記録ID: 8619320
全員に公開
ハイキング
奥秩父
仲間と大菩薩で一泊 柳沢峠〜丸川峠〜大菩薩嶺/峠〜上日川峠〜裂石
2025年08月29日(金) 〜
2025年08月30日(土)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:01
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 704m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 7:14
距離 10.3km
登り 686m
下り 235m
15:51
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
前回の山行でこの駐車場を利用したときほぼ満車でしたが、今回は到着時ガラガラ、翌日の下山時も十分に余裕のある状態でした。この違いはなんだろう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはほぼ無し。若干急な岩場があります。 道も概ねはっきりしてます。強いて言えば上日川峠から裂石に向かう道で踏み跡が錯綜しているところがあるくらいです。 |
写真
おはようございます。日の出のために早起きしました。
今日の山梨は最高気温40度という狂気の予報で、おそらく既に下界はかなり暑いものと思われますが、ここは涼しいを通り越して寒いです。上に一枚着込んできました。
今日の山梨は最高気温40度という狂気の予報で、おそらく既に下界はかなり暑いものと思われますが、ここは涼しいを通り越して寒いです。上に一枚着込んできました。
全員桃ジュースを注文。それとシャーベットやらみそもちやらを各々注文。
桃ジュースはたったの300円で、他も破格のお値段。「なんでこんないいお店を事前にちゃんと説明しないの!?」と自分がなぜか怒られる羽目に…。理不尽すぎる。
桃ジュースはたったの300円で、他も破格のお値段。「なんでこんないいお店を事前にちゃんと説明しないの!?」と自分がなぜか怒られる羽目に…。理不尽すぎる。
感想
恒例となった年に一度の仲間との一泊山行に出かけてきました。
恒例と言いつつ去年は仕事の都合で自分「だけ」不参加でしたけどw
今回の一泊は大菩薩にしようとずいぶん前から決めてました。ただ、最も一般的な上日川峠からのコースだと一泊で歩くには物足りないし、自分ひとりのときの定番コースの丸川峠分岐駐車場からの周回は標高差が彼らにとっては大きすぎる。
でアレコレ考えた結果、今回のこのコースとなりました。
柳沢峠という標高の高いところからのスタートなので体力的には楽チンで、人が少なく山深い雰囲気を味わえて、最後にスカっとした眺望の稜線歩きが楽しめるという良い塩梅になりました。
調べてみたら大菩薩に自分はこれまで16回も行っていてこれが17回目。泊まるのはこれが初めてでしたが、もうこれがマジ良かった。
介山荘の小屋番さんは楽しい人だし、部屋は個室だし、ご飯は美味しいし、稜線の小屋だから日の入りも日の出も見られるし、街の夜景も見られる。さいこー。
また泊まりにいこうと固く誓うのでありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する