記録ID: 8614219
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
【九州脊梁】国見岳(南平家IN/平家OUT)
2025年08月28日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:35
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,394m
- 下り
- 1,391m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道より平家山登山口に至る林道は落石多数。登山口手前で大規模な土砂崩れがあり現時点では登山口まで一般車で入るのは難しい |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口~南平家山:崩落している箇所多数。危険 南平家山~後平家山:薮が茂って道が潰されている箇所あり 後平家山~国見岳:とりたてて危険箇所はないがテープ等の目印は少なめなのでコースアウトに注意 平家山~登山口:急傾斜につき足元注意 |
写真
感想
熊本県最高峰の国見岳。台風で倒壊していた山頂のお社がこの度再建されたそうなので、早速お参りにいってきました。もともと登山口までの林道が悪路でアクセスが難しく、運転に自信のない自分にとってはそんなに気軽に近づける山ではないのですが、先日の大雨の影響で落石だらけの林道に気合いを入れて突撃してみました。脊梁らしい静かな縦走路を堪能。去年に登ったときには後平家山から国見岳への縦走路の踏み跡が薄くて難儀した記憶があったのですが、2回目の今回はわりとしっかりしたトレースがあるのを確認。近ごろ登山者が増えて急に踏み跡ができたのか、はたまた脊梁慣れしてきて去年より自分の目が肥えてきただけなのか。それはさておき、歩けば歩くほど味わい深い山域なので、悪路にめげずにまた遊びに来たいです。まだまだ夕立には気が抜けませんが、セミの声もだんだん静かになり、道脇のキノコもよく目について、夏の終わりと秋の気配を感じられる心地よい山旅になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する