ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8600646
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

リンドウ咲く『入笠山』アサギマダラ遊ぶ山野草公園

2025年08月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:30
距離
13.8km
登り
656m
下り
656m

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
1:47
合計
6:28
距離 13.8km 登り 656m 下り 656m
6:53
58
7:51
8:13
17
8:30
5
9:20
9:21
3
9:24
9:30
17
10:09
10:46
14
11:05
8
11:13
11:14
3
11:17
12
11:29
21
11:50
11:51
10
12:01
4
12:37
12:38
7
12:45
12:46
35
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇沢入登山口
・約40台、無料
・トイレあり
・駐車場への林道は狭いので車のスレ違い注意。
コース状況/
危険箇所等
◆登山道は整備され歩き易い
・沢入登山口〜入笠湿原:歩き易い樹林帯の道。
・入笠湿原〜入笠山:花畑を過ぎると、岩コースと迂回コースに分かれる。
・入笠山〜南へ下るコース:急坂!! 小さな石や根っこがあるので、初心者は慎重に歩いてください。
・大阿原湿原:1周約40分、静かな湿原。森の中は苔生し、癒される道だった。

🌸現在咲いている花
・富士パノラマリゾートHPに掲載
https://www.fujimipanorama.com/summer/zukan/
その他周辺情報 〇八ヶ岳ガーデンプロジェクト(https://yatsunou.jp/garden/)
・今期中(2025年6月14日〜9月28日 8:00〜17:00)、入園料無料で一般公開
・八ヶ岳を背景にした広大な大地に花畑が広がる。
・現在、真っ赤なサルビアに、色鮮やかなマリーゴールドが咲いている。
※目的地Googleナビ検索は「八ヶ岳ガーデンプロジェクト」にするとよい。
 八ヶ岳農業大学・パンフの住所にしたら迷ってしまった。
沢入登山口に車を止めます
2025年08月24日 06:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
8/24 6:49
沢入登山口に車を止めます
入笠湿原まで約1時間、整備され歩き易い道
2025年08月24日 07:07撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
8/24 7:07
入笠湿原まで約1時間、整備され歩き易い道
入笠湿原到着、リンドウが沢山咲いています
2025年08月24日 07:53撮影 by  Pixel 9, Google
7
8/24 7:53
入笠湿原到着、リンドウが沢山咲いています
ワレモコウが密に咲いている
2025年08月24日 07:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
8/24 7:48
ワレモコウが密に咲いている
ふっくら粒の大きいエゾリンドウ
2025年08月24日 07:50撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
8/24 7:50
ふっくら粒の大きいエゾリンドウ
足が止まっています
2025年08月24日 07:51撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
8/24 7:51
足が止まっています
アケボノソウ
2025年08月24日 07:54撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
8/24 7:54
アケボノソウ
沢山花を付けています
2025年08月24日 07:54撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
8/24 7:54
沢山花を付けています
朝露きらり
2025年08月24日 07:55撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
8/24 7:55
朝露きらり
ゴンドラ組はまだ来てないので、静かな湿原
2025年08月24日 07:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
8/24 7:56
ゴンドラ組はまだ来てないので、静かな湿原
😍
2025年08月24日 07:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
8/24 7:56
😍
まんゆ〜さんと初バッタリ。🌝
同じソニーにカメラを持ってたので気になって声を掛けました。
2025年08月24日 08:01撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
8/24 8:01
まんゆ〜さんと初バッタリ。🌝
同じソニーにカメラを持ってたので気になって声を掛けました。
サワギキョウ、終盤
2025年08月24日 08:02撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
8/24 8:02
サワギキョウ、終盤
アキノキリンソウ
2025年08月24日 08:03撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
8/24 8:03
アキノキリンソウ
シシウド
2025年08月24日 08:05撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
8/24 8:05
シシウド
アサギマダラ🦋
この後、沢山見るとは知らず1頭でウキウキ
2025年08月24日 08:07撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
8/24 8:07
アサギマダラ🦋
この後、沢山見るとは知らず1頭でウキウキ
サワギキョウ、アップで
2025年08月24日 08:08撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
8/24 8:08
サワギキョウ、アップで
マツムシソウ
2025年08月24日 08:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
8/24 8:09
マツムシソウ
アケボノソウ
2025年08月24日 08:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
8/24 8:10
アケボノソウ
何度も撮ってしまう
2025年08月24日 08:11撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
8/24 8:11
何度も撮ってしまう
ウメバチソウ
2025年08月24日 08:12撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
8/24 8:12
ウメバチソウ
湿原は秋の花畑になっています
2025年08月24日 08:12撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
8/24 8:12
湿原は秋の花畑になっています
アザミ
2025年08月24日 08:14撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
8/24 8:14
アザミ
コバギボウシ
2025年08月24日 08:17撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
8/24 8:17
コバギボウシ
花火みたい
2025年08月24日 08:17撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
8/24 8:17
花火みたい
混む前の入笠湿原
2025年08月24日 08:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
8/24 8:18
混む前の入笠湿原
湿原で会った花たち
5
湿原で会った花たち
ツリフネ、クサレダマ
オミナエシ、ヤナギラン(終盤)
5
ツリフネ、クサレダマ
オミナエシ、ヤナギラン(終盤)
菊がいっぱい
2025年08月24日 08:22撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
8/24 8:22
菊がいっぱい
ゴンドラ駅の山野草公園にきました
2025年08月24日 08:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/24 8:32
ゴンドラ駅の山野草公園にきました
雲が多く八ヶ岳は😭
2025年08月24日 08:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
8/24 8:33
雲が多く八ヶ岳は😭
クサボタン
2025年08月24日 08:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
8/24 8:35
クサボタン
マツムシソウ
2025年08月24日 08:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
8/24 8:36
マツムシソウ
オミナエシ、晴れてれば奥に八ヶ岳が見える
2025年08月24日 08:37撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
8/24 8:37
オミナエシ、晴れてれば奥に八ヶ岳が見える
クサレダマ
2025年08月24日 08:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
8/24 8:40
クサレダマ
アサマフウロ
2025年08月24日 08:41撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
8/24 8:41
アサマフウロ
ヨツバヒヨドリ、満開なのにアサギマダラがいない
2025年08月24日 08:41撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
8/24 8:41
ヨツバヒヨドリ、満開なのにアサギマダラがいない
リンドウも咲いている
2025年08月24日 08:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
8/24 8:42
リンドウも咲いている
ゴンドラ組がやってきました
2025年08月24日 08:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/24 8:43
ゴンドラ組がやってきました
キキョウ
2025年08月24日 08:44撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
8/24 8:44
キキョウ
アサギマダラ🦋 優雅に飛んでいます
2025年08月24日 08:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
8/24 8:47
アサギマダラ🦋 優雅に飛んでいます
違う場所にも、マルバタケブキが好きみたい
2025年08月24日 08:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
8/24 8:48
違う場所にも、マルバタケブキが好きみたい
ここにも、2頭一緒に🦋🦋
2025年08月24日 08:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
8/24 8:48
ここにも、2頭一緒に🦋🦋
マルバタケブキの周りに沢山飛んでいました

2025年08月24日 08:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
8/24 8:48
マルバタケブキの周りに沢山飛んでいました

😍📷
2025年08月24日 08:51撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
8/24 8:51
😍📷
フジクロセンノウ
2025年08月24日 08:52撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
8/24 8:52
フジクロセンノウ
ノコンギク
2025年08月24日 08:52撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
8/24 8:52
ノコンギク
レンゲショウマ 終盤
2025年08月24日 09:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
8/24 9:04
レンゲショウマ 終盤
奇麗な子を撮ります
2025年08月24日 09:07撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
8/24 9:07
奇麗な子を撮ります
山野草公園で見た花
シモツケ、サワギキョウなど
5
山野草公園で見た花
シモツケ、サワギキョウなど
ツリガネニンジン、サラシナショウマ、ヤマユリ
5
ツリガネニンジン、サラシナショウマ、ヤマユリ
花を見ながら
2025年08月24日 09:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
8/24 9:19
花を見ながら
入笠湿原に戻ります
2025年08月24日 09:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
8/24 9:20
入笠湿原に戻ります
目に入るのは、やっぱりリンドウ
2025年08月24日 09:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
8/24 9:20
目に入るのは、やっぱりリンドウ
2025年08月24日 09:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
8/24 9:21
トリカブト
2025年08月24日 09:22撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
8/24 9:22
トリカブト
今日は雲多めの天気
2025年08月24日 09:23撮影 by  Pixel 9, Google
2
8/24 9:23
今日は雲多めの天気
山彦荘を通り
2025年08月24日 09:24撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/24 9:24
山彦荘を通り
花畑を抜け山頂へ向かいます
2025年08月24日 09:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/24 9:39
花畑を抜け山頂へ向かいます
花畑にはアザミ
2025年08月24日 09:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
8/24 9:40
花畑にはアザミ
キキョウ
2025年08月24日 09:41撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
8/24 9:41
キキョウ
ワレモコウ
2025年08月24日 09:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
8/24 9:48
ワレモコウ
色んな花が咲いています
4
色んな花が咲いています
岩コースで山頂へ向かいます
2025年08月24日 09:50撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
8/24 9:50
岩コースで山頂へ向かいます
入笠山到着
2025年08月24日 10:07撮影 by  Pixel 9, Google
10
8/24 10:07
入笠山到着
雲が多く八ヶ岳も雲の中
2025年08月24日 10:08撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
8/24 10:08
雲が多く八ヶ岳も雲の中
パラグライダーが飛んでいました
2025年08月24日 10:08撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/24 10:08
パラグライダーが飛んでいました
山頂で休憩
Kさんの豪華サンドイッチ(たまごサンド、カツサンド)
やすべー、ポテサラ
2025年08月24日 10:18撮影 by  Pixel 9, Google
12
8/24 10:18
山頂で休憩
Kさんの豪華サンドイッチ(たまごサンド、カツサンド)
やすべー、ポテサラ
首切清水
2025年08月24日 11:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
8/24 11:04
首切清水
大阿原湿原に来ました
2025年08月24日 11:14撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/24 11:14
大阿原湿原に来ました
人も少なく静か
2025年08月24日 11:17撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
8/24 11:17
人も少なく静か
奇麗な湿原が広がっています。
だけど今の時期は花も無い。(^^ゞ
2025年08月24日 11:17撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
8/24 11:17
奇麗な湿原が広がっています。
だけど今の時期は花も無い。(^^ゞ
モウセンゴケ
2025年08月24日 11:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
8/24 11:18
モウセンゴケ
アケボノソウ、数は少ない
2025年08月24日 11:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
8/24 11:20
アケボノソウ、数は少ない
湿原を回るように歩きます
2025年08月24日 11:25撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
8/24 11:25
湿原を回るように歩きます
周回の後半は苔生した森
2025年08月24日 11:30撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
8/24 11:30
周回の後半は苔生した森
まるで北八ヶ岳を思わせる景色
2025年08月24日 11:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
8/24 11:33
まるで北八ヶ岳を思わせる景色
ハナイカリ
大阿原湿原付近の車道に咲いていた
2025年08月24日 11:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
8/24 11:53
ハナイカリ
大阿原湿原付近の車道に咲いていた
帰りは山頂を巻く道で帰る。途中のテラスから、八ヶ岳が見えます。
2025年08月24日 12:12撮影 by  Pixel 9, Google
3
8/24 12:12
帰りは山頂を巻く道で帰る。途中のテラスから、八ヶ岳が見えます。
再び入笠湿原に戻ってきました
2025年08月24日 12:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
8/24 12:42
再び入笠湿原に戻ってきました
今頃青空が広がってきました
2025年08月24日 12:47撮影 by  Pixel 9, Google
3
8/24 12:47
今頃青空が広がってきました
もう一度花畑を見て回り
2025年08月24日 12:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
8/24 12:47
もう一度花畑を見て回り
コバギボウシも沢山
2025年08月24日 12:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
8/24 12:49
コバギボウシも沢山
帰りましょう
2025年08月24日 13:02撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
8/24 13:02
帰りましょう
【八ヶ岳ガーデンプロジェクト】🚗💨
manukaさんのレコ入笠山「時間が無くて行けなかった」が気になり寄って行きます😁
2025年08月24日 14:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
8/24 14:57
【八ヶ岳ガーデンプロジェクト】🚗💨
manukaさんのレコ入笠山「時間が無くて行けなかった」が気になり寄って行きます😁
真っ赤なサルビア、奥に八ヶ岳。これは映えますね。😍
2025年08月24日 14:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
8/24 14:33
真っ赤なサルビア、奥に八ヶ岳。これは映えますね。😍
花畑の絨毯になっています
2025年08月24日 14:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
8/24 14:35
花畑の絨毯になっています
昼間は見えなかった八ヶ岳、今頃姿を見せてくれた。
段々の花畑が似合う。
2025年08月24日 14:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
8/24 14:39
昼間は見えなかった八ヶ岳、今頃姿を見せてくれた。
段々の花畑が似合う。
紫色を手前に
2025年08月24日 14:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
8/24 14:42
紫色を手前に
色んな花が植えられています
2025年08月24日 14:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
8/24 14:42
色んな花が植えられています
ジニア
2025年08月24日 14:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
8/24 14:43
ジニア
ケイトウ?
2025年08月24日 14:44撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
8/24 14:44
ケイトウ?
黄、赤、紫と八ヶ岳
2025年08月24日 14:45撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
8/24 14:45
黄、赤、紫と八ヶ岳
花畑で見た花
やっぱり鮮やかなマリーゴールドが映えるかな
2025年08月24日 14:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
8/24 14:47
やっぱり鮮やかなマリーゴールドが映えるかな
農業大学ってくらいだから🐮
ソルトクリーム、とても美味しかったです。
2025年08月24日 14:50撮影 by  Pixel 9, Google
11
8/24 14:50
農業大学ってくらいだから🐮
ソルトクリーム、とても美味しかったです。
コスモス&八ヶ岳
2025年08月24日 14:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
8/24 14:56
コスモス&八ヶ岳
駐車場の周りも花いっぱい
2025年08月24日 14:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
8/24 14:56
駐車場の周りも花いっぱい
存分にお花が楽しめました
2025年08月24日 14:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
8/24 14:57
存分にお花が楽しめました
八ヶ岳ガーデンプロジェクトの場所
5
八ヶ岳ガーデンプロジェクトの場所
撮影機器:

装備

個人装備
日帰り装備 日焼け止め

感想

入笠山でリンドウなど秋の花が見ごろらしい。
Kさんも入笠山が気になってるようだ。意見も一致、一緒に行ってきました。
沢入登山口からスタート。
入笠湿原はリンドウが見ごろ。ふっくら大きいエゾリンドウは存在感たっぷり。Kさんも大喜び。
ゴンドラ組が来る前、静かな湿原が楽しめました。
ここで、まんゆ〜さんと初バッタリ!
「ヤマレコやってますか」と聞かれ。お互い話をせず別れ無くて良かったです。😁
(まんゆ〜さんとはゴンドラ山野草公園から湿原に戻るとき、再度バッタリできました)
湿原を満喫したらゴンドラ駅の山野草公園に移動。
こちらも秋の花がいっぱい。種類も沢山楽しめました。
今日は雲の多い天気、入笠山山頂からは大展望は見られなかったですが、静かな大阿原湿原も歩き楽しい初秋ハイクになりました。

時間は早いので「八ヶ岳ガーデンプロジェクト」の花畑に寄っていきます。
manukaさんが気になっていたというくらいだから、良い場所なのでしょう。
行くのに少々迷いましたが、そこは素晴らしい花畑でした。
一面のサルビアの先に八ヶ岳は圧巻!
ちょうど八ヶ岳も姿を現し、花畑第2弾ではないですがスケールの大きい景色が楽しめました。
ここのソフトクリームも絶品でした。
まだまだ暑い日が続きますが、秋も一歩づつ。
一足早い秋を感じた一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人

コメント

yasubeさん
こんにちは
入笠山のお花畑は沢山の種類のお花が楽しめますね。
これだけ見られると高山のお花はお腹いっぱいになりますね
帰りの【八ヶ岳ガーデンプロジェクト}は素晴らしいロケーションですね
yasubeさんの写真技がさえ渡ってます。
見に行きたくなりますね。
情報有難う御座います。
2025/8/25 16:13
いいねいいね
1
いいゆさん、こんにちわ
入笠湿原、リンドウが見ごろになっていました。
エゾリンドウ、ふっくらした大きな花粒、見ごたえたっぷりでした。
アケボノソウも見ごろ、他にも秋の花が咲き乱れて華やかでしたよ。

八ヶ岳ガーデンプロジェクト、八ヶ岳バックに映えること。
昼間は見えなかった八ヶ岳が午後2時過ぎに姿を現し、グッドタイミングではありませんが雄大な景色バックに花畑が楽しめました。
八ヶ岳ガーデンプロジェクトの場所も、帰路の途中からさほど離れてないので寄るのも良いと思います。
Kさんも予想以上に喜んで、初秋の花三昧になりました。
2025/8/25 17:15
入笠山お疲れ様でした🙏

この時期の入笠山もお花が咲き乱れていて素晴らしいですね✨
次から次へとお花が移り変わるので隙もありません(*^^*)

特に山野草公園はお花にまみれて歩いた記憶があり印象深い場所です😊
アサギマダラにとっても楽園のような場所なのでしょうね!

大阿原湿原の苔むした癒しの雰囲気も素晴らしいですよね🙌
八ヶ岳っぽいと言うかオクチチっぽいと言うか…
ただここは熊ちゃんがトラウマです(笑)

まんゆ〜さんとバッタリしたみたいですね!!!
ここは杭に足を乗せて波止場の男風にして欲しかったなー🤣
2025/8/25 18:54
やっぱりやすべーさんのお写真素敵!
エゾリンドウも、数日で花数を増やし、私が訪れた時よりもふっくらとしているように感じます。
沢入から入られて山野草公園に大阿原湿原まで、入笠山お疲れ様でした!

八ヶ岳ガーデンプロジェクトにも行ってくださったのですね!
いいないいな〜、私もやっぱり行きたくなっちゃいました。
ソフトクリームも食べたいし♩今期中には訪れたいと思います。

素敵なレコ、楽しませていただきありがとうございました*
2025/8/25 19:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら