記録ID: 8573237
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
トムラウシ(短縮登山口ピストン)
2025年08月12日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:07
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,516m
- 下り
- 1,513m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 8:04
距離 18.0km
登り 1,516m
下り 1,513m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無いが、行程が長いため水分は大目に持って行ったほうが良い(普段あまり水を飲まない自分で2L持っていき、すべて消費)。途中、川で水を汲めるが、要浄水のよう。前日に雨が降ったのか、序盤はぬかるんだ地面を歩いた。転倒1回。 |
その他周辺情報 | 東大雪荘に温泉あり。日帰り入浴料は1000円で、若干ヌルリとした良好な泉質。サウナ・水風呂もあったが利用はしなかった。売店で山バッジの販売あり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
GPS
ファーストエイドキット
携帯
ポール
|
---|
感想
少し前にこちらよりも若干ボリュームのあるの丹沢・蛭ピストンをやっていたが、こちらのほうが山頂までの距離を遠く感じた。山頂が大分手前から見えていて、なかなかたどり着かないように感じたからかも。ただ、景色は最高で、特に前トム平〜山頂は登り・下りともに絶景。それ以外は樹林帯で、ここは我慢の時間。関東近辺の山よりも大分涼しいが、夏の日差しは容赦なく、滝のような汗が出た。水分は2Lと大目に準備したつもりだったが、下山までに飲み切ったので、日帰り登山を計画される方は想定の1.5倍程度を持って行ったほうが良いと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する