記録ID: 8569546
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
真夏の南アルプス縦走 荒川、赤石、聖、百名山・百高山周回コース
2025年08月14日(木) 〜
2025年08月17日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 35:36
- 距離
- 43.0km
- 登り
- 4,236m
- 下り
- 4,237m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 7:06
距離 9.8km
登り 1,651m
下り 161m
2日目
- 山行
- 10:29
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 12:25
距離 14.0km
登り 1,333m
下り 1,480m
16:31
3日目
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 9:51
距離 8.7km
登り 1,171m
下り 1,360m
天候 | 1日目 曇り 2日目 晴れ後雨後曇り 3日目 雨後曇り時々晴れ 4日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
東海フォレストが運営するロッジ、山小屋に宿泊者のみ乗車できるバスです。畑薙ダムから椹島までは20キロぐらいあります。歩くには相当な覚悟が必要… |
コース状況/ 危険箇所等 |
1泊目 千枚小屋 夕食お弁当付き15,000円。 小屋の水をそのままいただけます。お湯は500ml200円。 荒川小屋 休憩で立ち寄り 水場 小屋から3分ほど降ったところにあり 2泊目 百間洞山の家 素泊まり11,000円 小屋の水をそのままいただけます。お湯は500ml200円。 3泊目 聖平小屋 素泊まり9,000円(シュラフ持参だと-1,000円) 小屋の水をそのままいただけます。トイレは離れにありますが、水洗でキレイすぎてびっくり! |
その他周辺情報 | 前泊は道の駅 奥大井音戯の郷で車中泊。 少し戻ればミニストップあります(0:00-6:00は閉店していますので注意) とても静かな道の駅でしたが、暑くてなかなか寝れませんでした。 下山後、一刻も早くお風呂に入りたいところですが白樺荘が混んでそうなので、さらに町へ下った接岨峡温泉を利用しました。600円。ぬめりのあるぬるいお湯で、ハードな登山後のクールダウンにちょうどよかったです。 |
写真
兎岳到着
静岡消防の山岳救助隊の方々(訓練中)が休憩中。
さらに、ここで運命的な再会があった。
山頂で挨拶した方に見覚えがあり、よく思い出すとちょうど1年前に岳沢小屋、穂高岳山荘でお話ししたご夫婦だったことが判明!
思わずハグする(2日晩風呂入ってないのに…)
静岡消防の山岳救助隊の方々(訓練中)が休憩中。
さらに、ここで運命的な再会があった。
山頂で挨拶した方に見覚えがあり、よく思い出すとちょうど1年前に岳沢小屋、穂高岳山荘でお話ししたご夫婦だったことが判明!
思わずハグする(2日晩風呂入ってないのに…)
撮影機器:
感想
今年のメインイベントは、南アルプス百名山シリーズ!
山小屋予約争奪戦を勝ち抜き、ずっと前から楽しみにしていました。
聖平小屋からさらに茶臼に寄って縦走する予定でしたが、大幅にコースタイムから遅れてしまう日が連続した為、聖平から椹島へ下山となりました。
久々に担いだ重いザックに体力を奪われ、散々な山行でした。もう同じコースは歩かない(歩けない)と思ってたけど、今レコをまとめてたら、また行きたくなってきました…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する