記録ID: 8594453
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
雲仙普賢岳
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 797m
- 下り
- 796m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 4:57
距離 8.0km
登り 944m
下り 944m
天候 | ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
仁田峠から紅葉茶屋までは土砂崩れで通行止めです。 国見岳は鎖場がありますが、初心者で無ければ大丈夫かと思います。 それ以外では特に危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、やっぱり小地獄温泉館に入りました。500円にところJAF割りで450円。硫黄泉‼️ |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
アンダーシャツ
アームカバー
ソフトシェル
タイツ
半ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ジェットボイル
ライター
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
三脚
|
---|
感想
今週は長崎圏内で山トレ。
定番の雲仙普賢岳に行くことにしたが、マンネリ打破で山の昼飯を素麺にしてみようと考えた。
前日夜まで実行に向け準備するも、この暑さで素麺が痛み食中毒とかなったら来週仕事で大事なイベントあるから、管理者としてまずいな…と。
ということで普通に夏山飯モードで入山した。
8月三連休の大雨で土砂崩れが発生し、仁田峠から紅葉茶屋まで通れない。
妙見、国見側を往復しないといけないので、視察も兼ねて登る。
ついでに今日の目的として、風穴だ❗️穴から冷気が出ていて夏場には最高‼️
ここで十分冷やし冷やされて山頂に向かう。
山頂では展望を楽しみながらのんびり出来た。
鬼人谷口から国見への登り返しは久しぶりに歩いたが、結構急登で疲れた。
そして、妙見からの下りでは、昼時で蒸し暑くこれまた疲れた。
長崎最高峰とはいえ、夏場に登るのも考えもんだな。
そういや、車にたどり着いた直後に雨が降り出し濡れずに済んだので、今日は天気の神様が味方してくれた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する