記録ID: 8589122
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳→八峰キレット→鹿島槍ヶ岳✨
2025年08月21日(木) 〜
2025年08月22日(金)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:29
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 2,355m
- 下り
- 2,923m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:14
距離 6.4km
登り 1,047m
下り 199m
2日目
- 山行
- 11:55
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 13:13
距離 15.8km
登り 1,308m
下り 2,723m
17:27
ゴール地点
三大キレットのうちラストにとっておいた^?^八峰キレットを歩いてきました
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 自転車
自転車で白馬五竜へ。ゴンドラとリフトで遠見尾根登山口 縦走後、大谷原に下山。車で白馬五竜へ戻り、自転車を回収 |
コース状況/ 危険箇所等 |
行程中、水場は無いと思います 五竜山荘と冷池山荘には お茶が売っていないが、キレット小屋には売っていました🤠 |
その他周辺情報 | サンテインおたり♨️:20時迄 800円↑ |
写真
感想
五竜山荘のテント場の予約が取れたので、八峰キレットへ行ってきました!
遠見尾根の登りはやはり暑かったです~
五竜テン場は空いていました、が、西側斜面から強風が吹き上がっていて、設営にめっちゃ手間取り、ガスとで寒いメにあいました(--;) 小屋泊は人気があるようです。
翌朝も、五竜山頂での御来光へと、多くの方々が登ります。小生は出遅れて、途中の平坦地で御来光時刻→メインテーマはキレット縦走なので、五竜頂上にサクッと寄って 本命へ。天気は上々、剱岳もクッキリ○
日陰も多く、暑さに参ることもなく、歩けました。
正確にはキレット小屋〜鹿島槍ヶ岳間を八峰キレットというのかな?
五竜〜鹿島槍ヶ岳
※不帰や大キレットと比較すると、ピンポイントでの怖めな岩場はあまりなく、普通な道も多い。ただ、アップダウンがキツいのか、体力面ではこちらが強かなと思いました。だから、キレット小屋もあったりするのでしょぅ、が、歩いてみた感想です。
*二日目の行程は長くなりました、が良い条件で、稜線歩きと、眺望を満喫出来まして、充実満足山行となりました
ありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する