風?)
他の方たちと、あそこ暑かったですよねぇ〜って🤭
木陰と日向を交互に歩く感じなので、意外といぃ〜感じでした…
問題は私の体力の方で…
なので、fushimiyさんたちなら問題なくイケちゃぅと思います!
レコ、お待ちしてますね😁
お疲れ様でした🙏
さっそくの返信、ありがとうございました!
ちょっと気力が出てきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する