記録ID: 8581236
全員に公開
ハイキング
道東・知床
百名山65 斜里岳 新道コースピストン
2025年08月20日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,094m
- 下り
- 1,090m
コースタイム
天候 | 高曇り。下は暑かったのでちょうど良かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ピンクテープでマーキングされており渡渉も安心。 前日雨だったが沢の増水情報はなかったため、恐らく今日くらいの水量がベースラインだと思われる |
その他周辺情報 | 【車中泊】 道の駅しゃり 道の駅の裏手に駐車場がある。駐車場は狭いが砂利駐車場もあり。 交通量は少ない。 近くのにセイコーマートあり。24時間のコンビニもある。 トイレ綺麗。 登山口まで40分程度。 お風呂は斜里温泉湯元館利用。400円。 シャンプー、ドライヤーなどあり。 浴場が2つある。第一でも十分熱め。第二はシャワーがでなかったが… 水風呂なし。 【下山後の風呂】 道の駅パパスランドさっつる 480円 シャンプー、ドライヤー等あり 露天風呂あり。 こちらで車中泊しても良さそう。こちらは登山口まで20分ちょい |
写真
感想
知床まで移動し斜里岳へ!
なんとなくこの辺は暑い。釧路から移動してきたからそう感じるのか??
とは言え陽が沈めば涼しいので、車中泊でしっかり睡眠を取り、いざ斜里岳へ!
旧道コースは渡渉というより沢登り…という話なので、幌尻岳で渡渉はお腹いっぱいだったので迷わず新道コースピストンに。
新道、旧道の分岐までも渡渉多数!!しかも水量多くないか…??
けどきっとこれが斜里岳の普段の水量なんでしょう!
分岐まではスタートで一緒になった沖縄からこられた方と一緒に登る。
沖縄では夏は暑いので沢登りがメインらしく、沢の経験豊富!
渡渉のルーファイ速いしブレない…体幹つよ!
勉強させてもらいました!
新道に入ってからは急登を抜け、稜線歩き、そして旧道と合流。
山頂では羅臼岳、雌阿寒岳、国後島も見えました!
駐車場の車の台数の割には山頂はわたし含めて3人だけで、しばし北海道の山談義に花を咲かせました。こういうの楽しい。
そして無事下山!
楽しい山でした!
幌尻岳のチロロ林道より新道コースまでの渡渉の方が難易度は上だと思います。
旧道から来られた方は皆さん「キツい!」とおっしゃってました。
前後の天気、その日の山のコンディション、濡れる勇気などを検討して安全なコース選びを!
※小ネタ※
小清水町役場の最高か!!
コインランドリー、カフェ併設の役場。
コインランドリーは柔軟剤抜きできる。洗濯機だけもあり。モンベル撥水コースもあり。
フリーWi-Fiも速い!そして充電もできる!!
洗濯を待ちながら、カフェで待ちつつご飯。
ホットサンドめちゃうまいーー!!
完全に旅人ターゲットや…
斜里岳周辺で洗濯したいなと思ったら是非!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する