記録ID: 8603170
全員に公開
ハイキング
東海
松葉洞〜関市
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 539m
- 下り
- 539m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道が無いようである、本当に無いようなところもある、そんなルート。道なのか、雨でえぐられた大きな溝なのか、そんなのが数本、ずっと続いていました。 ピンクテープ時々あり。気になるような藪は無し。 どこを歩けばいいのか、考えながら登るのが楽しめます(私の場合)。 H620あたりからH760あたりまでけっこう急です。 下山時は尾根間違いに注意です。 地図必携、GPSあった方がいいです。 |
その他周辺情報 | 直帰。 |
写真
装備
個人装備 |
ポロシャツ
アームカバー
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ヘルメット
虫よけスプレー
|
---|
感想
3週間前の大黒山登山で、東を背にして登ったら暑さに参ってしまったので、西を背にして樹林の中を登る山を探して松葉洞へ。
正解でした!汗はかいたけど思ったほど暑くなかった。
夏の低山は北か西を背にして登るのがよさそうですね。
久しぶりにルートがはっきりしない山で、それもよかった、楽しかった。眺望が無くても、どこを進むのか考えて登ったり下ったりする山は結構好きです。(藪が厳しいのはダメですが)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する