記録ID: 8603040
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
猛暑の茅ヶ岳・金ヶ岳
2025年08月24日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 980m
- 下り
- 1,195m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:56
距離 10.7km
登り 980m
下り 1,195m
15:24
ゴール地点
天候 | 晴れ。雲多め。 甲府の最高気温は38.8℃だった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新宿7:00発あずさ1号→韮崎駅8:36着 韮崎駅/山梨峡北交通8:51発→深田記念公園9:11着 ○復路 クララ館/山梨峡北交通16:19発→韮崎駅16:40着 韮崎駅16:53発あずさ44号→新宿18:45着 *バス代は往路復路ともに600円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
深田記念公園から茅ヶ岳の間はふかふかの腐葉土の道で難所はない。茅ヶ岳から金ヶ岳南峰の間は岩場が多め。 その先の下山道は左が切れた細道が少しあり、端の地面が柔らかいので雨の後などは注意が必要。 |
その他周辺情報 | ○コース上のトイレは深田記念公園入口のみ ○茅ヶ岳・金ヶ岳登山道入口のバス停から日帰り温泉施設のクララ館へは徒歩10分 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
座布団マット
ヘッドランプ
モバイルバッテリー
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
入浴後の着替え一式
|
---|
感想
8/24-26で北穂高岳の予定だったが雨のためキャンセル。眼鏡族のため出来る限り雨の山行は避けたい私。
多少の雨は仕方がないし泊まりなら夕暮れか日の出のどちらか見えるなら決行したいが、登りも下りも雨ではモチベーションを維持できない…。
なによりお金がもったいない!
くよくよしてしていたところに同行者が茅ヶ岳行きを提案してくれたので、ありがたく乗っかり茅ヶ岳に登ってきた。
初めて登る山は心躍る。
この日は長野と山梨の山は雨予報。
なのに茅ヶ岳のあるこの辺りだけはなぜか雨雲が避けていて、終日降られることがなかった。
頂上や縦走路からはぼんやりと八ヶ岳や南アルプスみえたので、そちら方面も好天なら見晴らしは最高だったと思う。
意外に種類多く花が咲いていて、山で花を探すのが趣味の私にはいい山行だった。
紅葉も素敵そうだし秋にまた登りたい。
下山時にヒラメ筋が軽く攣ってしまった。
水を1.5リットル、ゼリー飲料3つ、味噌汁と梅干しも食べたけど、ダラダラと汗が吹き出して脱水気味だったようだ。芍薬甘草湯を飲んでリカバリー。
下山後はクララ館で温泉。
バスの時間までの15分弱でビールを飲み干して、帰りの電車では気持ちよく爆睡してしまった。
夏の大冒険とはいかなかったけど、充分楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する