記録ID: 8581548
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
レンゲショウマ咲く羽黒山
2025年08月20日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 285m
- 下り
- 285m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*駐車場にトイレはありませんが、羽黒山神社への階段手前に水洗トイレあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
神社への岩畳は滑ります。特に下山時は要注意 レンゲショウマが咲く付近には、アブや大型の蜂もブンブンいます(虫よけしてもあまり効果ない感じ💦)コワかった💧 ヒルの被害にあったというレコがありますが、この日は問題なし! |
写真
感想
朝、目が覚めて・・・・
あぁ、やっぱりレンゲショウマ見に行こうかな~ミヤマウズラまだ間に合うかな?
そんなノリで出掛けてきました。
レンゲショウマは、羽黒山神社への参道脇に咲いています。
蕾もまだありますが、全体的には終盤なので、ご覧になりたい方はお早めに!
ミヤマウズラは、最後の一匹に会えました💦
去年、小さな株が沢山あった場所には何もなく・・・・
枯れたのか?盗られたのか?わかりませんが。
レンゲショウマを見る為にじっとしていると、いろんな虫が寄ってきます。
虫よけやモスキートネットがあると落ち着いてお花鑑賞できるかも。
しかしながら、、、大きなアブは容赦なしに襲ってくる!!
山ビルがいると言う情報もありますが、この日は遭遇しませんでした😣
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
maroeriさん おはようございます
この山BOKUん家から30分もあれば行けるんだけど
一度レンゲショウマにうつつを抜かしてるうちにアブにイジメられて
足全体がボコボコになるほど刺されまくった事があります
タイツなんて履いてても全く防御にならないんですよね
その記憶が邪魔をしてなかなか足が向けにくいです
尚仁沢や矢板の宮川渓谷にもレンゲショウマ咲くけどそっちはヒルだし
お手軽に安心して鑑賞できるところ無いかな?
この前日の那須でも虫に刺されまくり(多分ブヨ)
人様の5倍くらい虫に好かれて見苦しい痕の残る足が悩みの種です(ノД`)・゜・。
アブ🪰
やですよね、、、
私も毎度ガッツリ刺されます💧
今回は、しっかり虫除けスプレーをガンガン使って臨んだけど…ほんの一瞬「チク‼️」ってなっただけなのに、二日間見事に腫れて、痒みとの戦いです😠
今年は大きなハチ🐝も居て、写真を撮るためにジッとしてると、近くに寄ってきてホント嫌でした。レンゲショウマの密を目的にしているみたいで、敵だと思うんですかね?
アブにもハチにも刺されたくはないけど、お花も見たいしね😥
それに、最近はヒルに血を吸われたというレコもあったりして…羽黒山もヒルの巣窟になってしまうのでしょうか…
今度はアブや虫対策に、森林香(蚊取り線香の強烈版)を焚いてみようと思います。
去年買ったのに一度も使っていないという😅
コメントありがとうございました😊
本日羽黒山に行ってレンゲショウマ観賞してきました❣?
いつぞやのmaroeriさんのレポートみてから羽黒山行きたいと思ってたのでようやくです。キョロキョロ探すの楽しかったです。
こんにちは♪
本日‼️暑かったでしょー🫠
今日ならまだ間に合ったね👍
アブやハチは大丈夫だった⁉️
私はふくらはぎアブに刺されてメチャ腫れました😅
アブに刺されてしまいましたか😭
こちらのレポートを読んで警戒してたのですが、今日は何事もなく、でした。ホッ😄。
可憐なレンゲショウマ、楽しんできました✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する