記録ID: 8617973
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
おくのほそ道・日光街道
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 17m
- 下り
- 5m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 3:29
距離 18.1km
登り 20m
下り 1m
4:56
4分
スタート地点
8:25
途中で間違えてアプリを終了してしまった。
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰り:間々田→栗橋 |
写真
撮影機器:
感想
夕方に用事があるので遠出は無理。近場は暑過ぎて早朝しか歩けない。ということで、日光街道の続き。
前回終了地点の栗橋に車を置いてスタート。これなら電車の始発前から行動が可能。早朝だというのに気温は27℃。歩いていると汗ばんでくる。日光街道まで戻って利根川を渡る。いよいよ栃木県...と思ったら茨城県だった(苦笑)。
利根川を越えると、中田宿、古河宿の順に通過。古賀は随分と大きな宿場町だったらしい。ここから気温が上がってくるのだが、4号線沿いをひたすら歩くことになる。暑さで疲れ始めた頃に、ゴールの間々田駅へ曲がる交差点が見えてきた。
持って行った水は1Lだが、途中で2本購入して計2Lを消費。早朝にしては随分と汗をかいてしまった。新調したウォーキング用の靴は舗装路を歩くのに都合良いが、足指に痛みがあったので、20km以上歩くとマメができるかもしれない。しばらくは保護クリームなども併用していこう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人