記録ID: 861612
全員に公開
トレイルラン
東海
濃尾平野1周トレイル3rd.stage(蘇生の泉〜木知原駅)実走12三角点コンプリート
2016年05月04日(水) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 09:05
- 距離
- 36.8km
- 登り
- 2,639m
- 下り
- 2,654m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ムネ山(905.4)北の林道終点からはルートはないが613.2三角点までは時々薄い踏み跡もあり地図読みすれば特に問題ない。そこから北の300.7三角点までの繋ぎが道迷いしやすい。今回も判りにくい支尾根見落として主尾根を降りすぎでしまい無理やりトラバースして復帰。 距離感と正確な方向性の堅実な地図読み必須! 間戸山への取り付きは崩れやすいので危険、石を落とさないよう注意。 雁又から先は正確に地図読みすれば問題ないが、三角点取った後はのっぺり尾根に戻り尾根筋を東に降りて鉄塔から北の谷へ降りる点検ルートがベストルート。 |
写真
城ヶ峰に到着。
10個目三角点、深坂351.6
本来のルートは城台山から一旦降りて、八丈岩から権現山に取り付く予定だあったが今回はスタート時間が遅かったのと捻挫足がまだ万全でないので・・・無念ではあるけれど小野坂トンネル上を通るルートを選択。
10個目三角点、深坂351.6
本来のルートは城台山から一旦降りて、八丈岩から権現山に取り付く予定だあったが今回はスタート時間が遅かったのと捻挫足がまだ万全でないので・・・無念ではあるけれど小野坂トンネル上を通るルートを選択。
フェンスを乗り越えるのを見られて、何処から来たのか聞かれた自転車乗りF沢君。
「雁又から」と答えると、彼もトレイルランをしていて雁又から降りるルートを探したことがあるとのこと!
びっくら〜偶然!!
また何処かで会いましょう。
「雁又から」と答えると、彼もトレイルランをしていて雁又から降りるルートを探したことがあるとのこと!
びっくら〜偶然!!
また何処かで会いましょう。
感想
基本トレイルランではあるけれど、地図読み必須で探検的要素があって面白かった。
残念だったのが本来考えていた城台山・八丈岩コースに行けなかったこと。
足も万全にして、7時半くらいにはスタートしないと難しいかも・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1360人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
連日の山行、お疲れ様です。
小島山から下った集落(三倉)には親戚がたくさんいますので、写真でどの付近の家の横に下りられたか分かりますが、あの民家横から山に入ろうとはまず思いません…。この小島山縦走路は私ではまず行かない(行けない)ルートです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する