記録ID: 8577258
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
燧ヶ岳をぐるりと一周
2025年08月17日(日) 〜
2025年08月18日(月)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 12:20
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 419m
- 下り
- 611m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:11
距離 10.7km
登り 113m
下り 400m
2日目
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:47
距離 9.0km
登り 310m
下り 220m
14:04
ゴール地点
天候 | 両日ともに晴れ 湿原はすがすがしい風が吹いてました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題ないです。裏燧林道に何箇所かドロドロがありましたけど。 |
その他周辺情報 | 檜枝岐温泉は気持ちいいです。露天風呂にはアブ。下山日はちょうど「檜枝岐歌舞伎」の日で、賑わっていました。 |
写真
撮影機器:
感想
お天気に恵まれて、尾瀬沼と尾瀬ヶ原を歩いて来られました。
体力がなくなってて、ほとんど平地を歩くだけなのに、疲れてしまいました。
それでも大江湿原を歩いたり、尾瀬ヶ原を眺めたりととてもいい時間を過ごせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
尾瀬沼 何時見ても 素晴らしいです。
花も沢山 蝶さんもいて流石 尾瀬です。
昔は日帰りしたのに もう歩けません。
ありがとうございます。
なためさんならまだまだ歩けますよ!
沼山峠から大江湿原あたりに出かけてみましょう。
写真を拝見していて夏もそろそろ終わりかなって感じました。
下山メシはいつものとこですね!
ありがとうございます。
そうですね、もう夏はおしまいって感じでした。
ひのぱうさんの海、きれいでしたわっ!
写真を眺めていて、最初に尾瀬に出掛けた事を思い出しました。
今から70年前? 長い道中!沼田経由で それもキスリング 中身は忘れました。
富士見峠からアヤメ平 鳩待峠 山の鼻小屋泊 尾瀬ヶ原から尾瀬沼 長蔵小屋泊
三平峠から 大清水 沼田経由で矢板 長かった山行でした。
ありがとうございます。
その頃は尾瀬沼に遊覧船がありましたかね?
ありがとうございます😊
前の日に久しぶりの桜沢に行った疲れが残ってて、というか、ぜんぜん回復してなくて(少ししか歩いてないのになぁ)。
そのまま尾瀬に行ったもんだから、疲れてて疲れてて。それでも大江湿原は気持ちよかったです。困ったもんですわ。まー、あきらめて少しずつでも体力をつけていかないとと。
なので、きのう整骨院に行ってきました。少しは楽になりましたー。
とうもろこし迷路、暑そうですね!misapinkoさん、チャレンジさすがです👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する