ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8593256
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

高座山〜杓子山の予定を大権首峠から不動湯へ下山

2025年08月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
lily616 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
7.2km
登り
474m
下り
505m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:40
合計
4:31
距離 7.2km 登り 492m 下り 551m
10:10
18
10:28
10:30
71
11:41
12:14
15
12:29
51
13:20
13:21
13
13:34
13:38
63
14:41
息子からの誘いに 何年ぶりかで登る気になったT.
木のない高座山の暑さが心配でしたが、前日高速バスを予約してでかけました。
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
新宿バスタ (2200円)河口湖行き6:55 発
 八王子辺りまでノロノロ 渋滞
 富士急ハイランドで乗り変える8:49のバスには間に合わず

 タクシーもないので終点の河口湖まで乗車して ー
 鳥居地峠までタクシー(5200円免許返納で4680円)

不動湯 入浴後タクシーで富士急電鉄 寿駅(3000円免許返納2700円)
    ー大月ー都内へ
コース状況/
危険箇所等
鳥居地峠から暫く砂礫の林道歩き。
登山口から高座山までは荒地の急斜面。木々はなく日射厳しくて、持参したうちわも使えず夏期は避けた方がいいです。
茅場の巻き道を選べば花も多く楽しめたかもしれません。

杓子山へは木立の中で涼しく、岩場も安心したら
虫が多く、アブなのか?
虫よけスプレーも全く効かず衣類の上から刺されました。
その他周辺情報 不動湯で汗を流して一休み。
食堂は時間外でしたが飲物の販売機、アイスはあります。
10:08
河口湖駅からタクシ―で鳥居地峠入口
2025年08月23日 10:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/23 10:08
10:08
河口湖駅からタクシ―で鳥居地峠入口
靴紐を結び直して出発
2025年08月23日 10:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/23 10:08
靴紐を結び直して出発
車4,5台 止められそう。
今日は1台あり。
2025年08月23日 10:09撮影 by  SH-41A, SHARP
8/23 10:09
車4,5台 止められそう。
今日は1台あり。
アキノタムラソウ
2025年08月23日 10:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/23 10:22
アキノタムラソウ
歩き始めは木漏れ日の中で涼しい砂礫の作業道
2025年08月23日 10:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/23 10:25
歩き始めは木漏れ日の中で涼しい砂礫の作業道
10:30
林道
2025年08月23日 10:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/23 10:31
10:30
林道
ここから下りても
不動湯へ行けるようですが。。
2025年08月23日 10:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/23 10:32
ここから下りても
不動湯へ行けるようですが。。
見落としそうな
高座山から杓子山への入り口
2025年08月23日 10:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/23 10:38
見落としそうな
高座山から杓子山への入り口
センノウ
2025年08月23日 10:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
8/23 10:45
センノウ
たちまち 荒地の登山道が現れる。
木々がないので暑い暑い。
2025年08月23日 10:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/23 10:45
たちまち 荒地の登山道が現れる。
木々がないので暑い暑い。
タチフウロ
2025年08月23日 10:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/23 10:47
タチフウロ
ここは中道なんだな
2025年08月23日 10:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/23 10:49
ここは中道なんだな
なでしこ
2025年08月23日 10:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
8/23 10:50
なでしこ
クサフジ
2025年08月23日 10:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
8/23 10:50
クサフジ
10:50
振り返って写真
タクシーに乗る前は富士山が見えたのに
2025年08月23日 10:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/23 10:52
10:50
振り返って写真
タクシーに乗る前は富士山が見えたのに
10:53
右の道に入ると茅原の巻き道があった。ここから
高座山へ登ればよかったかも。
2025年08月23日 10:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/23 10:53
10:53
右の道に入ると茅原の巻き道があった。ここから
高座山へ登ればよかったかも。
タチフウロ
2025年08月23日 10:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/23 10:53
タチフウロ
ウツボグサ 残り花
2025年08月23日 10:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/23 10:58
ウツボグサ 残り花
シャジン もう終わり
2025年08月23日 10:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/23 10:59
シャジン もう終わり
苦手な花
教えてくださいませ。
2025年08月23日 11:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/23 11:01
苦手な花
教えてくださいませ。
ずるずる落ちそうになるので
前傾でしっかり登ること!
2025年08月23日 11:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/23 11:02
ずるずる落ちそうになるので
前傾でしっかり登ること!
桔梗
2025年08月23日 11:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
8/23 11:11
桔梗
石があるのは
ひっかかるので助かるね。
2025年08月23日 11:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/23 11:14
石があるのは
ひっかかるので助かるね。
オミナエシ
2025年08月23日 11:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/23 11:17
オミナエシ
センブリがだいぶ出ています。
花芽はまだまだ
2025年08月23日 11:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/23 11:20
センブリがだいぶ出ています。
花芽はまだまだ
くるまゆり?コオニユリ?
もう咲き終わりです。
2025年08月23日 11:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
8/23 11:21
くるまゆり?コオニユリ?
もう咲き終わりです。
ヘクソカズラ
2025年08月23日 11:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/23 11:23
ヘクソカズラ
ちょっと雲取れた?
ススキ
2025年08月23日 11:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
8/23 11:24
ちょっと雲取れた?
ススキ
シモツケ
2025年08月23日 11:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/23 11:25
シモツケ
マツムシソウ
2025年08月23日 11:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/23 11:27
マツムシソウ
マツムシソウ たくさん
2025年08月23日 11:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/23 11:28
マツムシソウ たくさん
ボケの実!
2025年08月23日 11:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/23 11:30
ボケの実!
さっきより雲が取れた富士山
2025年08月23日 11:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/23 11:32
さっきより雲が取れた富士山
ツリガネニンジン
2025年08月23日 11:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/23 11:50
ツリガネニンジン
11:50
穴に足を入れると 
滑りにくい
2025年08月23日 11:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/23 11:50
11:50
穴に足を入れると 
滑りにくい
タチフウロ
2025年08月23日 11:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/23 11:55
タチフウロ
高座山 山頂直下 
さらに傾斜がきつい。
トラロープに助けられる。
2025年08月23日 11:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/23 11:55
高座山 山頂直下 
さらに傾斜がきつい。
トラロープに助けられる。
12:00
高座山1304.4m
25分休憩、木々が育って富士山見にくい。
2025年08月23日 12:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
8/23 12:02
12:00
高座山1304.4m
25分休憩、木々が育って富士山見にくい。
真ん中に富士山が見えるはず!!
お弁当市販のもの一個、手製お握り7つ
ゆで卵4個(3人で)凍らせた水5本その他2本
2025年08月23日 12:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/23 12:23
真ん中に富士山が見えるはず!!
お弁当市販のもの一個、手製お握り7つ
ゆで卵4個(3人で)凍らせた水5本その他2本
杓子山へ
まずは下り
2025年08月23日 12:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/23 12:24
杓子山へ
まずは下り
登ったり下りたりを繰り返す。
木陰になっただけ 楽ちん
2025年08月23日 12:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/23 12:43
登ったり下りたりを繰り返す。
木陰になっただけ 楽ちん
杓子山は岩が多い
2025年08月23日 12:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/23 12:43
杓子山は岩が多い
12:55鉄塔
ここ 間違いやすい。
→がわかりにくい。
右の道は下りで✖
真っすぐいく踏み跡も✖。
塔を左へ回り込むとはっきりした道がある。
2025年08月23日 12:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/23 12:55
12:55鉄塔
ここ 間違いやすい。
→がわかりにくい。
右の道は下りで✖
真っすぐいく踏み跡も✖。
塔を左へ回り込むとはっきりした道がある。
鉄塔の足の右が明るく見える。
踏み跡もあり暫く進んでしまって
間違いに気づいて戻る。
2025年08月23日 12:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/23 12:56
鉄塔の足の右が明るく見える。
踏み跡もあり暫く進んでしまって
間違いに気づいて戻る。
この→がわかりにくい。
真っすぐ進むのかと思うと違う。
くどいけど 左に回り込んでね。
2025年08月23日 12:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/23 12:56
この→がわかりにくい。
真っすぐ進むのかと思うと違う。
くどいけど 左に回り込んでね。
ぐっと下ってすぐ上へ
2025年08月23日 13:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/23 13:04
ぐっと下ってすぐ上へ
登ったり
2025年08月23日 13:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/23 13:12
登ったり
下ったり
2025年08月23日 13:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/23 13:30
下ったり
ソバナ
2025年08月23日 13:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/23 13:31
ソバナ
木の中は涼しいけど虫が多くて
みな刺された。いつまでも痒い。
2025年08月23日 13:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/23 13:31
木の中は涼しいけど虫が多くて
みな刺された。いつまでも痒い。
衣類の上からでも刺す!
虫よけも効かず
2025年08月23日 13:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/23 13:31
衣類の上からでも刺す!
虫よけも効かず
左 明見
2025年08月23日 13:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/23 13:33
左 明見
13:41
大権首峠
私たちは林道歩きで不動湯へ下山に変更する。
Gは計画通り
杓子山から不動湯へ
2025年08月23日 13:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/23 13:41
13:41
大権首峠
私たちは林道歩きで不動湯へ下山に変更する。
Gは計画通り
杓子山から不動湯へ
さて 帰ろう。温泉だ。
ずっと林道歩きでつまらない。
2025年08月23日 13:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/23 13:41
さて 帰ろう。温泉だ。
ずっと林道歩きでつまらない。
ハンゴンソウ?
2025年08月23日 13:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/23 13:42
ハンゴンソウ?
どこの山が見えている?
2025年08月23日 13:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/23 13:42
どこの山が見えている?
テンニンソウ
2025年08月23日 13:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/23 13:42
テンニンソウ
テンニンソウ群落

2025年08月23日 13:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/23 13:43
テンニンソウ群落

センノウ 沢山咲いていました。
2025年08月23日 13:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/23 13:44
センノウ 沢山咲いていました。
マムシグサ(テンナンショウ)実

2025年08月23日 13:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/23 13:46
マムシグサ(テンナンショウ)実

あっちにもこっちにも
センノウ
2025年08月23日 13:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/23 13:48
あっちにもこっちにも
センノウ
13:49
杓子山沢コースとあります。
そう言えば分かれ道ありました。今度そっちから来てみたい。
2025年08月23日 13:49撮影 by  SH-41A, SHARP
8/23 13:49
13:49
杓子山沢コースとあります。
そう言えば分かれ道ありました。今度そっちから来てみたい。
13:59
出てきました。
2025年08月23日 13:59撮影 by  SH-41A, SHARP
1
8/23 13:59
13:59
出てきました。
この先がゲート
2025年08月23日 14:09撮影 by  SH-41A, SHARP
8/23 14:09
この先がゲート
14:10
今ここ
14:10ボケてしまいましがこの先から車侵入禁止。
そこへ出てきました。
2025年08月23日 14:10撮影 by  SH-41A, SHARP
8/23 14:10
14:10ボケてしまいましがこの先から車侵入禁止。
そこへ出てきました。
大権首峠から50分
不動湯へ30分
(この時間で歩けていた!)



2025年08月23日 14:10撮影 by  SH-41A, SHARP
8/23 14:10
大権首峠から50分
不動湯へ30分
(この時間で歩けていた!)



不動湯 近道
じゃあ こっちから
2025年08月23日 14:12撮影 by  SH-41A, SHARP
8/23 14:12
不動湯 近道
じゃあ こっちから
この道で行きます。
2025年08月23日 14:28撮影 by  SH-41A, SHARP
8/23 14:28
この道で行きます。
トレイルランの大会でもあるのかな
2025年08月23日 14:40撮影 by  SH-41A, SHARP
8/23 14:40
トレイルランの大会でもあるのかな
14:40
不動湯
到着
2025年08月23日 14:40撮影 by  SH-41A, SHARP
2
8/23 14:40
14:40
不動湯
到着
14:41
水を汲みに来る人、
お風呂に来る人三々五々
2025年08月23日 14:41撮影 by  SH-41A, SHARP
2
8/23 14:41
14:41
水を汲みに来る人、
お風呂に来る人三々五々
撮影機器:

装備

個人装備
虫よけスプレーと虫刺されの薬 必須
凍らせたペットボトル 
首にかける手ぬぐいが役に立ちました。

感想

渋滞で予定時間から遅れること1時間。
高座山(タカザスヤマ)の赤土の急峻さに難儀して
やっとの思いで登頂しましたが

富士山は10時過ぎると雲隠れして昼食。
暑い日で出会ったのは数人です。

杓子山までの岩場は幸い木々の中を歩き涼しくなったものの
虫(あぶ?)には閉口しました。

暑さと久しぶりの登山に疲れたので年配者二人は大権首(オオザス)峠から下山に変更。息子は計画通り杓子山へ。不動湯で合流することにしました。

温泉で汗を流し
いつものようにやっぱり山はいいね!
で終わりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

親子登山お疲れ様でした。
タカザスヤマ?
名前をきいたことがあるようなないような…。
この時期はウチワも効かずキツイとのことですが、今回の選定基準は?
また、色々お話をお聞かせくださいませ🙇
2025/8/25 22:09
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2680223.html

富士山が良く見える山が好きな息子が杓子山を選び誘われました。
高座山がきついとわかっていたけど前日に腰の重かったTが行く気になったので決行!

花の百名山に入るのではないかと密かに思っています。車ならアクセス簡単!お勧めの山です。
2025/8/26 7:47
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら