記録ID: 8602330
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
白根三山(白峰三山)
2025年08月23日(土) 〜
2025年08月24日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:06
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 2,719m
- 下り
- 3,475m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 9:06
距離 10.7km
登り 2,007m
下り 777m
16:13
2日目
- 山行
- 10:24
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 11:07
距離 15.6km
登り 712m
下り 2,698m
天候 | 1日目:晴れのち曇り 2日目:晴れのち曇りときどき雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白根三山はよく整備されていて特に危険な箇所はなし 広河内岳から笹山までは黄色いマークに沿って歩けば問題ないがピンテが落下してしまっている箇所があり注意 なお奈良田から笹山の登山道は倒木多し |
その他周辺情報 | 奈良田温泉 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
テント
シュラフ
シュラフカバー
クッカー
ガス
浄水器
|
---|
感想
夏山最後に白根三山へ一泊二日。
高一の夏山合宿以来40年振り。
農鳥岳では雷鳥の御一行(4羽)に出会えてラッキー!
農鳥岳までは順調だったが、広河内岳から笹山の岩々した稜線の登り降りがなにげにきつかった。
笹山から2000m一気の降りもきつかった。下は通常の気温(暑い)ことを忘れていたため、高度1000mを切った途端、軽い熱射病のようになってしまい、這う這うの体で下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する