記録ID: 8581160
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
鶏冠山北峰
2025年08月18日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 12:56
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,579m
- 下り
- 1,577m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:04
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 12:55
距離 15.3km
登り 1,598m
下り 1,603m
4:02
68分
スタート地点
16:59
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅、遠山郷で休憩してから池口岳登山道入口方面に向かい、池口橋の手前にある駐車スペースに駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道路に沿って30分程歩くと、民家跡らしきものが見えてきます。 背丈より高い草やぶがある場所を通過して行きます。 川沿いに赤いテープが張られているので進むとコンクリート堰が見えてきます。 鉄製の階段を登って反対側の階段を降ります。 河原を20分程歩くと右側に木の看板が見えて、川添いに黄色いトラの尾ロープが張られています。 水量が多いので渡れそうな場所を探してから、靴を脱いで渡りました。 後は、ピンクテープを目印に登って行きますが結構な急登です。落ち葉が多く枝打ちされた木の枝があるので歩き難い細い登山道です。 途中にある沢の水が滝のように見えて綺麗です。 シャクナゲルートを登り切ると尾根道になりますが、ピンクテープが少なくて、ヤマレコの地図を確認しながら頂上までひたすら歩きます。 森林の中の道なので直射日光を遮りながら歩けますが、周りの景色は余り見えません。 頂上に近くなると低い笹道が出て来ます。 登山道が分からない位笹が生えています。 頂上に着いて昼食タイム何時もおにぎり🍙です。 周りの木が多いけど、先回登った池口岳が見えました。 帰りは来た道を戻ります。 |
写真
撮影機器:
感想
初めての鶏冠山登頂。
私の脚では、けっこう時間が掛かりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
登頂記録がとても参考になります。🤭勉強しないとね。🤭 ヨシー 年内には登る⛰️10月には、前回の2座はゲットする!目標です。
ヒルは、大丈夫でしたか?
ありがとうございます😊
最近は計画時間よりも長く掛かっていますので、無理をしない程度に⛰️山歩きを楽しんでいます。
山ヒルは、帰りの川を渡る時に靴下を脱いだら、2匹付いていましたが血は吸われていませんでしたラッキーでした✌️
やはりヒルは、いるのですか💦
12月中旬まで、いますね。😭返信ありがとう ございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する