記録ID: 8604169
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八島湿原から耳を通って車山まで周回
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 470m
- 下り
- 470m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:07
距離 12.8km
登り 470m
下り 470m
11:40
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り 晴れるとめちゃくちゃ暑かったです。日陰や曇空で風があると快適でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時30分の段階で10台以上の空きがあったと思います。 トイレは「1回100円募金よろしく」でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ひたすら距離が長く歩きっぱなしです。 腰を下ろして休めるベンチ類がほぼないのもありますが。 木道、砂利道、ガレバ、が3:5:2ぐらいの比率であったでしょうか。車山肩駐車場から沢渡への下りが一番ガレバがきつかったです。 ゼブラ山から南の耳に至る稜線は踏み跡が薄く、足元の笹薮には朝露がひどいので足元が濡れるのが嫌な人はゲーターをつけましょう。 |
写真
感想
最初は横手山に行こうと思ってたんですが、アクセスを調べると草津から先が黄色くなってて通行止め。調べたら浅間山の火山レベルが上がってしまったようで、遠回りの有料道路は通る気にならなかったので横手山は中止。
ニッコウキスゲが終わったので大渋滞のログがなかったので霧ヶ峰に変更。肩駐車場から最短周回は短すぎるので、八島湿原から歩くことにしました。
結局のところ、距離が長いです。行先が見えているだけに、なかなかたどり着けないのはきつかったです。
霧ヶ峰湿原は歩きませんでしたが、いろんな花を見ることができて満足です。ほとんどの花の下に花名の看板があるのもよかったです。
展望がよければ八ヶ岳・アルプスが見渡せたかもしれません、天気がもってくれただけでも良しとします(天気予報では午後から雨だった)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する