記録ID: 8608011
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山
2025年08月25日(月) 〜
2025年08月26日(火)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:13
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 830m
- 下り
- 845m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:46
距離 6.2km
登り 641m
下り 808m
天候 | 25日山行中曇り☁️時々雨☔ 26日夜中1時半頃から本格的な雨☔☂️ 朝5時以降は晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢から室堂まで立山黒部アルペンライン往復12,300円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りも下りもしっかり色分けされていてルートはわかりやすいです。富士の折立からの下は滑りやすい長い降りです。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
🌟のマークがある写真は同行者に拝借した物です。
今回は初の立山。5人でスタート、テント泊初の隊員が2名います。
そして今回はテント場で合流の隊員が1名、合計6名です。
7:30の扇沢発電気バスで出発、室堂には9時前に到着です。
まずは雄山を目指します。歩き出してまもなく警察の方が数名いらっしゃいました。熊🐻が出た時の訓練だそうで😅(後で知ったのですが訓練じゃなくて本当に出たようです。)
天気が怪しそうなので富士の折立の山頂はpassしました。テント場でテント張り出したら雨が降ってきたので、結果的に良かったかも。
雨が小降りになったので雷鳥温泉へ♨️
汗流すだけでもさっぱりしますね♪
テント場に戻ったら宴会🥳です。
6人いると色んな物が出てきます。
ガーリックトースト🍞カレー🍛チョリソー
焼きそば、炊き込みご飯、パスタ
ビール🍺ワイン🍷など
重たい荷物を担いできた甲斐がありました。
暗くなったら就寝。夜中は大雨で今回も星を見ることが出来ませんでした。
明るくなったら起きて朝食です。
前日のカレーをアレンジして汁なし具なし蕎麦
ランチパックをホットサンドメーカーで焼き
コーヒーをいれます。
仲間との食事は美味しさupですね😋
撤収が済んだら室堂駅に戻ります。登りの階段結構長いです。みくりが池の喫茶でソフトクリーム🍦をいただきエネルギーチャージ‼️
程なくして室堂駅到着です。
黒部湖、黒部ダムを散策して帰りました。
自然と食事とお酒を堪能できた2日間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
いいねした人