ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8600501
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

千葉 登れなかった小倉山 アナグマと大多喜城

2025年08月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
19.3km
登り
365m
下り
355m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
0:00
合計
5:39
距離 19.3km 登り 375m 下り 364m
8:02
98
上総東駅
9:40
96
ABCいすみゴルフコース入口(小倉山)
11:16
25
無名峰P132
11:41
69
三等三角点「八声」 下道通過
12:50
31
大多喜城址
13:21
20
13:41
大多喜車庫
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
JR
0628千葉→0717上総一ノ宮(外房線上総一ノ宮行)
0723上総一ノ宮→0740大原(外房線安房鴨川行)
いすみ鉄道代行バス
https://isumirail.co.jp/wp-content/uploads/2025/03/20250315bustimetable.pdf
0745大原→0757上総東(代行バス大多喜行) 260円
■補足
いすみ鉄道は脱線事故により長期運休中。
運賃同等の代金で代行バスを利用できる。
ただし、本数は少なく時間もかかる。

復路
小湊鉄道 路線バス 現金のみ550円
https://www.town.otaki.chiba.jp/material/files/group/5/mobaradoniti.pdf
1400大多喜車庫→1440茂原駅
JR
1447茂原→1517蘇我(外房線快速東京行)
コース状況/
危険箇所等
小倉山
かつての山は切り開かれ、今はABCいすみゴルフコース内に飲み込まれたようだ。入口には「お客様、関係者以外入場禁止!!」とある。歩いて中に入る場合は、不審者認定されないよう注意が必要。付近を歩く人は皆無なのでめちゃくちゃ目立ってしまう。不審者の自覚がある私は入れなかった。
その他周辺情報 千葉県立大多喜県民の森
https://otakikenminnomori.jp

大多喜城
https://www.town.otaki.chiba.jp/kanko_iju_bunka/kanko_iju/kanko_jyouho/5/3/1488.html
代行バスを下車し、決して列車の来ない上総東駅へ。
2025年08月24日 08:03撮影 by  SOG14, Sony
2
8/24 8:03
代行バスを下車し、決して列車の来ない上総東駅へ。
峠越え。枝打ちされた杉がたくさん。
2025年08月24日 08:59撮影 by  SOG14, Sony
8/24 8:59
峠越え。枝打ちされた杉がたくさん。
この辺りから山道へ
2025年08月24日 09:02撮影 by  SOG14, Sony
1
8/24 9:02
この辺りから山道へ
予想外に踏み跡があって驚く
2025年08月24日 09:09撮影 by  SOG14, Sony
2
8/24 9:09
予想外に踏み跡があって驚く
かつての耕作地なのか平たい。あちこちに獣の気配(音と鳴き声)がする。
2025年08月24日 09:17撮影 by  SOG14, Sony
1
8/24 9:17
かつての耕作地なのか平たい。あちこちに獣の気配(音と鳴き声)がする。
実線に合流
2025年08月24日 09:24撮影 by  SOG14, Sony
1
8/24 9:24
実線に合流
多分子どものキョン
2025年08月24日 09:37撮影 by  SOG14, Sony
1
8/24 9:37
多分子どものキョン
小倉山はこのゴルフ場の中。レコでは足跡もあるが、「お客様、関係者以外入場禁止!!」とある。即通報とあったのでここまでにした。不本意ながら入口までで仮登頂とする。
2025年08月24日 09:40撮影 by  SOG14, Sony
2
8/24 9:40
小倉山はこのゴルフ場の中。レコでは足跡もあるが、「お客様、関係者以外入場禁止!!」とある。即通報とあったのでここまでにした。不本意ながら入口までで仮登頂とする。
一部では稲刈りも済んでいる
2025年08月24日 10:07撮影 by  SOG14, Sony
8/24 10:07
一部では稲刈りも済んでいる
不吉な予言
2025年08月24日 10:12撮影 by  SOG14, Sony
8/24 10:12
不吉な予言
現況確認。差し支えなければ理由を示してもらえると助かるのだが。
2025年08月24日 10:26撮影 by  SOG14, Sony
4
8/24 10:26
現況確認。差し支えなければ理由を示してもらえると助かるのだが。
コンクリート吹き付けか
2025年08月24日 10:26撮影 by  SOG14, Sony
3
8/24 10:26
コンクリート吹き付けか
西側出口付近で上壁が崩落していた。通行止めの原因のようだ。
2025年08月24日 10:28撮影 by  SOG14, Sony
5
8/24 10:28
西側出口付近で上壁が崩落していた。通行止めの原因のようだ。
延々と車道を歩く。作業用と思しき杣道があちこちで交錯する。そう言えば、しばらく車も全く通らない。
2025年08月24日 10:50撮影 by  SOG14, Sony
8/24 10:50
延々と車道を歩く。作業用と思しき杣道があちこちで交錯する。そう言えば、しばらく車も全く通らない。
何かいる
2025年08月24日 10:53撮影 by  SOG14, Sony
3
8/24 10:53
何かいる
アナグマか。前脚がくくり罠に掛かっている。気の毒とは思うが、私にできることは何もない。
2025年08月24日 10:54撮影 by  SOG14, Sony
8
8/24 10:54
アナグマか。前脚がくくり罠に掛かっている。気の毒とは思うが、私にできることは何もない。
気になる脇道
2025年08月24日 11:02撮影 by  SOG14, Sony
1
8/24 11:02
気になる脇道
入ってみると踏み跡くっきり
2025年08月24日 11:07撮影 by  SOG14, Sony
8/24 11:07
入ってみると踏み跡くっきり
途中の神社記号が目当てだったが、かなり下のようだったので諦めた。奥にあるP132まで行って引き返す。
2025年08月24日 11:16撮影 by  SOG14, Sony
1
8/24 11:16
途中の神社記号が目当てだったが、かなり下のようだったので諦めた。奥にあるP132まで行って引き返す。
三角点はこの上のようだ。暑くて長袖ベースレイヤー脱いでしまったので、入るのはやめておいた。
2025年08月24日 11:41撮影 by  SOG14, Sony
1
8/24 11:41
三角点はこの上のようだ。暑くて長袖ベースレイヤー脱いでしまったので、入るのはやめておいた。
大多喜城へ向かう。途中にあった県民の森の散策ルート。
2025年08月24日 12:34撮影 by  SOG14, Sony
3
8/24 12:34
大多喜城へ向かう。途中にあった県民の森の散策ルート。
大多喜城へ
2025年08月24日 12:44撮影 by  SOG14, Sony
1
8/24 12:44
大多喜城へ
ただいま修繕中の大多喜城。トイレと自販機あり。
2025年08月24日 12:50撮影 by  SOG14, Sony
9
8/24 12:50
ただいま修繕中の大多喜城。トイレと自販機あり。
東側から麓の学校に降りられる
2025年08月24日 13:09撮影 by  SOG14, Sony
1
8/24 13:09
東側から麓の学校に降りられる
学校敷地内にある大多喜城大井戸
2025年08月24日 13:13撮影 by  SOG14, Sony
4
8/24 13:13
学校敷地内にある大多喜城大井戸
大多喜駅にあった、いすみ線の車両。
2025年08月24日 13:20撮影 by  SOG14, Sony
7
8/24 13:20
大多喜駅にあった、いすみ線の車両。
夷隅神社に寄ってバス停に向かう
2025年08月24日 13:38撮影 by  SOG14, Sony
4
8/24 13:38
夷隅神社に寄ってバス停に向かう
撮影機器:

感想

 房総山岳志のリストである小倉山に向かいました。ゴルフ場敷地内にあるようです。他の方のレコでは中まで入った記録もありますが、ゴルフ場入口には警告めいた看板。通報されると色々と面倒です。中まで入れるかと思っていましたが、入口で諦めます。不本意ながら入口までで仮登頂とします。

 その後は赤線伸ばしつつ帰路のルートを考慮し、路線バスのある大多喜町へ。直近でも何度か来る度に行けなかったお城へ。修繕中にも関わらず、観光客の姿もありました。

 帰りはバスで茂原駅まで。高校生が多かったこともありますが、乗客は満員。こんなの初めて見た。茂原から乗った10両編成の外房線もほぼ満席。ザックがデカいこともあり座れませんでした。みんなどこ行ってたのか。海水浴か。茂原で座れないなんて初めてだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

makovooさん、こんにちは

キョンってニュースでしか見た事がありませんが、山歩きで普通に出会うほど繁殖しているんですね。
罠はキョンの為に仕掛けた物にアナグマがかかってしまったんでしょうかね。
だとしたらアナグマにとっては災難でかわいそうですね😢
しかしキョンも大量繁殖しなければ厄介者にならなかっただろうに、人との共存は大変ですね。
2025/8/25 13:17
いいねいいね
1
よつこさん
キョンはかつて外房エリアにあった「行川(なめがわ)アイランド」から脱走して広まったそうです。今では外房に限らずあちこちで見かけます。山中でこんな所に犬がいるのか?と思うような鳴き声は、だいたいキョンです。

熊は歓迎できませんが、キョンの天敵もいないので増える一方なんでしょうね。アナグマも初めて見ましたが、気の毒な感じがしました。コメントありがとうございました。
2025/8/25 20:37
いいねいいね
1
こんな酷暑の時期に外房里山歩きお疲れ様です🙇

アナグマ…調べると鳥獣保護対象ですが、昨今の農作物被害からも、行政による有害鳥獣に残念ながら指定されているようです😓上のコメントにもあるように…キョンの細い足にも対応出来るくくり罠に捕獲されてしまったようですね。

大多喜城跡は本多忠勝が城主になった時からの縄張りで、戦国期(小田喜正木氏)の小田喜城跡は…今は与作近くの大多喜城駐車場から北側に広がる森林の北東にある栗山城跡が、戦国期の小田喜城?と言われています。今は駐車場側からの立入禁止(台風被害による森林コース封鎖)解除されたのでしょうか?
2025/8/31 7:28
いいねいいね
1
たのきんトリオさん
こんにちは。
大多喜城の森林コースが具体的にどこに該当するか分からないのですが、県民の森の散策コースであれば特に立入禁止区間はありませんでした。この日は下道舗装路のみだったので、また再訪できればと思います。コメントありがとうございました。
2025/8/31 13:43
いいねいいね
1
makovooさん

情報ありがとうございます。国土地理院上では、栗山と地名があるエリアが、旧小田喜城跡のある縄張りと言われてます。ウェブでも調べたら…某NO.1アプリでも栗山城跡へ立ち入った(この時期に😅)方の記録がありましたので。

大多喜城駐車場の北側と西側の森へ入るコースが2年前の春先までは立入禁止でしたので🙇ヒルが出ない12月頃に栗山城跡はトライしてみます(どうやら駐車場から北側の森林は藪化していると情報あり)。
2025/8/31 14:21
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら