ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8578658
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

恵那山

2025年08月19日(火) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
ジュン その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
11.9km
登り
1,110m
下り
1,113m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:39
合計
5:13
距離 11.9km 登り 1,110m 下り 1,113m
7:25
23
8:45
8:51
43
9:34
9:40
24
10:18
10:20
4
10:24
10:25
7
10:32
10:46
18
11:04
28
11:32
11:43
36
12:40
0
12:40
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道ゲート手前の駐車場にとめた。平日のためか車は少なくて余裕でとめられた。
コース状況/
危険箇所等
林道ゲート
トイレあり。水洗式。週に3回清掃しているらしく、綺麗。

広河原登山口~四合目
やや急登が続く。

四合目~頂上
最初に比べるとなだらかな道が続く。
また、ここからぬかるんだ道も出てくる。通っても問題ないところが多いが、田んぼのようなぬかるんだ箇所もあり。橋を通れば問題なし。

頂上~最高点
頂上から5分~10分で小屋とトイレに着く。途中で少し下る。小屋から5分ほどで最高点に着く。道沿いではなく、少し横に入ったところに看板があるため、見逃しやすい。
その他周辺情報 昼神温泉 ホテルひるがみの森の日帰り入浴を利用。料金は1000円。内風呂と露天風呂あり。露天風呂にはいくつか浴槽あり。
林道ゲートに車を停めてスタート。駐車していた車は10台くらいと少なめ。さすが平日といったところか。
ゲートの近くにトイレあり。ここを逃すと山頂までトイレなし。
2025年08月19日 07:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/19 7:25
林道ゲートに車を停めてスタート。駐車していた車は10台くらいと少なめ。さすが平日といったところか。
ゲートの近くにトイレあり。ここを逃すと山頂までトイレなし。
千と千尋のトンネルみたい
2025年08月19日 07:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/19 7:46
千と千尋のトンネルみたい
きれいだった
2025年08月19日 07:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/19 7:46
きれいだった
川を渡る。ちょっと揺れる。
増水時は危険かな
2025年08月19日 07:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/19 7:49
川を渡る。ちょっと揺れる。
増水時は危険かな
最初は急登
2025年08月19日 08:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/19 8:13
最初は急登
四合目。ここは休めるくらい広かった。
2025年08月19日 08:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/19 8:43
四合目。ここは休めるくらい広かった。
南アルプスっぽいのも見える
2025年08月19日 09:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/19 9:04
南アルプスっぽいのも見える
2025年08月19日 09:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/19 9:58
山頂にトイレ
林道ゲートからここまではトイレなし
2025年08月19日 10:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/19 10:11
山頂にトイレ
林道ゲートからここまではトイレなし
2025年08月19日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/19 10:12
2025年08月19日 10:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/19 10:15
三角点を通り過ぎ最高点へ
2025年08月19日 10:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/19 10:20
三角点を通り過ぎ最高点へ
頂上をパシャリ📷
眺望なし
2025年08月19日 10:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/19 10:31
頂上をパシャリ📷
眺望なし
下山して近くの川に足をつけながら、友達がくれた貝ひもを食べる。うまかった!
2025年08月19日 12:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/19 12:48
下山して近くの川に足をつけながら、友達がくれた貝ひもを食べる。うまかった!
綺麗な川だった
2025年08月19日 12:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/19 12:50
綺麗な川だった

感想

友達と恵那山登山。
朝5時に自宅を出発し、7時過ぎに登山口に到着。最初は急登だったが、四合目を越えれば緩やかだったので登りやすかった。岐阜に住んでながら一回も登ったことがなかったので、登れて満足。
下山して川にかかる橋が見えた時、誰もいないと思って叫んだら、川で涼んでる登山客がいて恥ずかしい思いをしたのもいい思い出笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

ジュンさん
はじめまして!私は昨日、川で涼んでいたGyuntaと申します!
川での叫びには驚きましたが、ジュンさんの叫びは山中でも何度か聞こえてましたよ笑。
クマよけの叫び声かと思ってました笑。
昨日は、眺めがあまり良くありませんでしたが、天気はよく、程よく涼しい風が吹いて、心地よい山行でしたね。
私たちは、岐阜・長野県民ではありませんが、中央道の恵那山トンネル遠通る度に「登りたい!」って思ってた山だけに、登れてよかったです。
これからも、叫び過ぎには注意しながら(笑)、お互いに登山を楽しんでいきましょうね〜。
2025/8/20 6:10
いいねいいね
1
Gyuntaさん

はじめまして。フォローありがとうございます!
ゴールが見えたことにテンションが上がって叫んでしまったのですが、温かく反応してくださりありがとうございました笑

まだまだ登山のシーズンは続くので、事故に気を付けつつお互い楽しみましょう!またヤマレコの更新も楽しみにしていますね。
2025/8/20 7:49
いいねいいね
2
ジュンさん
こちらこそ、ご返信&フォローいただきありがとうございます。
そうそう、塩見岳〜北岳の縦走YouTubeを見ましたよ!よい仲間との登山、本当に楽しそうでしたね笑。
来週、塩見岳(三伏峠小屋泊ピストン)に行く予定なので、とても参考になりました。
塩見岳山頂から、ジュンさん達が見た絶景に出会えると最高なのですが笑。
2025/8/21 10:12
いいねいいね
1
Gyuntaさん

レコ見て下さりありがとうございます!
塩見岳いいですね。三伏から道は長いですが、頂上からは仙塩尾根の稜線がきっと綺麗に見えると思います。長い行程ですので、どうかお気をつけてください。
当日晴れるといいですね☀️
2025/8/21 17:47
いいねいいね
1
初めまして。ログレポ参考になります。教えてください。
●この季節、虫のまとわりつきはどうでしたか?
●足元のぬかるみなど、雨が降らなければ気になりませんか?
2025/8/21 15:03
いいねいいね
1
arikui1968さん

はじめまして!
うろ覚えですが、虫はあまり気にならなかったです。一応駐車場で虫除けスプレーをしたからかもしれません。

また、足元のぬかるみは場所によってまちまちで、雨が降らなければよっぽど問題ないかと。
多少ぬかるんでいるところもあれば、田植え時の田んぼのようにかなりぬかるんでいるところもあります。いずれにしても、①ぬかるみの端を通る、②多少乾いているところを通るといったことが可能です!
2025/8/21 17:52
いいねいいね
1
ジュンさん
詳細に教えてくださり有り難いてす。とても参考になります。
恵那山には、来月あたりに行こうかと思っています。
教えていただいた情報をインプットしながら楽しみたいと思います。

ジュンさんのこれからの安全登山をお祈りします。
ありがとうございました。

2025/8/21 18:39
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山 広河原登山コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山・広河原ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山、広河原登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山(広河原ルート往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら