記録ID: 8594037
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽福島Bコースで麦草岳
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:39
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,491m
- 下り
- 1,469m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 9:05
距離 10.5km
登り 1,582m
下り 1,572m
15:41
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
木曽文化公園や木曽駒高原CCを通過しひたすら道なりに進みコガラ登山口の登山者用駐車場に停めさせていただきました(ヒルトップの案内板に従って進む) 登山ポスト、トイレ有り ※登山者用駐車場は登山口より手前側ですが何故か登山口脇はキャンパー用なので早朝出発の際には熊鈴の音等配慮が必要 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道ですが木の根部分が崩れがちで足上げが必要な所も有り(酷い所は木の梯子設置有り) 渡渉有り 急な所も多く石がゴロッとしている所も有るので転倒やつまづきに注意 七合目避難小屋から麦草岳方面は急な登りの後平坦な所も有りますがなかなか森林限界を越えずあと少し!が長めで地図上の麦草岳周辺はハイマツやシャクナゲを掻き分けて進む感じなので枝や松の葉が痛い、、 |
その他周辺情報 | 道の駅 日義木曽駒高原 お土産、農産物、食事の他にHONEY BEEのパンや開田高原もろこしソフト、御岳スイーツ(キハダ使用の百草ソフト)なる変わり種も有り 国道沿いにコンビニやお蕎麦屋さん点在 木曽福島市街地にはスーパー(イオン・Aコープ)コンビニ、ドラッグストア、カフェ等飲食店、元祖牛乳パンのかねまるや老舗和菓子店等有り 日帰り入浴 天神温泉 国民宿舎 清雲荘(宿泊も可) http://kiso-seiunsou.com/ 代山温泉 せせらぎの四季(とき) https://kiso-spa.com/ ぬくもりの宿 駒の湯(宿泊も可) https://dreamhotel.co.jp/brand/komanoyu/ 今回は駒の湯は8月は外部入浴不可だったので清雲荘のお風呂(大人500/人)に寄りました |
写真
感想
今回は麦草岳と木曽前岳を予定していましたがスタートも遅れ麦草岳に着く前からガスガスだったので(とか言いながら麦草岳まででも疲れてしまった( *´艸`))麦草岳のみ行ってきました
コガラ登山口スタートは3年振りでそこそこ急登のお山も登ってきたので前より少しは楽かな?と思いましたが、ゼーハーは3年前より無いけどやっぱりキツかった〜(>_<)
樹林帯が長いのは覚悟してたけど、麦草岳方面へはあと少し?と思っても更に先が…(´д`|||)が数回か有りガスガスでご褒美絶景見ながらでも無く道も部分的に自分より背の高いハイマツを掻き分けて進むので最後まで大変でした(^_^;)
少し休憩しながら粘っていたら木曽前岳方向の展望が時々見えたのでまだ救われましたが、こんな事なら木曽駒行った時に頑張って木曽前岳も行っときゃ良かったかなぁ…行くならまた登って来なきゃかぁ…(´∀`;)とちょっと複雑な気持ちで眺めて来ました(((*≧艸≦)ププッ
以前のコガラ登山口から木曽駒ヶ岳のレコはコチラ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4510844.html
ご覧いただきありがとうございます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
麦草岳お疲れさまでした!
またも恥ずかしながら麦草岳や木曽前岳を知りませんでしたので地図で確認したのですが、コガラ登山口から麦草岳と木曽前岳までのコースって大変そうなコースですね!
かなりの標高差があって、木曽前岳の手前は点線ですし、危険マークも😱
ガスガスでしたし麦草岳まででも良く頑張られたと思います。
お疲れさまでした😊👍
(私ならロープウェイの方から行っちゃいます😅)
コメントありがとうございます(о´∀`о)
ロープウェイも有りますし千畳敷カールや木曽駒ヶ岳や宝剣岳が有名なのでわざわざしんどいおもいをして脇から攻めようなんて思わないですよね(´∀`;)
スタートも遅かったので七合目避難小屋の分岐で麦草岳に行くか麦草岳通過をやめて木曽駒方面に進んで玉乃窪カールの方から木曽前岳にするかも悩みましたが雲も多かったので麦草岳のみにしました(о´∀`о)
今はこんなキツい山行がいつまで続けられるのかわかりませんが木曽前岳はまたいつかチャレンジしようかな。。という気持ちとまたあの道登るのかぁ、、という気持ちが入り乱れてます(^_^;)
レコを拝見していて、数年前に麦草岳に登ったのを思い出しました。
将棋頭方面が見えたのは良かったですね!
普段の行いのせいか、私が行ったときは何も見えませんでした。
福島Bは飽きるのでまた登りといとは思わないのですが、三ノ沢岳にどうやって登ろうか何年も悩んでいます(笑)
ロープウェイを使ってしまうと、なんとなく負けた気がしてしまい⋯
青雲荘に寄られたのですね?
私は温泉については泉質重視なので、その他のことはあまり気にしませんが、一般の方(?)にはあまりオススメできないかなあ、なんて思っていました。
泉質は良いと思うのですがね(笑)
コメントありがとうございます(о´∀`о)
そうそう!forester_555さんがレコを挙げて下さった時に「あ、、先越された〜(>_<)」と思ってから随分遅れてやっと行ってきました(о´∀`о)
夜中に雨が降った様なので長い樹林帯を歩いている最中に雲が出てきてしまいましたが少しでも景色が見られて良かったです(´∀`;)
七合目避難小屋から木曽駒方面はもう一回行ってもいいかなぁって思いますが麦草岳は一回行けばいいか、、な感じでした
三ノ沢岳もあんな感じで掻き分け進むのかな?って思いながら歩いて来ましたよ(^。^;)
私もロープウェイ使わずにこのルートだと時間どのくらい?あっちは?とCT算出してはあーだこーだしてますよ笑
清雲荘は初めて行きましたがお湯は本当に良かったです(*´∀`*)
木曽で¥500もありがたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する