記録ID: 8603410
全員に公開
ハイキング
北陸
青葉山(東峰→西峰ピストン)
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 664m
- 下り
- 676m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても良く整備されており、分岐には看板あり。GPSがあれば道迷いの可能性はかなり低いと思います。 カニの横這いはロープはφ20mmぐらいはあり、しっかり固定されています。 足場も結構幅があり足元に凸部もあるので(雨や積雪がなければ)恐怖感は感じませんでした。階段もきっちりサビ対策がされており傾斜はほとんどなく手すりもあるので慎重に行けばそれほど危険とは思いませんでした。 |
その他周辺情報 | スタート付近のハーバルビレッジさんがトイレを使わせてくれます。 |
写真
感想
お盆は悪天候と気温が高かったのでお山には登りませんでした。
今週はさすがに何処かに登ろうということで、前から登ってみたかった青葉山に登ってきました。
滋賀県南部からだと全て下道で約 2時間で到着。
すぐ登ろうとしましたが、ヤマレコでエラーが出て登山スタート出来ない!
ソフトを再インストールするようメッセージが出ましたが、登山者用駐車場ではソフトバンクは電波が弱く、再インストールが出来ない!
登山者用駐車場から1分程度降りると少し電波が強くなり、結局10分ぐらいかけて再インストールしてスタートしました。
スタートして東峰まではとても良く整備された登山道が続きます。
特に階段はとても細かく作られており、普段階段が嫌いな私たちも快適に登れました。
東峰直轄付近から西峰までは階段や鎖(ロープ)場によるアスレチックがはじまします。
当然転落すると大事故になりますが、結構足元(岩も階段も足元幅も)しっかりしているので、慎重に進めば高所恐怖症でない限りそれほど(私は)恐怖感は感じませんでした。
東峰は景色ありませんが、西峰は素晴らしい海の景色を楽しめます。
登山道は峰の海側を歩いている時は海風が吹いて結構涼しかったですが、峰の山側を歩く時は風がなく蒸し暑くて苦労しました。
次ここに登るなら夏以外にしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する