記録ID: 8581370
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
金時山
2025年08月20日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 558m
- 下り
- 557m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 4:41
距離 5.5km
登り 558m
下り 557m
天候 | 晴れだけど、雷鳴あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
念願の金時山に登ることができました。交通機関では行きづらいので、車で行きました。 駐車場、無料、500円、800円、1000円と場所により値段が違うため、涼しいうちに登りたい私達は6時半前に到着し、無料駐車場、最後の1台ゲットしました!エヴァンゲリオントイレも近く、綺麗で良かったです。 今日は子連れ登山⛰️ 次男の機嫌を優先し、パジャマのまま、歯磨き諦める、出発5分前に起こす。で、機嫌そこまで悪くなることなく家を出ることができました。 あと、前日は20時前に寝ていただきました。 私はわくわくし過ぎて1時間で目が冴えてしまい、ずっと今後の登山計画を立てていました。 おひとりさまなら、乙女峠から登り、公時神社に下山したいところですが、次男がいるので公時神社から登り、金時登山口に下山し、駐車場までの舗装路を歩くコースにしました。 景色も良く、整備され、大変気持ちいい登山道でした。頂上付近の急登までは息が切れることもなく、なだらかです。「高尾山よりも楽だね。前回の日向山よりこっち先に来れば良かったね」とパパと話していましたが、金時登山口と合流付近より段々階段や急登になっていき、息切れ。パパと長男は階段競走で先に行ってしまったので、次男の愚痴を聞きながら何とか頂上まで登りました。気温は涼しいけど、湿度が高い感じでバテました。 富士山は あぁー残念。左上ちょっとしか見えず。雷鳴も聞こえ、晴れているけど怪しい天気。 また冬にリベンジしたいですね。 金太郎茶屋のまさかりカリーうどんも食べれました。次男は山菜そばとアイス、長男はアイスと持参したパン食べました。 まだ人は疎でゆっくり食事も外の席で楽しめました。 次男がう◯ちと言い、山頂トイレに行きたいと。長男もそれなら小をと、貸していただきました。1回200円でトイレットペーパーありました。 次男結局肝心な物出ず。こーゆう時え〜ってなります笑 でも大体次男は1回で出ない。気まぐれな男です。 下山は周回だと思ったより時間が掛かりました。滑る道ということや金時山登山口から駐車場までがちょい遠い。車がびゅんびゅん通る道路の狭い歩道を歩くので怖いです。特に子連れは。 次回は歩道歩かないコースにしたいと思います。 金太郎のゆかりの石が見れたし、テンション上がりました!今度はなめこ汁も食べたいな。 下山も相変わらずブーブー文句を言う次男でしたが、パパと長男にはちょうど良い運動量だったようです。 来月はパパなしで筑波山予定してるんだけど、今の時点でで次男は行かない!と言っています。 さて、何で釣ろうか?笑 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する