ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8583550
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

折立から薬師岳・黒部五郎岳

2025年08月20日(水) 〜 2025年08月22日(金)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 岐阜県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
20:03
距離
38.1km
登り
3,017m
下り
3,017m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:24
休憩
1:04
合計
7:28
距離 11.9km 登り 1,663m 下り 332m
4:30
3
スタート地点
4:33
5
4:38
51
5:29
5:30
32
6:18
6:19
25
6:44
31
7:15
7:22
20
7:42
24
8:06
8:20
20
8:40
8:41
37
9:18
44
10:02
10:19
32
10:51
10:52
17
11:09
11:24
12
2日目
山行
9:03
休憩
0:45
合計
9:48
距離 19.9km 登り 1,317m 下り 1,679m
5:33
27
6:00
6:01
22
6:23
23
6:46
6:55
7
7:02
74
8:16
8
8:24
8:29
25
8:54
9
9:03
9:04
31
9:35
77
10:52
10:53
10
11:03
11:05
9
11:14
11:28
61
12:29
43
13:12
13:17
9
13:26
32
13:58
14:03
6
14:09
14:10
65
15:15
15:16
5
3日目
山行
2:43
休憩
0:04
合計
2:47
距離 6.4km 登り 38m 下り 1,007m
5:55
22
6:17
6:18
20
6:38
26
7:04
24
7:44
7:46
22
8:08
33
8:41
8:42
0
8:42
ゴール地点
天候 day1:晴れのち曇り day2: 霧ときどき晴れのち曇り day3:晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有料(2000円)の有峰林道を通って有峰ハウスに前泊。折立駐車場(無料)) 標高1350mから登山開始
登山口近く。いきなり急登です。
2025年08月20日 05:11撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 5:11
登山口近く。いきなり急登です。
青淵三角点。この辺でも最近 クマが目撃された由。
ここから太郎平までまだ4.2kmくらいある。
2025年08月20日 06:03撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 6:03
青淵三角点。この辺でも最近 クマが目撃された由。
ここから太郎平までまだ4.2kmくらいある。
三角点からは湿原っぽい道が現れる。
2025年08月20日 06:14撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 6:14
三角点からは湿原っぽい道が現れる。
ミヤマママコナ
2025年08月20日 06:19撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 6:19
ミヤマママコナ
イワショウブ
2025年08月20日 06:19撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 6:19
イワショウブ
こんな歩きやすい道も。
2025年08月20日 06:19撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 6:19
こんな歩きやすい道も。
2025年08月20日 06:46撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 6:46
岩が敷き詰めてあるんだよくわからん道が意外と歩きにくい。
2025年08月20日 07:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 7:12
岩が敷き詰めてあるんだよくわからん道が意外と歩きにくい。
薬師のほう、雲行き怪しい。
2025年08月20日 07:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 7:12
薬師のほう、雲行き怪しい。
五光岩ベンチ
2025年08月20日 07:17撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 7:17
五光岩ベンチ
この先のなだらかな道が見える。
2025年08月20日 07:25撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 7:25
この先のなだらかな道が見える。
オヤマリンドウ
2025年08月20日 07:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 7:27
オヤマリンドウ
右の山の手前あたりが太郎平小屋ではないか?
2025年08月20日 07:40撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 7:40
右の山の手前あたりが太郎平小屋ではないか?
ミヤマハハコがとってもきれい。
2025年08月20日 07:50撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 7:50
ミヤマハハコがとってもきれい。
太郎平小屋が見えた。
2025年08月20日 08:01撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 8:01
太郎平小屋が見えた。
2025年08月20日 08:01撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 8:01
太郎平小屋とーちゃく。
2025年08月20日 08:05撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 8:05
太郎平小屋とーちゃく。
昨日、薬師平にある太郎小屋テント場がクマに襲撃され 太郎小屋前の広場が 臨時のテント場になったそうだ。
2025年08月20日 08:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 8:10
昨日、薬師平にある太郎小屋テント場がクマに襲撃され 太郎小屋前の広場が 臨時のテント場になったそうだ。
さあ、薬師岳に向けてしゅっぱつ。
2025年08月20日 08:25撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 8:25
さあ、薬師岳に向けてしゅっぱつ。
オトギリソウ
2025年08月20日 08:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 8:27
オトギリソウ
アオノツガザクラ
2025年08月20日 08:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 8:27
アオノツガザクラ
薬師平までは下り。
2025年08月20日 08:32撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 8:32
薬師平までは下り。
イワショウブが実になりかけてる。
2025年08月20日 08:34撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 8:34
イワショウブが実になりかけてる。
薬師平の太郎小屋テント場。
2025年08月20日 08:40撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 8:40
薬師平の太郎小屋テント場。
テント場の売店
2025年08月20日 08:40撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 8:40
テント場の売店
薬師平から沢筋のゴーロ道になる。
2025年08月20日 08:44撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 8:44
薬師平から沢筋のゴーロ道になる。
こんなところでクマがでたという話を聞いた。ビクビクしながら歩く。
2025年08月20日 08:53撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 8:53
こんなところでクマがでたという話を聞いた。ビクビクしながら歩く。
逆の下りでは間違えやすい場所を振り返って撮影。左は☓と書いてある。
2025年08月20日 08:58撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 8:58
逆の下りでは間違えやすい場所を振り返って撮影。左は☓と書いてある。
広いところに出た。ウサギギク。
2025年08月20日 09:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 9:12
広いところに出た。ウサギギク。
ハクサンボウフウ
2025年08月20日 09:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 9:13
ハクサンボウフウ
ニッコウキスゲ
2025年08月20日 09:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 9:15
ニッコウキスゲ
チングルマ
2025年08月20日 09:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 9:15
チングルマ
薬師平
2025年08月20日 09:18撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 9:18
薬師平
薬師平からの道は気持ちいい。
2025年08月20日 09:19撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 9:19
薬師平からの道は気持ちいい。
薬師岳はちょっと雲の中。
2025年08月20日 09:26撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 9:26
薬師岳はちょっと雲の中。
ハクサンフウロ
2025年08月20日 09:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 9:27
ハクサンフウロ
振り返って。
2025年08月20日 09:38撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 9:38
振り返って。
イワイチョウ
2025年08月20日 09:41撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 9:41
イワイチョウ
30mくらいの距離でクマ!!すれ違った人が教えてくれた。成獣には見えない。親離れした子グマか?体長1〜1.2mくらいに見える。気づいているはずなのに こっちと並行して上の方に進んでいるので気が気でない。結局、至近距離には来なかった。
2025年08月20日 09:42撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 9:42
30mくらいの距離でクマ!!すれ違った人が教えてくれた。成獣には見えない。親離れした子グマか?体長1〜1.2mくらいに見える。気づいているはずなのに こっちと並行して上の方に進んでいるので気が気でない。結局、至近距離には来なかった。
薬師岳の圏谷群の碑
2025年08月20日 10:02撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 10:02
薬師岳の圏谷群の碑
今夜泊まる薬師岳山荘、また戻って来るね。
2025年08月20日 10:03撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 10:03
今夜泊まる薬師岳山荘、また戻って来るね。
これは典型的な圏谷(カール)なんだろう。
2025年08月20日 10:26撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 10:26
これは典型的な圏谷(カール)なんだろう。
薬師方面登る途中、薬師山荘を振り返って。
2025年08月20日 10:26撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 10:26
薬師方面登る途中、薬師山荘を振り返って。
登るときは左に見えるピークが薬師岳だと思っていた。実際はその手前で左に回り込んで更に進むのだ。
2025年08月20日 10:26撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 10:26
登るときは左に見えるピークが薬師岳だと思っていた。実際はその手前で左に回り込んで更に進むのだ。
トウヤクリンドウ
2025年08月20日 10:29撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 10:29
トウヤクリンドウ
薬師岳登頂。
2025年08月20日 11:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 11:10
薬師岳登頂。
2023年に改築した頂上の薬師如来廟。
2025年08月20日 11:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 11:12
2023年に改築した頂上の薬師如来廟。
頂上から見えるピークその1
2025年08月20日 11:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 11:13
頂上から見えるピークその1
頂上から見えるピークその2
2025年08月20日 11:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 11:13
頂上から見えるピークその2
2025年08月20日 11:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 11:21
頂上から見えるピークその3、槍くらいはワシでもわかる(*^^*)
2025年08月20日 12:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 12:15
頂上から見えるピークその3、槍くらいはワシでもわかる(*^^*)
薬師山荘の夕食
2025年08月20日 16:54撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 16:54
薬師山荘の夕食
薬師山荘はバッグを廊下に置いておく決まりである。意外といいかも。
夜中でも明かりがありトイレに行くにもヘッデンはいらない。
2025年08月20日 17:19撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 17:19
薬師山荘はバッグを廊下に置いておく決まりである。意外といいかも。
夜中でも明かりがありトイレに行くにもヘッデンはいらない。
部屋の中。仕切りがあっていいね。
充電は200円かかる。
2025年08月20日 17:19撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 17:19
部屋の中。仕切りがあっていいね。
充電は200円かかる。
2日め、けっこうな霧だ。レインウエア上下を着て出発。
小屋を出てすぐ、写真ヘタだけど ライチョウがいた。ひなも含めて4羽くらい。
2025年08月21日 05:35撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 5:35
2日め、けっこうな霧だ。レインウエア上下を着て出発。
小屋を出てすぐ、写真ヘタだけど ライチョウがいた。ひなも含めて4羽くらい。
クマが心配なので 一緒に出る若い人と太郎小屋まで同行させてもらった。
2025年08月21日 07:02撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 7:02
クマが心配なので 一緒に出る若い人と太郎小屋まで同行させてもらった。
少しだけど明るくなってきた。この辺で暑くなってきたのでレインジャケットを脱ぐ。でもバッグカバーはしっとりと濡れている。
2025年08月21日 07:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 7:13
少しだけど明るくなってきた。この辺で暑くなってきたのでレインジャケットを脱ぐ。でもバッグカバーはしっとりと濡れている。
北ノ俣岳
2025年08月21日 08:18撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 8:18
北ノ俣岳
まだ元気だ(笑)。太郎小屋で別れた若い人にまた会う。
2025年08月21日 08:28撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 8:28
まだ元気だ(笑)。太郎小屋で別れた若い人にまた会う。
2025年08月21日 09:01撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 9:01
けっこう笹薮が濃いと聞いていたが それほどではない。
2025年08月21日 09:24撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 9:24
けっこう笹薮が濃いと聞いていたが それほどではない。
中ノ俣乗越の向こうに見えるのが黒部五郎岳に違いない、とこの時は思っていた。なんだ、こんなものか(笑)
2025年08月21日 09:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 9:27
中ノ俣乗越の向こうに見えるのが黒部五郎岳に違いない、とこの時は思っていた。なんだ、こんなものか(笑)
中ノ俣乗越、きれいだな。ルンルン!
2025年08月21日 09:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 9:27
中ノ俣乗越、きれいだな。ルンルン!
中ノ俣乗越、きれいだな。ルンルン! その2。
2025年08月21日 09:29撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 9:29
中ノ俣乗越、きれいだな。ルンルン! その2。
黒部五郎岳は別名、中ノ俣岳。中ノ俣乗越を越えたなら黒部五郎岳に違いない(笑)。
2025年08月21日 09:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 9:30
黒部五郎岳は別名、中ノ俣岳。中ノ俣乗越を越えたなら黒部五郎岳に違いない(笑)。
2025年08月21日 09:33撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 9:33
こんな池塘が。
2025年08月21日 09:34撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 9:34
こんな池塘が。
中ノ俣乗越の湿原を行く
2025年08月21日 09:34撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 9:34
中ノ俣乗越の湿原を行く
中ノ俣乗越
2025年08月21日 09:35撮影 by  iPhone 15, Apple
8/21 9:35
中ノ俣乗越
あのピークを目指そう。
2025年08月21日 09:42撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 9:42
あのピークを目指そう。
そのピークに着いたけど どうも違うらしい(笑)。もうひとつ乗越があるみたいだ(笑)(笑)
2025年08月21日 09:57撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 9:57
そのピークに着いたけど どうも違うらしい(笑)。もうひとつ乗越があるみたいだ(笑)(笑)
トモエソウを撮影して余裕のあるところを見せる(笑)。
2025年08月21日 10:04撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 10:04
トモエソウを撮影して余裕のあるところを見せる(笑)。
2025年08月21日 10:04撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 10:04
結局、中ノ俣乗越を含めて3つの乗越を経てようやく黒部五郎が見えた。こんなことは地図を見とけばわかるはずでしょ! 懲りないね^_^;
2025年08月21日 10:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 10:21
結局、中ノ俣乗越を含めて3つの乗越を経てようやく黒部五郎が見えた。こんなことは地図を見とけばわかるはずでしょ! 懲りないね^_^;
ひたすら登る。
2025年08月21日 10:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 10:21
ひたすら登る。
道はこんな感じ。巨石ゴーロゴーロ。
2025年08月21日 10:35撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 10:35
道はこんな感じ。巨石ゴーロゴーロ。
やっと黒部五郎の肩。バッグを置いて・・・
2025年08月21日 10:53撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 10:53
やっと黒部五郎の肩。バッグを置いて・・・
ザレ場を進む。
2025年08月21日 10:53撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 10:53
ザレ場を進む。
黒部五郎岳とーちゃく。太郎小屋から4時間8分だ。
2025年08月21日 11:03撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 11:03
黒部五郎岳とーちゃく。太郎小屋から4時間8分だ。
これが有名な黒部五郎岳のカールだね。
2025年08月21日 11:04撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 11:04
これが有名な黒部五郎岳のカールだね。
2025年08月21日 11:04撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 11:04
2025年08月21日 11:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 11:12
行きに撮れなかった赤木岳のショット。
2025年08月21日 13:04撮影 by  iPhone 15, Apple
8/21 13:04
行きに撮れなかった赤木岳のショット。
太郎山を越えて行く道がえらく遠く感じる。
2025年08月21日 14:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 14:43
太郎山を越えて行く道がえらく遠く感じる。
太郎平小屋には日本医大の診療室がある。この3年ほど登山中に痛むことがなかった膝(右膝内側)が痛むので湿布薬をいただいた。くれたのは富山県警の方でした。ありがとうございます。
2025年08月21日 16:02撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 16:02
太郎平小屋には日本医大の診療室がある。この3年ほど登山中に痛むことがなかった膝(右膝内側)が痛むので湿布薬をいただいた。くれたのは富山県警の方でした。ありがとうございます。
ワシの大好物、トンカツの夕食。ご飯も美味しくてもう少しキャベツがあれば最高!
2025年08月21日 17:45撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 17:45
ワシの大好物、トンカツの夕食。ご飯も美味しくてもう少しキャベツがあれば最高!
太郎平小屋の夕暮れ
2025年08月21日 18:09撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/21 18:09
太郎平小屋の夕暮れ
富山市方面の夜景だろう。
2025年08月22日 04:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/22 4:43
富山市方面の夜景だろう。
さ、今日は帰るだけ。最初は慎重に歩いたけど右膝は痛まない。神様とかみさん、ありがとうございます。でもしばらく休養を取ろう。
2025年08月22日 05:57撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/22 5:57
さ、今日は帰るだけ。最初は慎重に歩いたけど右膝は痛まない。神様とかみさん、ありがとうございます。でもしばらく休養を取ろう。
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ 雨具 昼ご飯 行動食 非常食 ヘッドランプ ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 タオル ツェルト ストック 耳栓 着替え&汗拭きシート

感想

薬師岳と黒部五郎岳の百名山2座を登れて大好きな稜線歩きができて満足だった。太郎平小屋からの黒部五郎岳への道はアップダウンが激しく ゴーロや岩稜もあり厳しい。右膝が痛くなり帰り道が遠く感じたが 翌日には回復してひと安心だった。

今回は太郎平小屋テント場をクマが襲撃した直後で大げさに言えば騒然としていた。 自分もクマを目撃したし(これで2度目)熊鈴はもちろん時々手を叩いたり笛を吹いたり緊張しながら歩いた。やはり普段からそういう注意が欠かせないんだろう。でも何年ぶりだろう、ライチョウさんに会えたのは本当にうれしかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら