記録ID: 8619196
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
御岳山 レンゲショウマは終盤でした(御嶽駅駐車場からラニヘッドトレイル〜日の出山〜御嶽神社〜レンゲショウマ群生地〜大塚山〜境界尾根 周回コース)
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,084m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:46
距離 13.2km
登り 1,184m
下り 1,187m
10:47
天候 | 天候 晴れ 気温 25℃(日の出山) 湿度 67% 風 無風 眺望 良 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
05:50 御岳駅駐車場(無料,10台程度駐車可,先着2台) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全般道迷いの心配は少ないと思います。 ラニヘッドトレイルは急登が続きます。 境界尾根は急下りが続きます。転倒に注意⚠️ 技術度★★☆☆☆ 体力度★★☆☆☆(個人の感想です) ・御岳駅無料駐車場〜高峰:整備されているラニヘッドトレイルを登ります。登りが続きます。 ・高峰〜日の出山:尾根道歩きです。問題ありません。 ・日の出山〜長尾平分岐:整備された道です。問題ありません。 ・長尾平分岐〜御岳山:御嶽神社の階段がキツイです。 ・御岳山〜御岳山駅:舗装道歩きです。 ・御岳山駅〜大塚山:整備された道です。問題ありません。 ・大塚山〜丹三郎分岐:歩きやすい登山道です。問題ありません。 ・丹三郎分岐〜中ノ棒山:境界尾根に入ります。いきなり急下りになります。転倒注意⚠️ ・中ノ棒山〜独標583m:比較的平坦な尾根道です。 ・独標583m〜中野バス停:急坂を下ります。転倒注意⚠️ ・中野バス停〜御岳橋:多摩川左岸遊歩道を歩きます。涼しくて気持ち良い ・御岳橋〜御岳駅無料駐車場:舗装道を歩きます。 |
その他周辺情報 | 飲食施設🍜 寄らず 入浴施設♨ 河辺温泉梅の湯(1000円) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
🌧️ 雨具
💦手ぬぐい・タオル
🕶️ サングラス
🧤手袋
🔔熊鈴
🧗♀️ロープ
📱スマホ
🔋バッテリー
📟️ラジオ
📷カメラ
💡ヘッドライト🌡️温湿度計
🍙行動食
🧴 ペットボトル500ml×3本
🍬熱中飴
🍡おやつ
🍲鍋
🧻ロールペーパー
🏥 ファーストエイドキット
💊コムレケアゼリー
🩹絆創膏
👛財布
🍺コップ
|
---|
感想
ご訪問いただきありがとうございます.
次月予定している北アルプスハイクのトレーニングとレンゲショウマを愛でたいと思い御岳山に登ってきました.
今日は気温が上昇する予報でしたので早めのスタートでした.
御嶽駅前駐車場は先着2台で余裕で駐車出来ました.
駐車場からほど近いラニヘッドトレイル登山口から日の出山,御岳山を目指しました.
ラニヘッドトレイルは急勾配の連続で登るのにバテバテでした.
下山路は今回初めて境界尾根にチャレンジしました.
想定していたより急下りで転倒に注意して進みました.
勾配のきつさからすると往路で境界尾根を利用する気になりませんね
汗をたっぷりかいたので下山後は河辺温泉梅の湯によって汗を流して車の人になりました.
お疲れさんでした🚙
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日はまた一段と激アツだったでしょう
(私は仕事してました、激アツ室内です😅)
さて、明日どうしようか?
起きられるだろうか?
shaboさんの様に歩かねば、と思ってはいます😅
気温が上がる前に歩こうと朝5時スタートの御岳山ハイクでした
山行中は30℃を超えることは無かったものの下山してからは激熱でした
あまり無理しちゃ体に逆効果ですよね
明日はどちらの予定でしょうか
ムリせずペースを保ちつつ歩いてください
山行レコを楽しみにしています
アッチアチの残暑の中、ラニヘッドから御岳山お疲れ様でした❗️
レンゲショウマが未だ咲いていて良かったですねー(ᐡ⸝⸝ᴗ ̫ ᴗ⸝⸝ᐡ)
夏休みに行った時の思い出に浸りながらレコ見させて頂きました(*´艸`)
今朝は日が登って直ぐに気温が上がったので、最後の遊歩道歩きはキツかったのではないですか?
私は連日の暑さに体調を崩して今週末も休山日(´・ω・`)ショボーン
shabさんのレコ見て、レンゲショウマさんの思い出に浸れて慰められました😊
ありがとうございました🙏
気温が上がる前とはいえ25℃からのスタートでした.
ラニヘッドチャレンジは辛抱,我慢,根性,忍耐,意地,執念で登り切りました(大袈裟でスミマセン)
トレーニングにもってこいのコースですが気温の高い時期はやめておいた方が賢明と思いました(反省)
歩行中はマメに水分補給していましたが下山後は脚が重だるい感じで若干頭痛を感じました
高温による脱水症状と軽い熱中症なのかなと推察しています
体調がすぐれないときの休山日は賢明な判断だと思います👏
トレーニングついででしたがレンゲショウマに間に合って良かったです
写真を何枚も撮りましたが下を向いて咲いているので撮影が難しいですね
レンゲショウマ目当ての観光客が多く訪れていましたよ
暑い中の御岳山、お疲れさまでした😊
あっついですよねー🥵そんな中のレンゲショウマはどことなく清涼感もあって、愛でられたのは本当に良かったです✨
ラニヘッド、なかなかの急登ですよね💦だけどトレーニングしている💪…って感じが味わえて好きなコースです🤭下りはどうなのかな?
北アルプス、近づいてきましたかね。どうかお天気に恵まれますように!
早朝ハイクとはいえ全然涼しくない中でのスタートでした
ラニヘッドトレイルは「天国へと続く道」の意味だそうですが
夏のラニヘッドトレイルは地獄に続く修行の道ですね
汗びっしょりで水分補給がままならないほどでしたがトレーニングしているって実感を楽しめる登山道ですね💦
下山道に初めて境界尾根を下りましたが中々の急下りで難儀しました
往路の場合,ラニヘッドより辛いこと間違いなしですね
今年もレンゲショウマに間に合って良かったです
高木の下で静かに咲いている姿に癒されました
北アルプスの予定もお天気次第ですね
これから荷物の準備をしたいと思ってます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する