赤城山(黒檜山)


- GPS
- 03:56
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 591m
- 下り
- 590m
コースタイム
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:56
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
前橋駅バス停 - あかぎ広場前バス停 ・帰り あかぎ広場前バス停 - 富士見温泉バス停 富士見温泉バス停 - 前橋駅バス停 |
写真
感想
・あかぎ広場前バス停までの車道
車道ではロードバイクでヒルクライムをしている人が多かった。
・コース
あかぎ広場前バス停 - 赤城神社 - 赤城山 - 黒檜山絶景スポット - 駒ヶ岳 - 篭山 - あかぎ広場前バス停
・あかぎ広場前バス停 - 黒檜山登山口
ランニングしている人や観光客が多い。
登山客は少ない。
・黒檜山登山口 - 赤城山山頂
岩の多い急登です。
前日の雨で地面が濡れていて滑りやすいです。
手を使う場面も多いので、ここではトレッキングポートは折りたたんだ方が良さそうです。
登り始めの気温は22度でしたが、急登で汗がどっと出てきました。
登山者と多くすれ違いました。
バスから登山者は少なかっただけで、車での登山者は多いようです。
赤城山山頂は眺望無し。
・黒檜山絶景スポット
赤城山山頂から2分くらいの場所で眺望がいいです。
とは言ってもこの日は遠くの方は曇りでよく見えず、近くの山や町は良く見えました。
・駒ヶ岳 - 篭山
笹が道を覆って足元が見えずらい箇所があります。
しかも地面は湿っていて坂だったりするので、注意して歩きます。
篭山への道はピンクテープが所々あるので迷わないと思います。
・篭山 - 鳥居峠
途中からピンクテープが見当たらず、何処が正解の道か不明になりました。
方向は合っているので、何処でもいいから降りれることころから降りましたが、多分正しい道ではなかったです。
・覚満淵
木道が整備されていて歩きやすいです。
・温泉
バスに乗り富士見温泉に立ち寄りました。
銭湯並みのお値段で露天風呂まであります。
14時過ぎの時間帯でしたが、人が多かったです。
ジェットバスはほぼ一人用なので、独占して入れました。
富士山は曇っていたせいか見れませんでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する