記録ID: 8585977
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
白駒池から東天狗岳
2025年08月21日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:59
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 900m
- 下り
- 897m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 10:00
距離 14.6km
登り 900m
下り 897m
7:13
2分
スタート地点
17:13
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
管理人が不在の時は用意してある封筒に車のナンバーをすべて記入してお金を入れてポストに入れます。 下山してくるとワイパーに駐車券が挟まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中山の展望台から高見石小屋までの下山ルートがとても歩きづらく、72分掛かりました。 高見石小屋から白駒池までの区間は、その中間点まで負傷者の荷物を持って同行したため長い時間を掛けています。 |
その他周辺情報 | 白駒池の駐車場から八千穂高原インターに向かい15kmほど下った地点で左フロントのタイヤがパンクしました。 安全のため100メートルくらい直線が続く場所までそのまま走ってスペアタイヤと交換。 我が家のもう1台の車だったらパンク修理剤しかないため、JAF呼んでレッカーでもう一泊の案件でした。 パンクの原因はタイヤ外側の側面(サイドウォール)の地上から5〜6センチの場所に付いた1センチを超える鋭利な切り傷と推測します。 前日に給油した際に空気圧チェックもしたのですが、特に異変は感じませんでした。 オゾンクラックはほとんど発生していないため、何を踏んだのか不明です。 |
写真
感想
中山峠から東天狗岳の間の森林限界を越えた区間は、日差しが強く風も無く大汗でした。
2人で1.75リットルのスポーツドリンクを今回は飲み切りました。(予備の水3リットルに手を付けました。)
行動食・ゼリー・スポーツドリンクを合わせた摂取カロリーは2人合わせて約1,720kcalでした。
(今回初めて計算しました。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する