記録ID: 8615299
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
新湯富士とミヤマウズラ咲く大沼園地
2025年08月29日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 292m
- 下り
- 293m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
綺麗なトイレあります。 7時過ぎに到着し、2台目。帰りは7~8台停まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大沼から新湯富士への登りはやや不明瞭なところがありますが、 テープを見つければ大丈夫です。 |
その他周辺情報 | ミヤマウズラはヨシ沼付近に咲いていますが、終盤です。 前回すごくあった大沼付近は、今回全く見られなかったです。 |
写真
感想
8月も終わり、まだまだ暑い日が続いていますが
今週はピヨピヨこと、ミヤマウズラと未踏の栃百・新湯富士に行って来ました。
ミヤマウズラは前回すごくたくさん見かけた大沼付近には全く咲いておらず、
ヨシ沼付近に少しあっただけだった。
だが、かわいいピヨピヨとお初のミズオトギリ、そして未踏の新湯富士に
登れて満足のいく山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ピヨピヨと今に出も鳴いて近づいてくるような三ヤマウズラ「イイネ」
こんな花写真とは違って登山路に水溜りやシダの群生ではあまり人は入らないでしょうね、それに噴煙が間近に噴き上げていて不気味な火山ですね。
ピヨピヨ散策お疲れさまでした。
昨年は見れなかったミヤマウズラですが、今年は見たいなっと思い
以前行ってたくさん咲いていた大沼園地に行ったのですが、数は少なかったですね。
他の花もそうですが、当たり年、外れ年とかあるのでしょうかね・・・
そうは言ってもピヨピヨが見られたので良かったですが、
新湯富士の登山路はシダや苔であまり人は入っていないようでしたが
最後の噴煙をあげた火口は火山らしく展望もよく楽しめました。
以前からちょっと気になっていた新湯富士に登れて、ピヨピヨも見られたので
満足の行く山行でした・・・
いつもコメントありがとうございます。
ピヨピヨちゃん まだまだきれいで可愛い子がたくさんいますね
新湯富士ってどこ?那須の方ですか ササッと登れて草津か万座のような景色も見られ
湿地帯では花もそこそこ見られ いいところですね
もう少し近ければ・・
帰りにも寄り道で田んぼアートにひまわり畑 田んぼもヒマワリもそろそろ刈られてしまう時期ですよね
ナイスタイミングで行かれ1日で3度美味しいとこどり
いいですね〜!
今回は久々にピヨピヨ目当てだったのですが、予想より少なくちょっとがっかりでした。
暑さのせいか、そもそも遅かったのか・・・
新湯は奥塩原温泉の一軒宿で、そこに小さなご当地富士山があるんですよ。
グンマ―からでも2時間はかかるので、埼玉だとちょっと遠い、そこまで行くのなら那須の方が・・
ってなりますよね。
途中の道の駅で田んぼアートがあったり、まだ咲き残っているひまわり畑など、
ギリギリセーフで楽しめた週末でした。
9月に入り、そろそろ秋の花、紅葉も気になるところですが、下界はまだまだ暑いですね。
紅葉はまだまだ先でしょうね・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する