記録ID: 8596188
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大文字山 納涼登山
2025年08月23日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:44
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 249m
- 下り
- 250m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:37
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 2:44
距離 2.9km
登り 249m
下り 250m
1511 自宅発、途中時間調整
1703 銀閣寺観光駐車場(56km)
1732 スタート(銀閣寺総門)
1800 千人塚
1827 大文字山火床、乾杯・夜景見物、1940 発
2008 水場
2018 ゴール(銀閣寺総門)
2023 銀閣寺観光駐車場、着替え、2032 発
2100 コンビニで小休止、2110発
2231 自宅着(109km)
1703 銀閣寺観光駐車場(56km)
1732 スタート(銀閣寺総門)
1800 千人塚
1827 大文字山火床、乾杯・夜景見物、1940 発
2008 水場
2018 ゴール(銀閣寺総門)
2023 銀閣寺観光駐車場、着替え、2032 発
2100 コンビニで小休止、2110発
2231 自宅着(109km)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所は無い |
その他周辺情報 | 登山口以降は何もない |
写真
装備
個人装備 |
ズボン[tigoral
長袖シャツ[カインズ]
着替[半袖Tシャツ]
靴[tigora]
五本指短靴下
日よけ帽[POLO CLUB]
(ウィンドブレーカー[mont-bell])
(遮熱折り畳み傘[BEMOKURI])
(ハンディファン)
ザック[Coleman]
(ヘッドランプ)
(予備乾電池)
弁当
行動食
山専ボトル[900cc]
冷凍飲料
ノンアル2本
(エネルギー補給ゼリー)
ペットボトル保冷ケース
保冷バッグ
(ストック)
(ポイズンリムーバー)
強力LEDライト
ゴミ袋
(常備薬)
線香&ライター
(防虫スプレー)
(蚊取り線香&ケース)
(携帯ラジオ)
(マスク)
(予備マスク)
(モバイルバッテリー&ルーター[Zmi])
(山岳保険)
(健康保険)
免許証
スマホ[2台]
自撮り三脚棒[Mejor]
時計[apple watch]
タオル
予備タオル
(財布)
クレカ(&PITAPA)
(手袋[DCM])
温度計
レジャーシート
(フェイスタオル&ティッシュ)
()内は今回不使用
|
---|
感想
連日熱中症アラートが発令される中、大文字山火床へ納涼登山。夕方、銀閣寺とJR山科駅から2つのグループが出発し、火床で合流する。スタート直後は風もあり涼しかったが、途中から風が止むと途端に汗が噴き出す。火床に着いた時は丁度陽が沈んだ直後で、涼しい中徐々に暗さと街の明るさが増していく景色の変化を楽しむ。下山時は全く風も無く、下界に近づくにつれて気温が上がってくるのが感じられ、下山というのに汗が噴き出した。
股関節の状態が今ひとつで、痛み出したら帰りが心配なので、銀閣寺観光駐車場まで車で移動。幸いにして最後まで股関節が痛み出すことは無かったが、荷物の重量が体力オーバーで、火床に着く頃には汗だくでダウン寸前。幸い今日は大文字山頂上までは行かないので助かった。頂上は少し風もあり涼しくて気持ちがいい。他の登山者も時おり姿を見せていた。日没直後から完全に暗くなるまでたっぷり夕景色の変化を楽しむことが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する