記録ID: 8567782
全員に公開
ハイキング
東北
福島発 虎捕山(新うつくしま百名山)
2025年08月17日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:19
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 222m
- 下り
- 224m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
境内にトイレがあります。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
奥の院の手前は岩場、はしごやロープの設置個所があります。危険個所はありません。 眺望が開けるのは奥の院の裏の岩場のみで、山頂は樹林の中です。 |
| その他周辺情報 | 山津見神社 社殿のオオカミの天井絵は見事(2015年に東京藝術大学の大学生が復元したもの) |
写真
手水舎の所で、奥の院に向かう道として
手水舎の脇を登っていく道と
手水舎の前から大きく迂回していく道に分かれます。
手水舎の脇の道は急登でもなく距離も短いので、私は登り下りともにこちらの道を使いました。
手水舎の脇を登っていく道と
手水舎の前から大きく迂回していく道に分かれます。
手水舎の脇の道は急登でもなく距離も短いので、私は登り下りともにこちらの道を使いました。
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
お盆の時は家でゆったりとご先祖様と一緒に、と言うことで
16日のお盆明けを待って、今日は午前中を使って近くの虎捕山と野手上山の2座に登る計画を立てました。どちらも1時間ちょいで登れるお山です。
この2座はどちらも神社を起点として登るお山です。
しかし、どちらも夏の時季の登山者は限りなく少ないというお山でもあります。
虎捕山は盗賊・橘墨虎を捕らえた山ということから「虎を捕らえる」で山名がつきました。また、ここの地名は墨虎を捕らえる際に短刀で刺し殺したことから佐須(刺す)となったそうです。ですから、山津見神社の住所は福島県相馬郡飯館村佐須字虎捕です。
虎捕山は岩場に奥の院が鎮座している歴史ある信仰のお山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する