ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8600541
全員に公開
沢登り
丹沢

西沢、本棚の滝

2025年08月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:42
距離
5.5km
登り
487m
下り
489m

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:22
合計
3:42
距離 5.5km 登り 487m 下り 489m
11:28
5
11:33
11:35
4
11:39
11:44
19
12:03
7
12:10
12:24
6
12:30
8
12:38
7
12:45
12:46
59
13:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新松田駅よりバス。西丹沢ビジターセンターバス停下車
コース状況/
危険箇所等
良好
橋を渡ります
こっから川に入ります
5
こっから川に入ります
堤防。左手の階段で巻きます
5
堤防。左手の階段で巻きます

堤防。登山道へ
気持ちいい!
これも登山道で巻きます
6
これも登山道で巻きます
半袖だと冷たい(笑)
8
半袖だと冷たい(笑)
これは無理
川に戻って
堤防
親子連れがたくさん遊んでるので、この辺で登山道へ
5
堤防
親子連れがたくさん遊んでるので、この辺で登山道へ
川に戻って
本棚へ向かいます
5
本棚へ向かいます
橋を潜る
涼しい!
戻りまーす
途中のベンチで昼食
11
途中のベンチで昼食
西丹沢ビジターセンター、ゴールです
8
西丹沢ビジターセンター、ゴールです

感想

今日は、ビジターセンターから本棚まで行ってみることにしました。
西丹沢ビジターセンターからのスタートです。
今日は日曜日ということもあり、すごい人出。
モンベルの沢登り講習もやってるんだ。
橋を渡り、適当な所から川に入ります。
冷たい!
日差しはどんどん暑くなっていくけど、川の中なら全然大丈夫(笑)!
基本登山道沿いだから、万が一流されても誰かみつけてくれるだろうし(人がいれば)。
登山道で、堤防を巻きながら進みます。
家族連れが、あちこちで水遊びしてます。
バーベキューやってる人もいる(笑)。
やっぱり日曜日は違うなぁ。
おおっ、この滝は高い。三メートル?もうちょっとあるのか?目測が苦手なのでよくわからない…これは巻いて…と。
それにしても川って、今まで景色としてしか認識していなかったけど、実際歩いていると、なんというか…現実感が湧くというか…初めて山登りした時も、こんな気分だったような気がする…。
登山道沿いなので、道標を確認したりしながら、下棚着。
下棚を写真に納めたら、本棚へ。
結構下山してくる人も多いなぁ。早朝登山の人かしら?
木橋や倒木を巻きながら、本棚着!
やった、着いた(笑)。
滝壺近くまで行って、一休み。
滝からは冷たい風が吹き付けてきて、半袖ではちょっと寒い(笑)。
お昼どうしよう?朝ごはん遅かったから、あんまりお腹空いてないし…あっ、そうだ。帰りのベンチで食べよう。
しばらく滝を眺めてると、さすがに寒くなってきました。戻ろうっと。
帰りは登山道を辿り、時々川に入ったりしながらのんびりと。
権現山分岐のベンチで昼食。
今日は、コンビニの蒸し鶏そうめん。
さすがに冷えすぎたので、ここで沢装備を解いて、あとは登山道で下山。
ビジターセンターでアイスを食べながら、満足してバス待ち。ああ、楽しかった(笑)。
今度はタンタンさんと髭僧の滝…頑張るぞっ!

本日は、ヤマレコユーザーのenamisさん、メロンパンさんのレコを参考にしました。
ありがとうございました(笑)!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人

コメント

こんにちは!
レコを参考にしていただきありがとうございます😀
ベンチ〜下棚〜本棚のどこかですれ違っていたようですね。
全然気が付きませんでした。
沢は暑ければ暑いほど楽しさが増すのがいいですね♪
次回はタンタンさんと髭僧の滝ですか?
私もタンタンさんにお声がけ中です😉
2025/8/27 15:24
いいねいいね
1
メロンパンさんこんばんは(笑)!
楽しかったです。気温が高くても、川に入ると涼しいから、この時だけは猛暑バンザイと思っちゃいますよね。
レコ拝見して、イメージトレーニングしまくってから行ったので、初めてでも安心して歩けました。ありがとうございます(笑)。
途中親子連れとすれ違って、レコ拝見してからメロンパンさんと気づきました。
一度コメント入れたのですが、せっかくの親子登山の思い出に、他人がコメント付けるのも無粋だと思い直して削除しましたが、もし通知行っていたら申し訳ないです。
タンタンさんとの髭僧の滝までに、もう一度行くチャンスありそうなので、近いうちにまた行こうかなと思ってます。
コメントありがとうございました(笑)!

2025/8/27 19:10
natsuさん こんにちは。
ホント暑いですね。この暑さでは普通に丹沢ハイクはできません。
なので、じゃぶじゃぶ沢歩きはいいですね。
西沢歩きのレコ参照いただきありがとうございます。
あれから1ヶ月経ちますがいつまで続くのか、容赦なく暑いですね。
暑いうちにもう一回、行こうかと思ってます。
2025/8/27 19:22
いいねいいね
1
enamisさんこんばんは(笑)!
何回もレコ読ませてもらってから臨んだので、ホントお世話になりました(笑)。
沢歩きしてると、猛暑のほうが良いような気がするので、現金なものです。
普段は冷房がほとんど効かない職場で死んでいるので、生き返った気分になりますね。
今回は久しぶりの日曜日休みだったので、思い切って初挑戦してみたのですが、行って良かったです。
猛暑もまだまだ続きそうなので、今年は沢シーズン長く楽しめそうですね。
私ももう一度行こうと思ってます。
沢歩きしたあとは、夜まで体がひんやりしてる感じがするので、ちょっとクセになっちゃいそうです。


2025/8/27 23:07
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら