記録ID: 8607135
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳(宝剣岳・伊那前岳・頂上山荘キャンプ)
2025年08月24日(日) 〜
2025年08月25日(月)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 614m
- 下り
- 606m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 5:00
距離 3.3km
登り 454m
下り 226m
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
土曜の夜に菅の平バス停に車中泊。駐車場は半分以上空いていました。
日曜朝の早朝便で千畳敷カールへ。富士山まで見える最高の天気!
テントを担いで登る千畳敷カールは少し大変だけど着実に乗越浄土〜宝剣山荘へ。
宝剣山荘でデポしてヘルメットを被り宝剣岳へ。高度感はあるけど三点支持で難なく山頂へ。こちらも大絶景!
中岳を通って頂上山荘へ。テント場にはまだ一張りだけ。最終的に10張りくらいでガラガラ。ただヘリの関係で翌朝5時撤収がちょっと大変。
テントを張ってから木曽駒山頂へ。ガスってて何も見えない・・
反対側の木曽小屋方面に降りて、山頂をトラバースする道でテント場に帰還。この道は誰もおらず静か。小屋でビールを買ってダラダラする。
夜間に結構な雨が降ってきたが、頂上山荘テント場の土は水捌けが良いのかまったく水没などの心配はなかった。風もほぼなし。暗いうちに起きてヘッドライトを使って撤収し、乗越浄土に戻る。
デポして伊那前岳へ。稜線歩きなので、木曽駒側も千畳敷側もよく見える絶景ルート!ハイマツの朝露でズボンが濡れたのでゲーターがあればよかった。
千畳敷に下山し、剣が池を通ってロープウェイ駅に行き下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する