記録ID: 8607323
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山(ふろしき文鳥と愛でる森のランプと晩夏の花)
2025年08月24日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 319m
- 下り
- 318m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:37
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 3:41
距離 6.0km
登り 319m
下り 318m
14:07
ゴール地点
◆2022年以降の入笠山
・2023年9月3日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5902221.html
・2022年8月11日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4584425.html
・2022年7月23日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4519883.html
・2023年9月3日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5902221.html
・2022年8月11日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4584425.html
・2022年7月23日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4519883.html
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◆富士見パノラマリゾート ゴンドラすずらん山麓駅〜山頂駅(往復2400円) |
その他周辺情報 | ゆーとろん 水神の湯(諏訪郡富士見町富士見:富士見町周遊割引券使用で1000円⇒700円) |
写真
ねじり鉢巻姿のふろしき文鳥が披露するのは、マンゴープリンと杏仁豆腐みかんのお祭り太鼓。威勢よく鳴り響く太鼓の音に、アマビエ20号、アマビエ32号と小アマビエのトリオの興奮も最高潮です。
装備
個人装備 |
ぶらさげリラックマ
|
---|
感想
ふろしき文鳥と花の入笠山へ。お目当てはレンゲショウマでしたが、秋の花の姿もちらほら。猛暑が続いていますが、花暦は着実に進んでいる模様。晩夏のお花巡りを満喫しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する