ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8572117
全員に公開
沢登り
磐梯・吾妻・安達太良

前川大滝沢~超弩級の大滝とナメの饗宴で心の洗濯~

2025年08月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
7.8km
登り
607m
下り
606m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
1:03
合計
5:54
距離 7.8km 登り 665m 下り 668m
7:18
54
スタート地点
8:12
8:41
150
11:11
11:29
66
樋木沢遡行終了点
12:35
12:50
16
滑川大滝展望台
13:06
13:07
5
13:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滑川温泉までの県道は離合できる箇所が限られるので運転注意(路肩が崩れかかっている箇所もあり)
滑川温泉手前の滑川橋を温泉側に渡ったところにある路肩駐車スペース(約5台)に駐車
満車時は橋の約200m手前の駐車スペースあり
コース状況/
危険箇所等
人気の沢だけに滝の巻き道は比較的しっかりしているが、滑川大滝の高巻き時のトラバース箇所でのスリップは許されない
下山時の登山道は沢ヤなら高速道路レベルと言えるが、足元が切れ落ちている箇所が多数あるので要注意
その他周辺情報 東北三名湯の一つ称され、かの松尾芭蕉も入ったという飯坂温泉の鯖湖湯(400円)は、身体を洗う設備はなく脱衣所と浴槽が一体となった開放的な温泉で潔い。ただし、かなりの湯温(約45~46度)なので、1分と浸かっていられません。
午前7時過ぎには駐車スペースは満車
そのあとに来られた方は下の駐車スペースに行ったようです
2025年08月17日 07:19撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 7:19
午前7時過ぎには駐車スペースは満車
そのあとに来られた方は下の駐車スペースに行ったようです
この滑川橋を渡った左手から容易に入渓できます
素晴らしいアプローチ!
2025年08月17日 07:19撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 7:19
この滑川橋を渡った左手から容易に入渓できます
素晴らしいアプローチ!
下りたところは、いきなりの素晴らしいナメ滝です
2025年08月17日 07:21撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/17 7:21
下りたところは、いきなりの素晴らしいナメ滝です
手前に大きな釜のある2段10m滝
下段は左岸、上段は右岸から登ります
2025年08月17日 07:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/17 7:33
手前に大きな釜のある2段10m滝
下段は左岸、上段は右岸から登ります
本流に流れ込む30mナメ滝も見ごたえあります
2025年08月17日 07:47撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/17 7:47
本流に流れ込む30mナメ滝も見ごたえあります
その先もナメ床と小滝や
2025年08月17日 07:47撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/17 7:47
その先もナメ床と小滝や
大きな釜のあるナメ滝があって
2025年08月17日 07:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/17 7:49
大きな釜のあるナメ滝があって
もう交感神経が麻痺してきます
2025年08月17日 07:52撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/17 7:52
もう交感神経が麻痺してきます
振り返っても
2025年08月17日 07:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/17 7:54
振り返っても
前を向いても広大なナメ床です
2025年08月17日 07:55撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/17 7:55
前を向いても広大なナメ床です
普段の沢登りなら大感動のナメ床や
2025年08月17日 08:01撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/17 8:01
普段の沢登りなら大感動のナメ床や
小滝なんかも
2025年08月17日 08:05撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/17 8:05
小滝なんかも
もはや普通レベルに見えてしまうと感じていたところ
2025年08月17日 08:07撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/17 8:07
もはや普通レベルに見えてしまうと感じていたところ
ドカンと現れたのは滑川大滝!
日本の滝100選の一つです
2025年08月17日 08:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/17 8:12
ドカンと現れたのは滑川大滝!
日本の滝100選の一つです
落差80m、幅40mを誇る東北地方最大クラスの滝とのこと
2025年08月17日 08:15撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/17 8:15
落差80m、幅40mを誇る東北地方最大クラスの滝とのこと
マイナスイオンもたっぷり浴びられます
2025年08月17日 08:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/17 8:19
マイナスイオンもたっぷり浴びられます
右岸のルンゼから入った高巻き途中から
2025年08月17日 08:25撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/17 8:25
右岸のルンゼから入った高巻き途中から
滝の全景を収めようとしますが到底無理です
2025年08月17日 08:25撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/17 8:25
滝の全景を収めようとしますが到底無理です
巻き道から降り立ったのは、大滝の落ち口上の2段10m滝の真ん中
2025年08月17日 08:41撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 8:41
巻き道から降り立ったのは、大滝の落ち口上の2段10m滝の真ん中
その上からも、まだまだ見せ場は続きます
2025年08月17日 08:41撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 8:41
その上からも、まだまだ見せ場は続きます
川幅一杯に広がる美瀑
2025年08月17日 09:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/17 9:03
川幅一杯に広がる美瀑
雪崩に磨かれたスラブとナメ滝
2025年08月17日 09:09撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 9:09
雪崩に磨かれたスラブとナメ滝
広濶なナメ床
2025年08月17日 09:10撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/17 9:10
広濶なナメ床
自然の造形はなんと美しいのか
2025年08月17日 09:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/17 9:12
自然の造形はなんと美しいのか
陽が差すと水の透明度が一段とクリアに
2025年08月17日 09:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/17 9:20
陽が差すと水の透明度が一段とクリアに
道中、相前後したお二人も満足そうです
2025年08月17日 09:24撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 9:24
道中、相前後したお二人も満足そうです
右手から入る赤い沢床はホラ貝沢
本流は左手に進みます
2025年08月17日 09:27撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 9:27
右手から入る赤い沢床はホラ貝沢
本流は左手に進みます
不思議な造形の5m滝
2025年08月17日 09:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/17 9:29
不思議な造形の5m滝
ナメ床に続き
2025年08月17日 09:30撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/17 9:30
ナメ床に続き
現れた立派なナメ滝
ちなみにお二人はご姉弟だそうです
素晴らしい!
2025年08月17日 09:31撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/17 9:31
現れた立派なナメ滝
ちなみにお二人はご姉弟だそうです
素晴らしい!
ここは流水の中、快適にシャワークライム
2025年08月17日 09:35撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 9:35
ここは流水の中、快適にシャワークライム
ここのトライしたかったですが左岸側より登りました
2025年08月17日 09:41撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 9:41
ここのトライしたかったですが左岸側より登りました
青空と快適な遡行
2025年08月17日 09:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/17 9:51
青空と快適な遡行
見ごたえのある滝の数々
2025年08月17日 09:52撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 9:52
見ごたえのある滝の数々
渓相も変化に富んで飽きることがありません
2025年08月17日 09:54撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/17 9:54
渓相も変化に富んで飽きることがありません
9m滝
ここは右岸側手前より巻きました
2025年08月17日 09:56撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 9:56
9m滝
ここは右岸側手前より巻きました
感動中枢がおかしくなっています
2025年08月17日 10:02撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 10:02
感動中枢がおかしくなっています
10m滝
快適に階段状のシャワークライム
2025年08月17日 10:06撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/17 10:06
10m滝
快適に階段状のシャワークライム
この先は連瀑帯です
2025年08月17日 10:11撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 10:11
この先は連瀑帯です
食虫植物のモウセンゴケ発見
小さな虫が捕らえられています
2025年08月17日 10:15撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 10:15
食虫植物のモウセンゴケ発見
小さな虫が捕らえられています
普通の沢ならハイライト的に取り上げられる場所も
2025年08月17日 10:26撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/17 10:26
普通の沢ならハイライト的に取り上げられる場所も
この沢ではフツーです
2025年08月17日 10:28撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/17 10:28
この沢ではフツーです
少しゴーロが混じるようになると
2025年08月17日 10:34撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 10:34
少しゴーロが混じるようになると
頭上に踏板が疎らになった吊り橋が
絶対渡りたくないですね
2025年08月17日 10:34撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/17 10:34
頭上に踏板が疎らになった吊り橋が
絶対渡りたくないですね
この先は巨岩帯ですが
2025年08月17日 10:48撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 10:48
この先は巨岩帯ですが
それでも楽しい
2025年08月17日 10:57撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 10:57
それでも楽しい
渓相が見られます
2025年08月17日 11:02撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 11:02
渓相が見られます
この大きな岩塊が立ち塞がると二股です
右手は本流の潜滝へ行きますが、帰りのこともあるので左手の枝沢へ
2025年08月17日 11:02撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 11:02
この大きな岩塊が立ち塞がると二股です
右手は本流の潜滝へ行きますが、帰りのこともあるので左手の枝沢へ
その枝沢にかかる滝がこれまた立派でした
2025年08月17日 11:08撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 11:08
その枝沢にかかる滝がこれまた立派でした
昔、鉱山で使われていたトロッコのところで遡行は終了です
2025年08月17日 11:13撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 11:13
昔、鉱山で使われていたトロッコのところで遡行は終了です
滑川温泉に繋がる登山道は、最初のうち一部ヤブっぽいところもありますが踏み跡はしっかりです
2025年08月17日 11:29撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 11:29
滑川温泉に繋がる登山道は、最初のうち一部ヤブっぽいところもありますが踏み跡はしっかりです
鉱山跡
青いトラックのような車両が遺されていたことに驚きました
2025年08月17日 11:32撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 11:32
鉱山跡
青いトラックのような車両が遺されていたことに驚きました
トロッコ軌道跡は、この後もまばらに目にすることができます
2025年08月17日 11:33撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 11:33
トロッコ軌道跡は、この後もまばらに目にすることができます
何の変哲もないトラバース道ですが、足を滑らせると100m以上の滑落は間違いなしです
2025年08月17日 11:52撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 11:52
何の変哲もないトラバース道ですが、足を滑らせると100m以上の滑落は間違いなしです
珍しくロープがフィックスされていました
2025年08月17日 12:01撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 12:01
珍しくロープがフィックスされていました
はるか下方の沢床には、遡行者の姿も確認できました
2025年08月17日 12:03撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 12:03
はるか下方の沢床には、遡行者の姿も確認できました
滑川大滝展望台からの眺め
2025年08月17日 12:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/17 12:37
滑川大滝展望台からの眺め
大滝のアップ
やはり大きい!
2025年08月17日 12:36撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/17 12:36
大滝のアップ
やはり大きい!
沢登りをしない方でも、この小広場からゆっくり鑑賞できますのでご安心を
2025年08月17日 12:50撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 12:50
沢登りをしない方でも、この小広場からゆっくり鑑賞できますのでご安心を
あとは広葉樹の木漏れ日の中、サクサク下って
2025年08月17日 13:01撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 13:01
あとは広葉樹の木漏れ日の中、サクサク下って
滑川温泉の有料吊り橋手前の左手の踏み跡を進むと、沢を横断して林道に上がれます
2025年08月17日 13:11撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 13:11
滑川温泉の有料吊り橋手前の左手の踏み跡を進むと、沢を横断して林道に上がれます
駐車スペースまで戻って、楽しい一日が無事に終わりました
2025年08月17日 13:12撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 13:12
駐車スペースまで戻って、楽しい一日が無事に終わりました
おまけ1:山形新幹線の峠駅の駅舎
2025年08月17日 13:54撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/17 13:54
おまけ1:山形新幹線の峠駅の駅舎
おまけ2:まるで格納庫のような巨大空間に圧倒されます
昔の記録では、この中にテントを張って大宴会をしてから沢に登ったとか?
2025年08月17日 13:54撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/17 13:54
おまけ2:まるで格納庫のような巨大空間に圧倒されます
昔の記録では、この中にテントを張って大宴会をしてから沢に登ったとか?
おまけ3:新幹線がここを通過していきましたが、何だか信じられない気分です
2025年08月17日 13:55撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/17 13:55
おまけ3:新幹線がここを通過していきましたが、何だか信じられない気分です

装備

個人装備
無雪期日帰り標準装備 ヘルメット 登攀具一式(ロープ20m含む ※使用せず)

感想

昔の「岳人」沢特集で、三大デート沢のひとつとして多くの沢ヤの方々が挙げていたのが、この前川大滝沢です。
横浜在住の私にとってはアプローチが遠く、また沢でデートする相手もいないことから、長らく憧れの沢にとどまっていました。

前半は天候不順であったお盆休みの後半、微妙なれど山域としては晴れそうな予報。
少しでも晴れる確率の高い最終日に遡行することにして、一切経山からの下山後、峠駅近くで車中泊します。
果たして迎えた当日は、よく晴れて青空が広がっていました。

入渓すると、いきなりナメのオンパレードで写真を撮る手が止まりません。
ハイライトと言える滑川大滝は、写真で見るよりもずっと大きく、超弩級※の大迫力で眼前に聳え立ちます。(※正確な使い方ではないですが、頭に浮かんだ表現をそのまま使いました)

今回、ソロで遡行しましたが、ロープを出すこともなく、陰惨なゴルジュもないことに加え、ひたすら開放的な渓相が続き、大滝あり、小滝あり、ナメ滝あり、ナメ床あり、手頃な釜ありの素晴らしい内容でした。
さらに、アプローチも下山路も至極快適となればデート沢と評されるのも大いに頷けます。(初心者がいる場合は、ロープは必携だと思います。)

北アルプス黒部川支流の赤木沢など、いくつもの美渓を遡行しましたが、間違いなくベスト5に入る素晴らしい沢での「心の洗濯」でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人

コメント

遂に実現しましたか!
前川大滝沢😚

いやあ、美しい。羨ましい😍
デートのお相手がいないのが、ちょっと寂しいですけど😁
2025/8/21 15:49
でしょ!metsさん😆

以前から行ってもないのにオススメしていましたが、これで自信を持ってオススメできます😁

いずれデートに付き合ってくださいね😍
2025/8/21 20:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら