記録ID: 8602176
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山・八子ヶ峰
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,055m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:41
距離 10.6km
登り 1,055m
下り 1,055m
9:03
50分
すずらん峠園地駐車場
9:53
10:03
10分
休憩
10:53
11:00
29分
休憩
15:44
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
前回この山に登ったのは24年前。七合目登山口から妻と子供と一緒に登った。
駐車場からビーナスラインを少し下るとバス停があるので、左の笹原に入ると登山道がある。最初は緩やかだが途中で急になり、また緩やかな道になる。
笹原が終わるあたりから岩が増えてきて急坂になる。標高2110m標識を過ぎるとだんだん緩やかになり、幸徳平の標識がある辺りではぬかるみも出てくる。
その後は急坂が続き森林限界を越えると岩場の道になる。山頂には多くの人がいたが、岩がゴロゴロしているのであちこちに分れて休んでいた。三角点の反対側に方位盤があったようだが、午後からは雨の予報だったのもあり行く気にならながった。
雲が増えてきたので昼食を食べたら早目に下る。しかし駐車場に下りるまで雨は降ることはなかった。それどころか天気予報を見ると曇に変わっている。
それではと思い八子ヶ峰に向かう。標高差800mの上り下りの後では、ヒュッテアルビレオへの登りが非常にきつかった。しかし八ヶ岳連峰や蓼科山・北横岳が見えたので登った甲斐があったなと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する