記録ID: 8570912
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳(テント泊)のち五竜岳ピストン
2025年08月16日(土) 〜
2025年08月17日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:20
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 2,058m
- 下り
- 2,115m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 3:19
- 合計
- 7:19
距離 6.4km
登り 979m
下り 211m
2日目
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:32
距離 12.6km
登り 1,079m
下り 1,904m
13:52
ゴール地点
天候 | 1日目 くもり 2日目 朝のうちガス 午前 曇り時々晴れ 午後 晴れ 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
八方ゴンドラの無料シャトル0800発 復路 八方ゴンドラから徒歩で白馬駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◉八方池山荘から唐松頂上山荘まで 危険箇所と感じるポイントなし。八方池までは観光の方と一緒に登山道を歩くため交通量が多く渋滞しがち。尾根道のため強風に注意。復路では怪我をされた方がヘリコプターで救助されていた。 ◉唐松頂上山荘から唐松岳 危険箇所と感じるポイントなし ◉唐松頂上山荘から五竜山荘 牛首が注意すべきポイント。高度感を感じる鎖場。 ヘルメットは着用した。 ◉五竜山荘から五竜岳 山頂の少し下に狭隘で切り立った岩場がある。 ヘルメットは着用した。 コース全体としてぬかるみ箇所はほとんどない。 登山道に雪はない。 |
写真
撮影機器:
感想
当初計画では唐松から五竜へ向かい、遠見尾根で下山の予定だったが、唐松から五竜のピストンに変更した。牛首を往復して高度感のある鎖場トレーニングができた。往路はガスと強風。高度感はあまり感じず。復路は晴れたが強風。五竜岳もガスが濃かったが山頂到達時にガスが晴れてくれた。
唐松のテント場は小屋前に位置するがかなり下った場所になるため、トイレや買い物には便利がよいとはいえない。稜線から下がった場所ではあるが夜はかなりの風がテントを襲ってきた。水場はないので受付で天水を購入。1リットル300円。
翌8時までにテントは撤収しなければならない。
ウェブサイトの情報で小屋でヘルメットレンタルできるとあるが唐松、五竜ともレンタルは行っていない。
八方ゴンドラは往復利用ならウェブサイトからチケット購入で200円引きになる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する