大塚山あたりで恒例晩夏の花探し


- GPS
- 04:26
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 893m
- 下り
- 895m
コースタイム
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:20
天候 | 雲のある晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7:00には4台でしたが、多分他の3台はご近所のかたではないかと。 11:30に帰ってきたときには10台くらい入っていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険ではないですが、鉃五郎新道はザレて道幅が狭くなっているところが何か所かあります。 ※ 後で気づきましたが、前日丹三郎尾根でyoshiharam様から子熊の目撃レコが上がっていました。^^;) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8584552.html |
写真
感想
「森のお化け」を見たくて企画しましたが、猛暑の中の10km超えは、今の自分の限界近くだったので、最後まで御岳ロープウェイからの園地周辺のみ花撮影中心プラン、御岳ロープウェイから園地、鉄五郎下りの古里抜け花探しプラン、と迷いました。結局、気温が上がるようだったら広沢山の下で引き返すプラン付けて本コースにしました。
結果は、森のお化けは鉄五郎新道で5ケ所30株ほど、園地付近で10株ほど見つかりましたし、レンゲショウマもまっ盛りだったのでインスタ映え度..★★★☆☆でした。
また自分的には、猛暑の中厳しいのではと思った10km超えを歩き通すことができたのが一番の満足でした。
【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★★☆☆(EKmr=23位。広沢山までののぼりがきついです。)
技術力(腕力)..★★☆☆☆(広沢山への上りはややざれた直登なので手を使いたい場面があります。)
高度感対応力...★★☆☆☆(同上区間、また金毘羅様への手前に谷側やや急なトラバースがあります。)
道迷危険度....★★☆☆☆(大塚山までは概してふみ跡明瞭ですが、一か所小崩落高巻きで分かりにくい場所があります。下りの丹沢山への直進バリは標識はなく、業務用ピンクテープのみですので、先達のログを入れて歩いた方が無難だと思います。)
インスタ映え度..★★★☆☆ (今日は姫とレンゲショウマでなんとか★★★ありました。)
また行きたい度..★★☆☆☆ (このタイミングだと姫とレンゲショウマの競演がみられます。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆ (鉄五郎新道は少し荒れているのでお子様連れなどにはお勧めでないかも知れません。)
コメント: 寸庭付近の駐車場からの周回は、日差しのきつい吉野街道の車道歩きを避けたいときには今日歩いた丹三郎直進バリで途中から林道経由も良いような気がします。
※
後で気づきましたが、前日丹三郎尾根でyoshiharam様から子熊の目撃レコが上がっていました。^^;)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8584552.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する