記録ID: 8598339
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名湖の外輪山を周回
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:11
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,520m
- 下り
- 1,522m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:07
距離 14.0km
登り 1,520m
下り 1,522m
10:36
天候 | くもり。 ほぼ無風。 05:00 駐車場 20℃。 07:45 掃部ヶ岳 21℃。 11:40 伊香保温泉(下山後) 32℃。 標高1000m超かつ朝早いのもあって気温は涼しめ。とはいえ動くとやっぱり暑く、下山時には汗で全身ずぶぬれだった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
他にも何か所も駐車場があるので自分のルートに合わせてお好みで選べる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく整備されていて歩きやすく分かりやすい。標識も各所にあって道迷いの心配はあんまりない。 榛名湖南側:「関東ふれあいの道」の一部でよく整備されている。しかし今の時期はヤブ化している場所がしばしばあってちょっと歩きづらくなっている。 掃部ヶ岳:ズルズルの急斜面を登る山。一部に岩場もあるが特に問題なく歩けた。 榛名富士:ロープウェイもある観光スポットの山だが自分の足で登るとけっこうキツい。 特に北西側に下りる道は道が崩れてズルズルになっている場所が多くてちょっと歩きづらい。 |
その他周辺情報 | 黄金の湯館:伊香保温泉郷にある日帰り入浴施設。ホテルがやっている日帰り入浴施設で、広くて清潔感がありアメニティなどのサービスも良い。 入浴料は10:00〜15:00は743円。15:00〜22:00は1073円。税込だからか端数が細かい。 お風呂はすべて温泉。ほどよい温度のくせがない泉質で気持ちよく温まれる。 ちなみに外湯の扉の前に「アブ・ハチに注意」と書かれていた。 |
写真
感想
久しぶりに榛名湖の外輪山を周回してみた。
暑い時期なので今回は無理せずにふつうにパッと周るコース。距離は短めだけど標高差が意外と多めで負荷はそこそこ。
駐車場でも標高が1000m超あって全体的に涼しげ。くもっていて景色はイマイチだったものの、その分日射しも弱めで熱中症の心配なく歩き切れた。
登って下りてが多いのがややしんどかったものの、高地の涼しげな空気の中でのんびり歩けてとても楽しかった。
下山後には伊香保温泉で汗を流してサッパリした。近くに観光スポットが豊富なのも榛名山の良いところだと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する