長野駅から扇沢までのバスは空いていたけれど、扇沢から黒部ダムまで電気バス3台は満員😰
3
8/25 11:07
長野駅から扇沢までのバスは空いていたけれど、扇沢から黒部ダムまで電気バス3台は満員😰
黒部ダム駅から展望台まで220段の階段を登って到着。6/26〜10/15の放水期間はこの大迫力!!
5
8/25 11:38
黒部ダム駅から展望台まで220段の階段を登って到着。6/26〜10/15の放水期間はこの大迫力!!
黒部ダムのゆるキャラのくろにょんに会えた😍
気まぐれにお散歩に出るらしく、出会えたらラッキーだそう!
7
8/25 11:43
黒部ダムのゆるキャラのくろにょんに会えた😍
気まぐれにお散歩に出るらしく、出会えたらラッキーだそう!
ダム建設で171人もの人が殉職したそう。感謝の念を込めて、お賽銭と祈りを捧げるm(_ _)m
5
8/25 11:49
ダム建設で171人もの人が殉職したそう。感謝の念を込めて、お賽銭と祈りを捧げるm(_ _)m
ダム展望台から放水口に最も近いレインボーテラスまで外階段を下降。この大迫力は行く価値あり。ダム建設の展示もあり。
4
8/25 12:01
ダム展望台から放水口に最も近いレインボーテラスまで外階段を下降。この大迫力は行く価値あり。ダム建設の展示もあり。
振り返るとこんな感じ。
さらに上からの展望テラスからだと200段以上ありそう🥵
4
8/25 12:02
振り返るとこんな感じ。
さらに上からの展望テラスからだと200段以上ありそう🥵
名物、黒部ダムカレー1600円!
扇形のごはんは堰堤、グリーンカレーは緑色の湖水を表現。上のヒレカツは何を表している(?_?)
6
8/25 12:34
名物、黒部ダムカレー1600円!
扇形のごはんは堰堤、グリーンカレーは緑色の湖水を表現。上のヒレカツは何を表している(?_?)
相方のオーダーした、黒部ダムカツカレー1900円
ロースカツで埋め尽くされ、何を表しているのか(?_?)
5
8/25 12:33
相方のオーダーした、黒部ダムカツカレー1900円
ロースカツで埋め尽くされ、何を表しているのか(?_?)
ロープウェイからの眺めもサイコー
4
8/25 13:04
ロープウェイからの眺めもサイコー
ケーブルカーの斜度がなかなかエグい(^_^;)
4
8/25 13:24
ケーブルカーの斜度がなかなかエグい(^_^;)
大観峰の展望テラスから黒部ダムと背後の蓮華岳、針ノ木岳などなど。。。昔登ったことを思い出しながら、曇ってなければいい眺めなんだろなぁと想像。
4
8/25 13:47
大観峰の展望テラスから黒部ダムと背後の蓮華岳、針ノ木岳などなど。。。昔登ったことを思い出しながら、曇ってなければいい眺めなんだろなぁと想像。
室堂を散策して、ホテル立山でひとっ風呂浴びていると、なんと晴れ間が!
慌てて飛び出し(服は着て)、夕暮れのみくりガ池へ!
7
8/25 17:58
室堂を散策して、ホテル立山でひとっ風呂浴びていると、なんと晴れ間が!
慌てて飛び出し(服は着て)、夕暮れのみくりガ池へ!
たぶんこの旅、一番の絶景だったかも😂
6
8/25 18:00
たぶんこの旅、一番の絶景だったかも😂
天狗平の方向に沈む夕日も♡
4
8/25 18:03
天狗平の方向に沈む夕日も♡
ホテル室堂の夕食。富山の海の幸がいっぱい♪
2,450m先の天空で味わえるとはすごいなぁ。
成政の隠し酒が美味しかった😍
4
8/25 18:31
ホテル室堂の夕食。富山の海の幸がいっぱい♪
2,450m先の天空で味わえるとはすごいなぁ。
成政の隠し酒が美味しかった😍
立山の銘水玉殿の湧水で造った星の空も飲んでみる。少し甘みのあるビールでした♪
5
8/25 21:55
立山の銘水玉殿の湧水で造った星の空も飲んでみる。少し甘みのあるビールでした♪
翌朝は晴れてて奥大日岳もバッチリ見える!
3
8/26 9:17
翌朝は晴れてて奥大日岳もバッチリ見える!
現存最古の山小屋、重要文化財の立山室堂。
靴を脱がずに中も見学できるのがありがたい!
維持費の寄付も忘れずに😀
5
8/26 9:18
現存最古の山小屋、重要文化財の立山室堂。
靴を脱がずに中も見学できるのがありがたい!
維持費の寄付も忘れずに😀
りっぱなトリカブト
3
8/26 9:24
りっぱなトリカブト
一ノ越への登山道から振り返って
6
8/26 9:26
一ノ越への登山道から振り返って
あれれ、雲が出てきた。雄山が見えない😱
3
8/26 9:28
あれれ、雲が出てきた。雄山が見えない😱
途中の雪渓も登山道まで張り出してなく、歩きやすいなぁ
3
8/26 9:42
途中の雪渓も登山道まで張り出してなく、歩きやすいなぁ
一ノ越手前で出会えたライチョウちゃん
8
8/26 10:04
一ノ越手前で出会えたライチョウちゃん
雄山山頂が見えない。。。
3
8/26 10:04
雄山山頂が見えない。。。
こっちは晴れているのになぁ
5
8/26 10:25
こっちは晴れているのになぁ
変な雲が出てきているので、相方と相談して戻ります
3
8/26 10:37
変な雲が出てきているので、相方と相談して戻ります
いい眺めだなぁ
4
8/26 10:50
いい眺めだなぁ
帰り道でも同じライチョウに出会えた😍
8
8/26 10:58
帰り道でも同じライチョウに出会えた😍
一生懸命伸ばしている足がかわいい😍😍😍
8
8/26 10:59
一生懸命伸ばしている足がかわいい😍😍😍
お名残り惜しいけどサヨウナラ😂
6
8/26 11:00
お名残り惜しいけどサヨウナラ😂
祓堂下から。ひと雨来そうです
3
8/26 11:14
祓堂下から。ひと雨来そうです
ミヤマリンドウもステキ
6
8/26 11:14
ミヤマリンドウもステキ
一ノ越と雪渓の間でクマに遭遇!
猟友会の方が爆竹を鳴らしてくれて、驚いたクマが登山道から遠ざかった隙に移動。
振り返ると私たちがいた登山道に登ってきていた😱
いや、一ノ越出発がもう少し遅かったら危なかった!
10
8/26 11:15
一ノ越と雪渓の間でクマに遭遇!
猟友会の方が爆竹を鳴らしてくれて、驚いたクマが登山道から遠ざかった隙に移動。
振り返ると私たちがいた登山道に登ってきていた😱
いや、一ノ越出発がもう少し遅かったら危なかった!
玉殿岩屋に行こうと思ったけど..
3
8/26 11:25
玉殿岩屋に行こうと思ったけど..
この先、登山道を示すロープあるのみで、クマと同じ草原に突入する感じ。
「クマが出そう」という相方の意見に従って、途中で引き返す😰
6
8/26 11:29
この先、登山道を示すロープあるのみで、クマと同じ草原に突入する感じ。
「クマが出そう」という相方の意見に従って、途中で引き返す😰
ウメバチソウも可憐に咲いてる
6
8/26 11:36
ウメバチソウも可憐に咲いてる
ミヤマキンボウゲも花盛り
3
8/26 11:39
ミヤマキンボウゲも花盛り
あらら、ひと雨来ちゃいました😅
慌てて立山室堂の軒下で傘を出してふと見ると石仏。
どんより雲と相まって、この世の果てという感じ。
3
8/26 11:41
あらら、ひと雨来ちゃいました😅
慌てて立山室堂の軒下で傘を出してふと見ると石仏。
どんより雲と相まって、この世の果てという感じ。
雨にも負けず、風車みたいなチングルマ
7
8/26 11:45
雨にも負けず、風車みたいなチングルマ
室堂山に登りたかったけど、としゃぶりになってきたし、昨日クマも目撃された所だからと、近ツリにもらったクーポンでレストラン立山でランチ。
4
8/26 12:02
室堂山に登りたかったけど、としゃぶりになってきたし、昨日クマも目撃された所だからと、近ツリにもらったクーポンでレストラン立山でランチ。
富山名物、白エビめしと氷見うどん2100円♪
カラッとして美味しかった
何よりヤカンで汲んでくれている玉殿の湧水のお水が美味しくて、何杯も飲んじゃいました(って昨日から水がぶ飲み状態、軽く高山病っぽかったです)
6
8/26 12:21
富山名物、白エビめしと氷見うどん2100円♪
カラッとして美味しかった
何よりヤカンで汲んでくれている玉殿の湧水のお水が美味しくて、何杯も飲んじゃいました(って昨日から水がぶ飲み状態、軽く高山病っぽかったです)
みくりが池温泉に行く途中、雨の中、ライチョウの親子に出逢う。
子どもを見守るお母さんの凛々しいお姿😍
8
8/26 13:04
みくりが池温泉に行く途中、雨の中、ライチョウの親子に出逢う。
子どもを見守るお母さんの凛々しいお姿😍
あ、こっち向いた
ほぼ親子同じ大きさに育ってきてますな。
5
8/26 13:04
あ、こっち向いた
ほぼ親子同じ大きさに育ってきてますな。
丸々したフォルムがかわいい
7
8/26 13:04
丸々したフォルムがかわいい
お名残り惜しいけどサヨウナラ😂
6
8/26 13:05
お名残り惜しいけどサヨウナラ😂
みくりが池温泉へ。写真がブレブレだけどロビーにはモンベルコーナーやオリジナルグッズも豊富。受付が宿泊客の到着ラッシュとバスの乗車時間まであと30分だったので、ゆっくりお土産を選べず退散(ToT)
4
8/26 13:59
みくりが池温泉へ。写真がブレブレだけどロビーにはモンベルコーナーやオリジナルグッズも豊富。受付が宿泊客の到着ラッシュとバスの乗車時間まであと30分だったので、ゆっくりお土産を選べず退散(ToT)
手ぬぐいのみ買う。左は入浴前に購入したオリジナルタオルとプレゼントのコースター。
3
8/29 0:46
手ぬぐいのみ買う。左は入浴前に購入したオリジナルタオルとプレゼントのコースター。
地獄谷は立ち入り禁止⛔
5
8/26 14:01
地獄谷は立ち入り禁止⛔
いや〜、硫黄が濃厚でいいお湯でした♪
3
8/26 14:01
いや〜、硫黄が濃厚でいいお湯でした♪
小走りに急いでバスターミナルに到着。
電気バス乗り場は、1番が美女平直通、2番が天狗平と弥陀ヶ原に寄るほうに分かれていて、間違えて並んだあと、並び直した😅
3
8/26 14:16
小走りに急いでバスターミナルに到着。
電気バス乗り場は、1番が美女平直通、2番が天狗平と弥陀ヶ原に寄るほうに分かれていて、間違えて並んだあと、並び直した😅
美女平直通は混んでたけれど、こっちはガラガラ
3
8/26 14:33
美女平直通は混んでたけれど、こっちはガラガラ
雪の大谷の名残❄?
3
8/26 14:34
雪の大谷の名残❄?
振り返ってホテル立山。
スライドトークや星空観察会なんかも楽しかった!
3
8/26 14:34
振り返ってホテル立山。
スライドトークや星空観察会なんかも楽しかった!
到着後、すぐにホテルの弥陀ヶ原散策ツアーに参加。
ツアーのお客さんが写ってしまうので、画像は翌朝早朝のもの。
4
8/27 5:20
到着後、すぐにホテルの弥陀ヶ原散策ツアーに参加。
ツアーのお客さんが写ってしまうので、画像は翌朝早朝のもの。
花に群がるベニヒカゲ。
6
8/26 15:28
花に群がるベニヒカゲ。
もっと群がるコヒョウモンとベニヒカゲ。
7
8/26 15:29
もっと群がるコヒョウモンとベニヒカゲ。
案内のホテルの人が、あまりいっぱいだと気持ち悪いくらいと言っている意味が、ちょっとわかった気がするwww
7
8/26 15:29
案内のホテルの人が、あまりいっぱいだと気持ち悪いくらいと言っている意味が、ちょっとわかった気がするwww
弥陀ヶ原を代表するワタスゲも盛りを過ぎて、しぼみぎみ
4
8/26 15:44
弥陀ヶ原を代表するワタスゲも盛りを過ぎて、しぼみぎみ
有名な餓鬼田。餓鬼が飢えをしのぐために、田植えしたと信じられていたそう。立山曼荼羅にも描かれているよ(゚∀゚)
5
8/26 15:44
有名な餓鬼田。餓鬼が飢えをしのぐために、田植えしたと信じられていたそう。立山曼荼羅にも描かれているよ(゚∀゚)
餓鬼田の中をよく見ると、稲みたいにモウセンゴケがヒュンヒュン生えていて、なるほど、田んぼに見える!
昔の人の想像力に脱帽👒
4
8/26 15:45
餓鬼田の中をよく見ると、稲みたいにモウセンゴケがヒュンヒュン生えていて、なるほど、田んぼに見える!
昔の人の想像力に脱帽👒
餓鬼田と霧のせいで、荒涼としたあの世感が漂っている。吸い込まれて行きそうな不思議な雰囲気。
4
8/26 16:04
餓鬼田と霧のせいで、荒涼としたあの世感が漂っている。吸い込まれて行きそうな不思議な雰囲気。
ワレモコウもいっぱい咲いている
6
8/26 16:11
ワレモコウもいっぱい咲いている
シモツケソウは、もう終わりかな?
5
8/26 16:15
シモツケソウは、もう終わりかな?
オヤマリンドウは、今が盛り
5
8/26 16:17
オヤマリンドウは、今が盛り
ホテルの売店で買った宇奈月ビール、辛口で美味しい♪
5
8/26 16:33
ホテルの売店で買った宇奈月ビール、辛口で美味しい♪
弥陀ヶ原に沈む夕日にしみじみ
4
8/26 18:04
弥陀ヶ原に沈む夕日にしみじみ
弥陀ヶ原ホテルは1時間勝負の飲み放題が魅力😀
明日、一番右の満寿泉の醸造元に行くことにしました
5
8/26 18:16
弥陀ヶ原ホテルは1時間勝負の飲み放題が魅力😀
明日、一番右の満寿泉の醸造元に行くことにしました
昨日レコを取り忘れたのと朝の空気を味わいに、再び弥陀ヶ原散策へ。
4
8/27 7:25
昨日レコを取り忘れたのと朝の空気を味わいに、再び弥陀ヶ原散策へ。
ヤマハハコ
5
8/27 7:31
ヤマハハコ
ヨツバヒヨドリも大きめ
4
8/27 7:31
ヨツバヒヨドリも大きめ
ブラタモリでタモリさんが触った溶結凝灰岩
6
8/27 7:32
ブラタモリでタモリさんが触った溶結凝灰岩
キオン
4
8/27 7:35
キオン
イワショウブかな
4
8/27 7:36
イワショウブかな
ラッキーなことに、1台しかないE〜SORA立山パノラマバスに乗車できました😀
天井がガラス張りで窓が通常のバスより大きくて、青空だったら、なおいいだろうなぁ
6
8/27 9:44
ラッキーなことに、1台しかないE〜SORA立山パノラマバスに乗車できました😀
天井がガラス張りで窓が通常のバスより大きくて、青空だったら、なおいいだろうなぁ
日本一の落差を誇る、称名滝。遠目でもでかさがわかる。もはや普通の滝がミニチュアに見えるモンスター級。
6
8/27 9:56
日本一の落差を誇る、称名滝。遠目でもでかさがわかる。もはや普通の滝がミニチュアに見えるモンスター級。
美女平の由来となった美女杉。
4
8/27 10:08
美女平の由来となった美女杉。
黒部アルペンルートの最後の乗り物
美女平→立山間のケーブルカーに乗ります
ここ美女平辺りの傾斜が最大斜度でなんと29度(゚∀゚)
4
8/27 10:16
黒部アルペンルートの最後の乗り物
美女平→立山間のケーブルカーに乗ります
ここ美女平辺りの傾斜が最大斜度でなんと29度(゚∀゚)
立山駅のモンベルで相方とオソロでポーチを買っちゃった(モンベル会員カードは適用外です)。
ヘルメットやいろいろレンタルコーナーもあるのね!
3
8/27 10:42
立山駅のモンベルで相方とオソロでポーチを買っちゃった(モンベル会員カードは適用外です)。
ヘルメットやいろいろレンタルコーナーもあるのね!
存続の危機がニュースとなっている富山地方鉄道に乗ります。
沿線の駅は大正昭和のドラマロケに使えそう。
なんとか存続してください!
7
8/27 10:50
存続の危機がニュースとなっている富山地方鉄道に乗ります。
沿線の駅は大正昭和のドラマロケに使えそう。
なんとか存続してください!
おまけ。
富山駅から路面電車に乗って満寿泉の蔵元がある岩瀬へ。
北前船の廻船問屋の立派な屋敷が立ち並んでおり、そのひとつ、馬場家の奥にあるクラフトビールバーへ
4
8/27 13:31
おまけ。
富山駅から路面電車に乗って満寿泉の蔵元がある岩瀬へ。
北前船の廻船問屋の立派な屋敷が立ち並んでおり、そのひとつ、馬場家の奥にあるクラフトビールバーへ
富山の梨を使ったビールとか、なかなかナイス😍
6
8/27 13:36
富山の梨を使ったビールとか、なかなかナイス😍
で、満寿泉の試飲ができる沙石へ。超高級品や非売品も飲めちゃう
6
8/27 14:01
で、満寿泉の試飲ができる沙石へ。超高級品や非売品も飲めちゃう
おしゃれな雰囲気
3
8/27 14:23
おしゃれな雰囲気
お名残り惜しいけど、岩瀬を後にします
4
8/27 14:30
お名残り惜しいけど、岩瀬を後にします
富山駅ビルで、富山のお寿司をいただきま〜す(゚∀゚)
のどぐろ、白エビなど、人生イチで美味しいお寿司だったかも
7
8/27 15:56
富山駅ビルで、富山のお寿司をいただきま〜す(゚∀゚)
のどぐろ、白エビなど、人生イチで美味しいお寿司だったかも
北陸新幹線から立山にお別れ〜
高すぎて雲の中ですな
5
8/27 17:21
北陸新幹線から立山にお別れ〜
高すぎて雲の中ですな
立山黒部アルペンルート
お疲れ様です♫
いいな、、、いいな、、、
このエリアは、旅行会社のパンフレットが届くたびに
今年こそ❗と一瞬思うのですが
いつも立ち消え、、、😰
ある意味
相性が悪い、、、感じです
あ、それと
熊さん、遭遇されたんですね
何も無くて良かったです
タイミングですよね😱
それにしても、今年は熊さん情報が多いですね〜
山歩きしないお友達から
山、熊出るでしょ
大丈夫 大丈夫?とたくさん言われて
少し
閉口気味になってます😣😣😣
そうそう、私も旅行パンフ見て、うん十年間あごかれていたクチです😅
なかなか行くにも決意が要りますよね〜
いつか行こうと思ってたところ、ホテル立山が来年閉業になると聞き、今回だと思いました🫡
出勤したら、まさか熊には遭わないと思ってたみたいで、山は涼しい?と聞かれること、しばしば。。。猛暑と熊がホットな話題みたいですね😅
熱中症にも熊も、お互い気をつけて、無事に過ごしましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する