ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8613226
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山(〜奥の院〜鍋割山〜大岳山〜ロックガーデン〜)

2025年08月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
12.0km
登り
1,212m
下り
1,215m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
0:55
合計
5:44
距離 12.0km 登り 1,212m 下り 1,215m
7:43
6
8:07
8:08
9
8:17
1
8:18
41
8:59
9:14
14
9:28
9:29
13
9:42
9:43
28
10:11
6
10:17
10:19
20
10:39
10:52
12
11:04
11:07
2
11:09
25
11:34
11:35
5
11:40
16
11:56
12:03
13
12:16
12:17
8
12:25
12:26
4
12:30
12:38
30
13:08
13:09
12
13:27
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ケーブルカー滝本駐車場(会場7:10、料金1日平日¥1500・土日休¥2000)
キャパ150台なので多分平日は楽勝、休日は不明。ちょっと下に3か所タイムズあり
コース状況/
危険箇所等
奥の院へのコースは急登、大岳山荘手前に若干の岩場
大岳山ピーク手前に岩場あり
七代の滝↔長尾平は登りも下りも(多分)結構ヤバイ
滝本駅駐車場一番乗り!
2025年08月28日 06:52撮影 by  Pixel 8a, Google
8/28 6:52
滝本駅駐車場一番乗り!
登山道通行止め情報
2025年08月28日 07:21撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/28 7:21
登山道通行止め情報
7:30一番ロープーウェイ、乗客8名
2025年08月28日 07:26撮影 by  Pixel 8a, Google
8/28 7:26
7:30一番ロープーウェイ、乗客8名
う〜ん曇りだ😥
2025年08月28日 07:38撮影 by  Pixel 8a, Google
8/28 7:38
う〜ん曇りだ😥
まずは本殿に参拝
2025年08月28日 08:05撮影 by  Pixel 8a, Google
8/28 8:05
まずは本殿に参拝
旧本殿
2025年08月28日 08:08撮影 by  Pixel 8a, Google
8/28 8:08
旧本殿
2025年08月28日 08:07撮影 by  Pixel 8a, Google
8/28 8:07
長尾平
2025年08月28日 08:16撮影 by  Pixel 8a, Google
8/28 8:16
長尾平
ん?上級者向け?行きましょう!
2025年08月28日 08:22撮影 by  Pixel 8a, Google
8/28 8:22
ん?上級者向け?行きましょう!
急登です
2025年08月28日 08:44撮影 by  Pixel 8a, Google
8/28 8:44
急登です
切り落ちた狭い所には鎖あり
2025年08月28日 08:48撮影 by  Pixel 8a, Google
8/28 8:48
切り落ちた狭い所には鎖あり
奥の院社殿到着
2025年08月28日 09:00撮影 by  Pixel 8a, Google
8/28 9:00
奥の院社殿到着
奥の院峰1077m
2025年08月28日 09:06撮影 by  Pixel 8a, Google
8/28 9:06
奥の院峰1077m
鍋割山1084m
2025年08月28日 09:29撮影 by  Pixel 8a, Google
8/28 9:29
鍋割山1084m
大岳山荘手前にも岩場あり
2025年08月28日 10:04撮影 by  Pixel 8a, Google
8/28 10:04
大岳山荘手前にも岩場あり
大岳山荘跡
2025年08月28日 10:14撮影 by  Pixel 8a, Google
8/28 10:14
大岳山荘跡
大嶽神社
2025年08月28日 10:19撮影 by  Pixel 8a, Google
8/28 10:19
大嶽神社
有名なファンダジーな狛犬
2025年08月28日 10:18撮影 by  Pixel 8a, Google
8/28 10:18
有名なファンダジーな狛犬
何ヵ所か岩場あり
2025年08月28日 10:30撮影 by  Pixel 8a, Google
8/28 10:30
何ヵ所か岩場あり
大岳山1266m到着
2025年08月28日 10:36撮影 by  Pixel 8a, Google
8/28 10:36
大岳山1266m到着
綾広の滝
2025年08月28日 12:00撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/28 12:00
綾広の滝
正にロックガーデン
2025年08月28日 12:02撮影 by  Pixel 8a, Google
8/28 12:02
正にロックガーデン
ゴルジュ帯的な・・・
2025年08月28日 12:07撮影 by  Pixel 8a, Google
8/28 12:07
ゴルジュ帯的な・・・
七代の滝
2025年08月28日 12:35撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/28 12:35
七代の滝
長尾平に登ってきました、キツイ!
2025年08月28日 13:08撮影 by  Pixel 8a, Google
8/28 13:08
長尾平に登ってきました、キツイ!
撮影機器:

感想

本日は20&40年前に登っているのでるので、色々なリストでなんちゃって登頂済みにしてある大岳山へ。あまりに昔過ぎてよく覚えてないし、一応ヤマレコ的にも軌跡を残そうかと。

夏は車で、と言う事で滝本駅まで自家用車。開場20分前に到着してしまい1番乗り。7:30発の始発ケーブルカーで御岳駅へ。乗客わずか8名。まずは御岳神社にお参り。しかし、参道商店街に至る舗装路の斜度が凄く地味にきつい。
実はルートについて事前に決めて無く、とりあえず大岳山へ、という感じだったのだが、途中の奥の院・鍋割山への分岐標識に小さく「上級者向け」とあった。むむっ、これは行くしかないでしょ!と初心者魂が吠える。 ただ確かに急登ではあるが「上級者」は大げさでした。奥の院社殿から奥の院峰へ。そこから普通に下ったはずなのだが何故かまた社殿に戻るというミステリー。今回は確実にと荒れた巻き道を鍋割山に向かい一般ルートに合流する。

何ヶ所か岩場を通り、大岳山荘跡へ。サイドに足場と脚立が立ててあるが、まさか修復するのかな?しかし夏休み中だと言うのに未だ誰とも会わないんですが。営業してもこんな感じじゃ収益的に困難でしょう。大嶽神社にお参りして何か所かの岩場を通り誰もいない山頂でランチ。11時前に下り始めるが単純に私が早かったのか、徐々にすれ違う方が多くなる。

途中で右折し、ロックガーデン経由で帰る事にする。本日はそれ程猛暑では無いが、暑い日にはいい場所かも知れない。いや、やっぱり暑いか。綾広の滝を見てゴルジュ帯のようなルートを進み天狗岩へ。ここから200mで七代の滝、と言う事で急坂、鉄階段を下り見学。実はこの滝から長尾平分岐までの上りがだが、はっきり言って私的には奥の院や大岳山の最後の上りよりきつかった。下りは危ないランクかも。

もう少しで長尾平分岐という場所で、2〜30代と4〜50代の女性2人が下って来るのが見えたが、10段も下ってないのに高さのある階段を、お尻をついて恐る恐る下っている(背が低いという要因もあるが)。顔を見て日本人では無いのが判ったのでどうにもならんと思っていたが、横を通り過ぎる時に英語で話しかけられる。(私は英語は全く出来ません!)ただ文脈の中で「HOW」と「TIME」は聞き取れたので滝までの時間と思い「about 30minutes」続けて「from down here more hard&dangeraus」とか滅茶苦茶な文法の英語を言う。彼女らは判ってくれたらしく、戻って行った。どこから来たの(この位は言える)と聞くとシンガポールから旅行の親子との事。

さて、ロックガーデン(大岳山登山道ではない)を歩いていて驚いたのが、半分は外人だ。どこで情報を得たのか不思議だが御岳山にもインバウンドが押し寄せているのだ。大雑把にアジア系70%、白人系30%。外見の他に外人は必ず大声で話しながら歩いているのでその言語ですぐ判る。で、長尾平にある標識を写真登録に載せたが英語だけ「Be careful from now on」また小さく「The slope is steep and requores physical strength」とある。アジア系は理解出来ないだろう。彼らはほぼスニーカーかつ軽装備だ。富士山じゃないが何か問題が起こる前に対策した方がいいんじゃないかと思いますね。 



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら