秋海棠がいっぱい💗 🎶東峰周回↗👣きゅうさかの道↘🍃ぎょうじゃの道


- GPS
- 03:44
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 495m
- 下り
- 550m
コースタイム
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 3:49
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
岩湧山に行く前夜、息子から「急用ができたので明日は10時下山で…」とLINEがきました😨さすがに無理な話なので中止を提案しましたが朝4時位から登れば大丈夫だからと…😰「ハァ~ッ!!?」
…心の声。心を平穏に保つには置かれた状況に抗わず可能な限り楽しむ心をもつこと。墓場が近くなると仏の心になるのです🙏🏻山の頂上から大阪のビル群を眺めたとき黒いビルが御影石でできた墓石に見えるのは私だけ?
初めて行ったきゅうざかの道は急登続きで眺望もなく滝汗🥵で登りました。1時間程度で東峰に着くと気温は22℃…涼しい🍃暫くベンチで休憩し岩湧山には向かわず紀見峠方向に向け下山開始。分岐をいわわきの道から下って展望台の手前を右に下りぎょうじゃの道に降りていきます。まだイワタバコ咲いてるかな?と探しながら下りましたがどこにもありませんでした。長寿水付近に来ると秋海棠が群生していました。というよりどこを向いても秋海棠だらけ🪷
下山後、岩湧寺内を散策するつもりでいましたが、間違って第1Pに出てしまい岩湧寺付近に停めた駐車場まで舗装路を歩くことに。息子は先に駐車場に戻って🚙を取って来るからと一人で上がっていきました。「えっ⁉まだ9時やん、10時下山予定が9時に帰るんか〜い!!」…心の声。
まぁいい😅そういえば、今朝、岩湧山に向かう途中で道路沿いのファミマに寄ったらトイレに千円札💴が置かれていました。多分誰かの忘れ物?男性の店員さんに届けておいたのでもしお心あたりのある方は取りに行ってください。
岩湧山の秋海棠はこれからが見頃だと思います。秋の気配が日々深まるこれからの季節。山歩きが楽しくなりますね🎵今日も山の神に感謝🙏🏻息子に感謝🙏🏻
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する