記録ID: 8606706
全員に公開
沢登り
北陸
奥越】中ノ水谷
2025年08月23日(土) 〜
2025年08月24日(日)

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 26:22
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 301m
- 下り
- 292m
コースタイム
1日目
- 山行
- 15:37
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 15:37
距離 6.0km
登り 214m
下り 95m
7:44
937分
スタート地点
23:21
宿泊地
2日目
- 山行
- 11:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 11:40
距離 5.2km
登り 89m
下り 197m
0:19
700分
宿泊地
11:59
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
福井の秘境、週末なのに誰もいないキラキラ沢。(とはいえ福井では、素敵な沢も人の気配はほぼ無い)
福井県内のいくつかの山岳会のメンバーで集うクライミング部活メンバーと、東京からはるばる来福してくださってたご夫婦と、今回は奥越、岐阜との県境の沢へ。
沢の途中で野宿。
梨や餃子やベーコンや焼きそばに焼きパン
ドライフルーツにコーラ、ちょっとだけビール
沢に浸かって、短い夏休みを満喫。
適度にロープ場や滝やへつりを楽しみ、3年前にはこの沢をヘロヘロで何度も転びながら下山したことを思うと、我ながら体力ついたと思いました。
岩が一部ぬめり、勢いある瀬の渡渉や、一歩がちょっといやらしい岩場があり、足が短いと岩に届かなかったりするので、手足の長いNさんやYさんからロープやスリングでサポートもらいました。
高巻きの懸垂下降やトラバースもありつつの、長い沢歩き。無事に登りきりました。
「夏に山なんて暑くないですか?」と聞かれることがありますが、沢登りは時に寒いくらいです。
自宅に戻った時,
平地の灼熱の太陽にビビりました。
FY
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する