記録ID: 8615251
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
百名山68 十勝岳 望岳台からピストン
2025年08月29日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
天候 | 曇りのちちょい雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日6時ごろ着で十数台空きあり。 トイレは綺麗。靴洗い場あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場は少し分かりにくいがマーキングあり。 ガスってたらルート分かりにくそう。 頂上から間違って上ホロの方は下山してしまった。分岐の未確認が原因。 また帰りも微妙にルートが違うが、合流したので問題なし |
その他周辺情報 | 【車中泊】 道の駅びえい丘のくら 登山口まで約30分 トイレ綺麗 道の駅すぐ隣の駐車場は狭いが、すぐ後ろにさらに駐車場あり。 交通量少ないが、後ろがすぐに線路のため電車の音がする。近くに24時間コンビニあり。 【温泉】 吹上温泉保養センター白銀荘 700円 シャンプー等、ドライヤーあり。 キンキンの水風呂、露天風呂あり。言語化できないが、めっちゃ良かった…特に露天風呂。 温泉の駐車場で車中泊ができる。 |
写真
感想
最後の一座(羅臼除く)、十勝岳へ。
登れそうな日を狙いいざ!!
登り始めは山頂にかかっていた雲が取れて、こりゃいけるか?!と思っていたら、また雲の中へ…
それでも雲の合間からガスの噴出や断層が見れたり、活火山の力強さを感じることができました。
ビジターセンターで昭和63年に噴火しているというのを見て、割と最近だなと思いました。
活火山は登れるうちに登るのが良いですね!
今度は美瑛岳を周回したい!
北海道滞在中ずっと天気予報を見ていたけれど、大雪山系は天候が難しい印象でした。
晴れのチャンスが少なかったなあ。これは縦走する時天気難しそう…。
大雪山より東はフェーン現象で暑くなるようで、そりゃ気候難しいか…
とりあえず無事に最後の一座を登ることができて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する