記録ID: 8615575
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳 尾白川渓谷ピストン
2025年08月27日(水) 〜
2025年08月29日(金)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 23:36
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 3,682m
- 下り
- 3,705m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:20
距離 10.9km
登り 2,225m
下り 640m
2日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 3:55
- 合計
- 10:05
距離 6.8km
登り 1,071m
下り 1,072m
3日目
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:49
距離 9.9km
登り 386m
下り 1,993m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に整備されています整備した方々に感謝です。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
10年前に北沢峠から一度登ろうとしたのですが山頂直下で雨の為撤退その後アクセスが悪くなかなかチャンスがなく10年かかってしまいました。
難易度が高そうな黒戸尾根ということもあり駒ヶ岳山頂と摩利支天山頂を楽しみにしていたので2泊3日としてみましたが大正解でした。改めて思うのですが私はソロ登山が今はメインなのですが小屋でソロ同士で話すと色々な情報がもらえとても楽しい時間が過ごせます。今回も同じような下山時膝が痛いのはこんな感じに工夫しているとか黒戸山の情報もここで聞き行けました。この情報がなければ標識等はないので完全にスルーしてました。今回お世話になった方ありがとうございました、またどこかの山で見かけましたら声をかけさせていただきます。
最後に七丈小屋の方のおかげで安全に黒戸尾根からの登山ができてる気がしますほんとに頭が下がります、ありがとうございましたまたいつかお邪魔したいと思いますのでよろしくお願いいたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する