記録ID: 8598155
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
【大菩薩嶺】人が少なく新鮮な早朝登山でした(上日川峠〜大菩薩嶺〜大菩薩峠〜石丸峠〜上日川峠)
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 606m
- 下り
- 606m
コースタイム
天候 | 晴れたりガスったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日の16:00入りで、第二駐車場に駐車 この時間だと、ガラガラ 下山時にちょうど臨時便のバスが上日川峠に到着のタイミング バスはいっぱいの人でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に整備良好 前日の雨で、多少、滑りやすいコンディションでした |
その他周辺情報 | 上日川峠のテン場に前泊 いまだに500円/張と、かなり安い価格 ロッジ長兵衛に酒類あり、生ビールが700円でした |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(28ℓ)
ザックカバー
非常食
ハイドレーション
水
レインウェア
帽子
手袋
ストック
ヘッドランプ
ライター
サングラス
スマホ
ロールペーパー
救急用品
予備靴ひも
携帯簡易トイレ
保険証
タオル
携帯バッテリー
クマ鈴
クマよけスプレー
|
---|
感想
元々は、traceroutさんも加えた3人で、前日に上日川峠テント泊での山行予定
アクセス途中に連絡が届き、山道具をまるっと忘れたと😮
気力を失くしたと、そのまま帰ってしまったので、y-teraさんと2人でのテン泊 & 山行と相成りました
このところ、天候不良での撤退、クマ遭遇による撤退、土日晴れ予報が2タコと、運の流れが悪いとは感じていましたが、またもやトラブル勃発
8月はまともに登ることができた日がなかったというね😅
上日川峠でテント設営後は、飲みながらうだうだっと
日没がだいぶ早くなり、17時ころに飲み初めて、19時半には撤収
あまり深酒できない条件なのは、いいですね(ビールx本+ウィスキーボトルが半分空いたのはナイショ😏)
夜はぐっすり、翌朝は、テントを撤収して5時過ぎに出発
いつも人が多い印象の大菩薩嶺ですが、さすがにこの時間だと人もまばら
雷岩で富士山と南アオールスターズを眺めて、とりあえずは山頂へ
山頂から雷岩に戻ると、あらま、もう雲が多くなってきています
それでも、この時間帯はまだ、展望はそれなりに
稜線歩きのタイミングでも、北側はガスが上がってきていましたが、それでも稜線の展望は楽しむことができました😁
石丸峠でもササの斜面の景色を楽しむことができましたし、まあ、まずまずのコンディションに恵まれました
下山後は、ちょうど臨時バスが上日川峠に到着したタイミング
普段なら、この時間から登っているというが、なんとも不思議な気分でした🤔
とりあえず、ブッチしたtraceroutさんには、次の機会に山ビールで罰ビールの生ビールをごちそうしてもらいましょうか😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する