前鬼川


- GPS
- 06:06
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 352m
- 下り
- 186m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
西宮山岳会の沢セミナー終了山行に今回もまた呼ばれて?参加してきました。KMSCから4名、西宮の方6名にゲスト1名で合計11名の大所帯です。
ゲートより入渓、まずは黒川を下る。KMSCメンバーは黒川左岸よりショートカットし、前鬼川で合流、早速、キレイな瀬とトロが出てくる。ウェットスーツで既に暑いので最後尾でこっそり泳いで通過。やっぱり前鬼はキレイです。宿坊に泊まった組の情報だと、前日は夕立ちが凄かったそうで、思っていたより水量もあって楽しめます。大岩くぐりポイントを経て、2段10m、今日はスゴイ迫力でした。
滝前で集合写真、Mさんが釜に飛び込んだのですが、反転流で吸い込まれそうになり慌ててスリング用意したが自力で脱出できた。水の怖さを垣間見た気がしました。
この滝は左岸の岩盤を残置頼りにロープを引いて登り、アッセンダーで登った。人数が多いので右のリッジにもロープを引いた。滝上は事故の多い渡渉ポイントを再確認、いまだにここを渡る人が多いようですが簡単に左岸で巻けるので、巻いた方がいいと思います。その上は川幅いっぱいのナメ!
続く難所は不動滝の合流部ですが、左岸水線を微妙なトラバース、右岸をモンキートラバースなどありますが、左岸の不動滝下部を見学してから沢に戻るルートが大滝鑑賞も楽しめておススメです。ここも沢沿いに岩間を中央突破しようとしての事故があったそうです。
その後もモンキートラバースポイント(その下、一旦降りて登るのも可)を経て、箱状廊下。その上の湧き水、四方八方滝大集合ポイントなど見どころは多いです。写真を撮って遊んでいると思いの他時間かかります。
そんなこんなで垢離取場着。大休止、服や靴なんかも衣替えする方は対応して脱渓、宿坊に戻りました。
ということで今回は楽しく歩いておしまいとなりました。難しいところはないですが見どころ多くて、つい足元がおろそかになったりしがちで事故は多いです。過去の事故の検証をしながらも、今回もちょっとしたヒヤリもありました。ひとつひとつを経験に加えていきたいと思います。皆さん、いろいろとありがとうございました。
(おまけ)アプローチの林道でOさんのタイヤが石を踏んでバースト、レッカー移動となり、深夜帰宅になりました。僕の車は基本思想が古いのでスペアタイヤ積んでますが最近の車はこんなことも想定しておいた方が良さそうです。先帰ってスミマセン!勉強になりました。そしてお疲れさまでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する